• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をどじじょのブログ一覧

2018年09月23日 イイね!

記憶

ヤフオクで安かったので思わず落札。



ブラボーコロナ!

私が幼稚園から小3までの家の車でした。
これは最後期型で1900ccですが、うちのは1700ccでした。
フルネーム覚えてます。
コロナハードトップ 1700SL


8トラのカーステが付いていて、ラジオをONにするとアンテナが機械的に「ズドン」と持ち上がりました!
吊り下げのクーラーが付いていて、ずっと点けて助手席に居ると冷えすぎて腹痛を起すという・・

後部座席倒すとトランクと繋がるフタがあり、それを開けるとトランク内と貫通。
よく遊んでました。

今じゃあほとんど見かけないブラボーコロナ。
間近で見てみたいなー・・
Posted at 2018/09/23 22:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月18日 イイね!

野営

日曜日の昼くらいから、高校同級の友達に誘われてキャンプして来ました。

始めの話では、友達のバイカー仲間と行くという話しだったので、限りなくバイクに近い感じのサニーで行ってきました。
本当はこの日奥多摩があったので、奥多摩行ってそのまま飯能キャンプに行くという手もあったのですが、流石にそれだと丸々2日間家を空けてしまうことになっちゃうのでやめときました。

いざ集合すると、6人中バイクが2台。
みんな天気が怪しかったからと言って、車で来てました(笑)

名栗川沿いにある「CAZUキャンプ場」
ここは木材屋さんが経営しているキャンプ場で、薪が使い放題でした!





薪割りはまりました!

一人が餃子を家で包んで来てくれまして、早速焼いて食べてビールで乾杯!

旨かったっす!

ひたすら呑んで食って火を焚いて・・



結構呑みましたね。
時間掛けていたのでべろべろにはなりませんでしたが・・

結局10時には寝てしまい、翌朝は6時に起きる健康的なパターンに(笑)

このすぐそばにレンタルカート場があり、月曜日はそれでバトル大会の予定でしたが、いざ走っているのを見ていたらみんなお腹一杯になってしまい、涼しくなったらまた来ようという事に。

そんな感じで3時には帰宅。

皆さんがもの凄い凝ったキャンプ用品を持っているのを見て、あれこれ作れないかなと妄想しております。
Posted at 2018/09/18 21:52:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月10日 イイね!

継続

本日、クルーの車検を継続してきました。

毎度の如く、自ら持込。

今回は10回目の車検。丸21年経ちました。
旅行前にクラッチ&ぺラシャのセンターベアリング交換済み。
車検の作業としては、ブレーキホース交換、リアブレーキO/Hくらいです。
毎年夏旅行前にある程度の作業してますからね。
車検であれこれやってしまうと金が掛かりすぎます。それでめげる方も多々居られるかと。

練馬陸事3ラウンド。
昼前にとっとと向かい、早めにコース並んで待ちました。
9月は繁忙期で、混みますからね。



U12?でしたっけ?ブルーバードのワンオーナー風が通検来てました。

今回もこのシフトノブで通りました。

純正風ならあんまり気にしないんですね(笑)



これで一安心。

次はぺラシャフトのジャーナル交換かな?
大体の大きな作業はある程度終わってます。
まだまだ走りますよ。
Posted at 2018/09/10 21:22:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月02日 イイね!

心配

先日の夏旅に行く前の出来事。

世間がお盆休みの時に家族を奥さんの実家に送り届けた帰り道にふと思ってしまったことがありました。

クルーのクラッチは、6万キロちょっとの時にミッションから異音がでてしまったので、新車保障で新品ミッションに載せ変えた際に交換してました。
(ちなみに当時日産に勤めていた友達の工場でやってもらった)
それから12万キロ。
すべりも無く、遊びも変わってないからディスクはまだまだ大丈夫だろう。
しかし、レリーズベアリングはどうなんだろ?
トラックなんかでは30万キロ位は余裕で持つのは知ってましたが、乗用車ってどうなんだろ?と・・
ペダルに足置きっぱなしとか、信号待ちでペダル踏みっぱなしとかはやらないので大丈夫だろうなと思いました。
でも一度気になると気になって仕方が無い・・
あれこれ迷っているうちに出発まで1週間を切りました。
もう、ダメ。
居ても立ってもいられなくなりました。
しかし、自分ではやってる時間も無いし、サニーのミッションならまだしもクルーのミッションを自分の家で降ろす気になれずにいたので、友人の整備工場にお願いしちゃいました。

ついでに、ぺラシャフトのセンターベアリングも交換。
これは近いうちにやろうと思って部品は持ってました。

水曜夜に入庫。金曜日の夜引き取り。
しかし、木曜日の夕方に連絡が。
ぺラシャフトのジャーナルがコキコキしているとの事・・

詳しく聞いて見ると、水平位置から上下左右に15度づつくらいはスムーズに動き、その先がちょっと引っかかる。ゴリゴリ感は無く、錆汁も出ていない。
恐らく、可動範囲で癖がついているんじゃないかと。

手持ちのサニーのぺラシャフトを確認すると、それもそんな感じ。
部品が間に合えば、ジャーナル交換を頼みましたが、どうやら間に合わなさそう。
そのまま組んでもらいました。

多分、ゴリゴリは言ってないので暫くは大丈夫ではないかと。
予算計上したらそのうち交換します。
この辺の事情に詳しい方居られましたらアドバイスください!
仕事で見てるトラックのジャーナルは給脂式なんで、無給脂式の寿命などは良く知りません。

さて、肝心のレリーズベアリングですが、外した物を見せてもらいました。


全然問題ない!
むしろまだ内部のグリスが残っていて、多少の手ごたえがある!

センターベアリングは・・

ゴム部が劣化してますね。
切れそうなわけではないのですが、21年物ですから交換してOKでしたね。

とにかく今回のOHでわかりましたが、乗用車クラッチは使い方次第で15万キロ以上いけるという事でした。
下手すりゃ20万キロいけるんじゃないかという気持ちも。

次回は35万キロくらいでOHでしょう。
その前にミッションのオイル漏れとかで降ろすことになりそうですが・・

ちょっと予定外の出費が出ちゃいましたが、旅も無事に行って来られましたので結果オーライです。
友達にも感謝感謝です!
Posted at 2018/09/02 22:06:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「娘がカーシェアで車借りて運転練習したいと言うのでアクアに横乗り。オートマに慣れてないから逆に運転がおぼつかなくて怖い…さっきクルーで練習出たら乗り慣れてきたからか大分安定。左巻きの時にちょっと早くハンドル切りすぎる癖があるが、発進は多少様になってきました。MT取らせて良かった!」
何シテル?   08/03 18:16
愛車はS56年式PB310サニー&H9年式クルーLXサルーン(5速、LSD付き) サニーは32年、クルーは26年所有してます。 気に入っちゃうといつまでも乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9 101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プリンス スカイライン S50の再生⑧ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/01 22:56:46
5速 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/19 22:18:58

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
長い付き合いです。 自分が19才のの時に生まれて初めて買った車です。 当時、完全ノーマル ...
日産 クルー 日産 クルー
あきません!!! 何が? この車が飽きないんです! 新車ワンオーナー。 もう27年。独身 ...
スバル スバル360 スバル スバル360
中学時代から憧れていたスバル。 高校時代にはサニーに目覚めてしまい、結局最初に買ったのは ...
スズキ ハイ! スズキ ハイ!
高校に入学したら欲しかったハイ! バイトをしても全然稼げずに買えず仕舞い。 30年近い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation