• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HEAT281のブログ一覧

2021年03月03日 イイね!

堅実セダン

実家の車でした。初めて運転した自家用車。助手席での感想も含めています。

FF系の実用セダンとしては不満のない完成度。
むしろ2代目の前期より優れているかと…
Posted at 2021/03/03 23:35:46 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年03月03日 イイね!

33の日

33の日こんばんは。
いつの間にか3月、そして今日は令和3(平成33)年3月3日、3尽くしのC33の日ですねえ…

近況ですが、新年早々イカれたディマースイッチとついでのワイパースイッチは、使用工具はドライバーのみ、ハンドルを外す必要すらなくあっという間に整備完了(笑)、堂々と公道を走れる状態には出来ました。

とはいえ、この時期にありがちな雪が積る→半端に溶ける→凍るという地獄のコンディションでまだまだ乗って歩く気にはなりませんけど…


話は変わりますが、相変わらずの引き籠り期間ということで、面倒で手をつけていなかったマークⅩの整備に手を付けています。


こちらもディマースイッチ。中段のフォグスイッチが2段になる、リアフォグ有りタイプに交換しています。

ここについては、車を選ぶ際、北海道の気象条件を考慮し前後フォグランプは必須要件としていたのですが、エアロとの共着不可でリア側は一度諦めました。
が、やはり冬が苦しいため、何とかして取り付けようと、一番面倒なスイッチ交換から手を付けました。
まだ灯具そのものは取り付けておらず、どこにどれをどうして装着するかも未定です。

もう冬終わりかけですけどねー…来季に向けて準備をということで…
Posted at 2021/03/03 22:31:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローレル | 日記
2021年01月16日 イイね!

新年早々に故障とは…

こんばんは。
放置しすぎて年も明けちゃいましたね…

標題の通り、新年1回目の運航でローレルが故障しました。

何かというとコンビネーションスイッチ!
ウインカー、パッシング、ハイビームは正常に動作するのですが、
ライトスイッチが
オート →正常に動作
スモール→スモール、室内イルミ点灯しない
オン  →室内イルミ点灯しない
といった感じで…回転部の接点がダメになったかなと?

中古部品も見当たらない(劣化も同程度でしょうし)、ダメ元で日産Dに問い合わせたところ、バックオーダーなら注文可らしいので現在部品待ち…。
今のところオートなら点灯すること、独立スイッチのフォグがあることで、走ることはできますが…メイン車だったら難儀したでしょうね…

30年選手だから何があっても不思議はない(笑)ってことで~
Posted at 2021/01/16 20:39:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ローレル | 日記
2020年09月05日 イイね!

近況報告

近況報告半年放置してますね(笑)

コロナウイルスのお陰で余計に忙しい上に遠出も出来ないので実にストレスが溜まるなあなんて…

とりあえず車検には合格してました。6月1日からまた2年間公道を走ることが出来るようになりました。
できる分だけ自己整備で手に負えない部分(と通検)は馴染みの工場にお願いして、費用は総額11万くらいでしょうか?

とはいえ走れる状態を維持するためにはまだまだ整備が必要ですね~今は機能していてもいつどうなるか分かりませんし。
ボロいのでいたちごっこなんですよ…まだ車体下回りの錆やらボロボロの前後バンパーやらの走行に関係ない部分には手が回らないかな…



全く話は変わりますが、平成4年12月登録にもかかわらず車台番号は3桁代後半で不思議に思っとりましたが、調べたところ平成3年11月製造のようでして、要するにもう29年物だったんですね私のローレル。

そもそもECC33(2.5Lのハイキャス付き)は何台生産されたのやら?とか
もっと言うと何台生存してるのか?とか考えるともっと大事にしてやらんとと思います。

…維持するだけで精いっぱいですけど(’・ω・)
Posted at 2020/09/05 23:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローレル | クルマ
2020年03月29日 イイね!

近況報告

年末からの忙しさにかまけて延々放置しつづけていたら、年どころか年度が明けてしまいそうになっていました。この1カ月は新型コロナ対応でますます忙しく…

それは置いておくとして、この冬はあまりにも雪が降らず、ただただスタッドレスの減る冬でした。まるで融雪剤が撒かれないおかげで気兼ねなくローレルに乗れて良かったんですが(笑)。

そして、そのローレルは5月に車検が来るわけですが、この2年見て見ぬふりをしていた問題をやっつけなければならないので…間に合うだろうかと…。
そもそも下回りはこんな感じで

錆が上がっているような車ですが、ざっと点検した感じでは
・排気漏れ(フロントパイプから)
・クーラント漏れ(ロアホースから)
・デフオイル漏れ(左サイドシールから)
・ATF漏れ(クーラー部ホース)
・Fサス異音(多分スタビリンク)
・左タイロッドエンドブーツ破れ
これはひどい(遠い目)ですが頑張ります。できるものは自分でやってなんとかします。

もうひとつ、すっかり報告し忘れていましたが、昨年の夏に、車両入替に伴い普段使いのBPレガシィを降りることになりました。
初めてのマイカーで、苦楽を共にしただけに名残惜しく…と見せかけて実家に引き取られていったのでまだお別れはしていません。
Posted at 2020/03/29 02:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローレル | 日記

プロフィール

「[整備] #ローレル バッテリーターミナル交換(打ち換え) https://minkara.carview.co.jp/userid/3050891/car/2661974/6583299/note.aspx
何シテル?   10/10 23:40
HEAT281と申します。 試される大地でC33ローレルに乗っています。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
ハイソカーの末裔。 3台目にしてまさかの新車購入。我ながら頭がおかしい…のですが希望条 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
平成4年式のメダリストクラブS 2500です。 平成29年度末にネット経由で実車も見ず ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初のマイカーです。 4WD性能が優れている(かつ安価な)車を、ということでB型の2.0 ...
トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
免許をとって初めて運転した車です。 平成18か19年から平成28年まで実家の車でした。( ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation