• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BNDの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2008年9月13日

LEDウィンカー付ドアミラーへの交換・取付け 1/2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ヤフオクで落札したこの商品、カラーNoを指定し塗装済みで納品です。
取付まで時間があったので『ブリス』というコーティング剤でピカピカにしておきました。(ついでにPS3も)
2
では、まずドアライニングとドアスピーカーを取外します。
スピーカーの取付け穴からドアミラー取付け部を覗き見上げると写真のように見えます。(助手席側)
パワーミラーのカプラを外し、赤まる印のナット3つを緩め取るとドアミラーが取外せます。
3
この勢いで車体側の配線処理もしちゃいましょう!
ドア付根のグロメットから付属の配線(フットランプ&ウィンカー)を通します。(写真は助手席側)
私はついでにスピーカーコードも通してしまいました。。

運転席側も同様に作業しておきます。
※ドア内側のカプラ類はしっかり防水処置しておきましょう!
4
ウィンカー&フットライトの配線を車体側のどの部分に接続するか、ですが、私の場合は・・・

●ウィンカー
 センターコンソールのハザードスイッチ下の左右のウィンカー配線から分岐

●フットランプ
 アンロック時に通電する配線(ドアロックモーター)を探してエーモン工業の
 「タイマーユニット」に分岐・接続。
 アンロック時に任意に指定した時間、点灯するようにした。
5
ドアミラー分解に入ります。
①パワーミラーのカプラを配線から外す。
②底フタを止めたネジ1つを外し、写真の状態に。
③赤まる印3つのネジを外します。

これらのネジは固着している可能性があります。
私はかなり苦労しました。。。
6
どうにも硬くて先にドアミラーの『首』の部分
ネジ3つで取れます。
潤滑剤をスプレー、浸してみてもビクともしないネジは
力業で!(爆)

ネジが取れるとゴソッと車体固定部が外れてドアミラー『頭』の底部分になるフタをネジ2つで外します。
7
ミラーを取ると・・・
パワーミラー部を止めているフレーム?が
大変なことに!!
フレームは4つのネジで外せます。

アルミ製でしょうか。黒い塗装部がぺりぺりと剥がれ、
白いサビで覆われています(汗)
8
ワイヤーブラシとペーパーでそれらを取り除き、
シャシーブラックで塗装しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトバルブ交換

難易度:

ヘッドライト磨き&コート

難易度:

ヘッドライト交換

難易度: ★★

サイドマーカーレンズ取り付け

難易度:

ナンバー灯の2灯化

難易度:

HID球切れ? きちんとディーラーへ でも

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

皆様どうぞ宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

葛西臨海公園までの行き方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 07:16:08

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ちっちゃさに慣れればもっと面白くなる?クルマかも。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
乗れるとこまで乗る!覚悟、だったのですが 2012年11月11日、諸事情により旅立ちまし ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
妻のインテグラをエコ替えで中古のポルテを購入しました。 運転と保守・整備担当なので、快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation