今頃な夏休み旅行は富山へ。
福井、石川は何度も行ってるのに、富山は通過するだけだったな〜と思い、いざ出発!
東部湯の丸まで高速で行き、そっから下道。
松本市に向かい、そこからR153へ。
上高地を抜けると安房トンネルがあり、一気に岐阜へ抜けられますが、あえて旧道の安房峠へ!
写真はバイザーに挟んだスマホ動画からの切り抜きですからね!

トンネル出来る前はこの道に大型トラックや観光バスが通っていたらしく、すれ違いできなくなり数時間も足止め食らったりすることがちょくちょくあったらしいんですよ・・

奥飛騨で休憩。
R153からR41へ移り、ひたすら富山をめざし、16時過ぎに到着!

アパホテル!

夜は富山駅ブラついて

駅ナカに光岡ブースがあったりして。
富山の居酒屋で一人飲み開始!

路面電車だらけでした。
翌日は氷見市へ

氷見昭和館見学。

館長さんがスバルとポーターをお持ちだそうです。

とにかくラインナップが多岐に渡り、めちゃくちゃ濃い!
その後は氷見港に向かい

新湊で昼食。

海王丸

海上保安庁

更に足を伸ばして立山へ。
途中、31年前にサニーで富山通過した証拠として撮っていた場所を31年振りに通過!
停まれなかったのでストビューからの写真で。

立山駅前。こっからケーブルカー出てるんですが・・
大して紅葉してなかったのでガッカリ。
結構時間かかったのに・・
R8を北上して、上越市のルートインにて宿泊。雨がすごかったのですが

翌朝は晴れました。
この日はR253からのR353で石打に抜けました。
昼飯は以前ランチセットが安かった元昭和なドライブインだった石どらにてと思ったら早すぎた!
結局R17をひたすら群馬方面へ向かい、途中湯沢で高校時代の部活で合宿やった競技場を見に行きました。

Victoriaタワーが寂れてます・・
そして苗場や三国峠越えて前橋に。
伊勢崎の自販機食堂で昼飯。

途中昼寝したりしながら18時に帰宅。

クルーも頑張りました!
今回の燃費は大体12km/lくらい。
最近、エアコン掛けながら息子の運転練習とかに使っていたら6km/lとかあったのですが、やっぱり乗り方次第ですね。
お疲れ様でした〜
Posted at 2024/10/30 20:55:41 | |
トラックバック(0)