• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro-miniの愛車 [プジョー 2008]

整備手帳

作業日:2020年11月4日

前後ドライブレコーダー ZDR-025 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前後ドライブレコーダーZDR025と駐車監視用コードを購入。コムテックのこのドラレコは、ディーラー営業さんのオススメドライブレコーダーとのことです。

当初、自分で付けようとしたのですが、綺麗に配線するためにも、プロに頼むことにしました。
2
取付は、リアから。手際良く外して作業開始いただきましたが、この時点で既にプロに頼んで良かったと思いました^^;

後学のために、自分でDIYを今後してくために、横で見てていいですか?と聞いたら快諾いただき、色々教えていただきながら作業いただきました。とても、ありがたいです。
3
天井を這わせて、フロントへ。Aピラーも丁寧にはずします。
4
フロント取り付けは、助手席側。結構低めの位置ですが、ミラーに隠れるので大丈夫。上の方だと広角レンズがミラー裏のセンサーやカメラのところを映しちゃうみたいです。それに、ワイパーの稼働範囲にも入らなくなっちゃうと。

こんな低くて大丈夫なのか不安でしたが、陸運局にも確認してあるみたいで、車検もここで大丈夫とのこと。
5
グローブボックスも外して配線いただきます。
6
配線、丁寧に分岐接続いただきました。

プジョー、面白いのは、配線の色で判断できないとのこと。同じ車種でも、配線の色が違うこともザラみたいで、検電テスターで確認がすごく大事のようです。

エレクトロタップをつけている青いコードは、納車時に付けていただいたETCコード。アクセサリー電源ですね。ドラレコのアクセサリーはここから取りました。

あのクラシックミニですら、配線コードの色は統一されてて、ヘインズなどで配線図を見れば色で判別できるので、これはカルチャーショックでした。といってもマイナス感情なことは一切なく、プジョーの、フランス人の適当さが面白いです。今時の車でも、そんなことがあるのか、と。
7
アースは運転席側に。助手席側にもアースできるボルトはあるのですが、こっちの方が分かりやすいし、私が今後何かやろうとした時にこっちの方がアースとりやすいよと、と、教えていただきました。
8
ということで、作業記録。オドメーター540km時点でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

未塗装樹脂「再」コーティング 2024.6

難易度:

光り物㉑ホーン交換。

難易度:

プラグアーシング

難易度:

プラグ交換

難易度:

光り物㉒純正HIDライト取付(Lo)

難易度:

DTE Pedalbox

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【VOPM2020】愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3053332/car/2664137/profile.aspx
何シテル?   08/26 15:54
Hiro-miniです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX LKR6ARX-P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 23:53:39
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 23:53:35
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 23:53:27

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
学生時代よりずっとローバーミニ1993年式1.3iに乗っています。 マフラーが落ちたり、 ...
プジョー 2008 プジョー 2008
令和2年(2020年)10月25日大安、無事、納車されました。 これからのプジョーとク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation