お友達の日記で知りました、恋人からの『一年目の手紙』
面白そうだったので、私もやってみました(笑)
なかなか、当たってることもあって、遊びでやってみたミロリはちょっとビックリです(笑)
ミロリさんの恋人からお手紙が届きました。
-------------------------------------------------------------------------------
今日で付き合ってからちょうど1年。って、ミロリのことだから言われなくても分かっているとは思うけど。
節目なので総括の意味も込めて、珍しく手紙を書きます(笑)。
とはいえ何から書いたらいいんだろう。ミロリが「手術」「老若男女」って発音できないことについて?(笑)
わざわざ記念日に書くようなことじゃないか(笑)。この話はやめよう。
最近わりと不穏な空気になるよね、うちら。この前も、おれが友達と遊びにいった後から「私も暇だったし会いたかったのに」とかグチグチ言ってて喧嘩みたいになったんだよな。
ミロリは「こうしてほしい」とか言いたいことをちゃんと言わないわりに、溜め込んでから後で文句を言うでしょう?もうちょっと清々しく付き合えないもんかなぁと思うよ。
正直言えば、ここのところ、おれは疲れていると思う。おれなりに一生懸命付き合っているつもりなんだけど、あまり信頼されていないし、ミロリの笑顔も最近は見てないし、窮屈な気分だよ。感謝もされないし、文句ばかり言われているようなイメージ…。
ミロリはミロリで、自信がないんだと思うんだよね。昔からそうだったし。でもおれは、そうやってミロリの弱さの問題をおれにぶつけてくるのが不満。おれはミロリのそばにいないよりいるほうがいいはずなのに、なんでこんなに文句言われるんだろうって思うよ。
てか、記念日のわりに内容がひどいな…。話題が暗すぎる…。
よし、良い方向に話を変えよう。
なんだかんだ言って、おれはミロリには感謝してるんだ。
おれにとってミロリのイメージは、洗いたてで乾燥機から出したばかりのタオルみたいなんだよね(笑)。ふわっふわっとしているところとか、いいニオイがするところとか。あらためて振り返ってみれば、この一年間はタオルに包まれているみたいに居心地がよかったと思う。
ミロリが言っていた「うまくいかない時期も、私の気持ちは変わらないし揺らがないから」ってセリフをおれは今でも大事に心に留めているから、おれも初心をそのままにこれからも一緒にいようと思う。ミロリの気持ちもあのときのままだと嬉しい。
これからもすれ違いとかあると思うけど、この一年間のように、理解を深めて乗り越えていこう。あ、あとうちからトイレットペーパー盗むのやめてくれ(笑)。
では、これからも末永くよろしく。ミロリがいてくれてよかったよ。ありがとう。
P.S.誕生日にあげたバッグをオークションで売って、叙々苑に行ったらしいな。
ミロリさんについての分析結果は以下の通り。
-------------------------------------------------------------------------------
【こんな問題ありませんか?】
◆とにかく寂しい。
◆寂しさを分かってくれない人と付き合いやすい。そして疲れる。
◆安心を求めると飽きる。
【分析と課題】
寂しさとの戦い、それが今のミロリさんにとって主要テーマではないでしょうか。恋愛に求めるのも「寂しさを埋める」ことがメインになるように思われます。
しかし寂しさを埋めてくれる人と付き合うと、どうもドキドキがなくなって、大切な人なのになんとなく退屈になって、他の人に目を向けたくなるかもしれません。ミロリさんは、自分の寂しさを埋めてくれる人を、「男」というよりは「父親」のように感じてしまうか「友人」のように感じてしまうのです。するとだんだんと相手に対し性的魅力を失っていくようになります。
ミロリさんが直感的に惹かれる人は、ミロリさんの寂しさへの理解があまりなく、ミロリさんを振り回します。そのような男性はミロリさんにとって魅力的であり続けると思われますが、ミロリさんは泣かされることが増えますし、疲れ果てるかもしれません。ミロリさんは引っ張ってもらいたいと思っているのですが、しかし得てしてそういう男性は、女性の気持ちが分かっていない自分勝手な男性であることが多いのです。
理想的なのは、引っ張っていってくれるが大きく構えて見守ってくれている人、デレデレに甘いのではなく「ついておいで。いざというときは守ってあげるから」というスタンスの男性でしょう。しかし、いわばそのような男性は完成品。その前にミロリさんの成長(寂しさに追われる恋愛からの脱出)が求められているとも言えるでしょう。
【恋愛キーワード】
「まろやか」「柔軟」「嫉妬心」「静か」「いたわり」「年下好き」「追う側」「未練」「ネガティブ」
【最後に】
ミロリさんは、もはや振り回される恋愛に疲れきっていたり、なかなか勇気の出ない自分に情けなさを感じているかもしれません。なぜ男性が冷たくなっていくのか、なぜ自分ばかりが一生懸命なのか、どうすれば恋愛はうまくいくのか、「?」でいっぱいかもしれません。傷の深さによっては「男なんて」と言いたくなるかもしれません。
そういう状態になると「いかにイイ男を探すか」に力を注いでしまい、より恋愛対象が狭まる現象が起きるかもしれません。それはそれでいいのですが、自分以外の「外」の改善を求めるならば、同時に「内」の成長も必要ではないでしょうか。ミロリさんが男性を理解して余裕を持ち、そして男性のいいところを引き出せれば、完成品の男性を探す必要はないのです。
長くなりましたが、
読んで下さり、ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2010/08/27 23:04:34 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記