• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けろおっとのブログ一覧

2013年12月15日 イイね!

ネットブックをSSD化

来年4月にはXPがサポート終了になりますよね。
私はGPSロガー用にネットブックを使用しており、こいつがXPでした。サポートが切れ、ウィルスなんかに感染したりすると仕事にも影響が出かねないし、かといってまだ動くこのパソコンを捨てて新しいノートを買うのもなんだかなと思っておりました。

で結局、ネットブックにWindows7を導入、ついでにハードディスクをSSDに換えました。

現状、快適に使えてます。所詮atomN270ですから、ちょっと重い作業をやらせるとアウトですが、あくまでサブの持ち歩きようと割り切れば充分です。なぜかChromeがフリーズしますが。

ですが、7のインストールは大変でした。というか、インストール後のアップデート。ほぼ一晩かかったのではないでしょうか。

さらにその前、ハードディスクを外してSSDに付け替えるのは本当に大変でした。
2度とやりたくないレベル。

すべてが終わってから気付いたことは、かけてしまったお金。
このネットブックはリファビッシュで19,800円で買いました。買った時は、本当にいい買い物をしたと思いました。しかし今回のメンテナンスでSSD(256GB)と7(DSP)で2万8千円。

2万8千円で新品のノートは買えないと、心に言い聞かせております。
Posted at 2013/12/15 18:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2012年03月18日 イイね!

iPad

といっても新型でなく、中古で買った初代iPad。

本来は仕事のスケジュール管理のための購入でしたが、MacBook Airを買ってしまったため(まだローンの1回目も払ってませんが)、家でGyao視聴マシンと化しております。

今日のメニューは極妻9にDRIFT2。

DRIFT2は1もGyaoで見ましたが、気になるのは体の動きや目線。実際はそうではないぞと思いつつも、映画の脚色でしかたないか。

どうでもいいけど、我が文章は逆接の「が」がとっても多い気がします。
Posted at 2012/03/18 17:18:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2011年04月10日 イイね!

最近の報告(PC編)

先程の車編でも報告したとおり猛烈に忙しくはあったのですが、それがゆえに趣味の楽しみを求めてしまいまして、PCライフの方でも多少の変化が。

2月初めに購入したネットブックですが、地震後、Ubuntuを仮想ドライブにインストールして使用しておりました。このネットブック、何がいいと言うかというとバッテリーのもち。カタログスペックで6時間半ですが、そのくらいだと、サブとして使う分には一回の充電で2・3日使えちゃうわけです。

本当は仕事用にはMSオフィスがほしいわけですが、お金はけちっているのでOpenOfficeでごまかしごまかし使っています。でも、Windowsは嫌い。で、OpenOfficeが使えればなんとかなるし、その他使うのはほとんどgimp。となれば軽いと評判のlinuxを試したくなり、手軽さからUbuntu。

3月終わりくらいにUbuntuをインストールしてしばらく使っていたのですが、ほとんどXPで立ち上げなくなってきて、少しでも速さを求めようと思ったら、仮想ドライブ上ではなく、もろにインストールしてみたくなりました。そして昨日あたりからいろいろやってみたのですが、余計なことをちょこっとやってしまったりして、PCがたちあがらなくなってしまい、え〜いとXPも吹っ飛ばしてHDDをフォーマットしてしまいました。

で、お好きな人のために環境を列記しておきます。
PC ASUS EeePC1001HA( AtomN270 memory1GB HDD160GB)
OS Ubuntu 10.10(UnetBootinというフリーウェアを利用してUSBメモリからインストール)
教科書 インフォレスト「Ubuntu10.10完全ガイド」

苦労したのはまずBIOSの立ち上げ方。EeePC1001HAは起動時にF2を連打すればOKです。
私のように下手なことをしてXPでも立ち上がらない状態になると、電源OFFから立ち上げてBIOSを起動したときUSBメモリを認識しなくなるのでこまったことになります。なので、よく教科書などを読んで、インストールをはじめたら後戻りせず、一直線にインストールするのが良いようです。

私のPCは160GBのHDDが出荷時から2つのパーティションに分割してあり、DドライブにUbuntuをインストールしようとしたのですが、どうやってもパーティションの切り直しがうまくいかずswap領域が確保できませんでした。メーカーが設定しているリカバリ用の隠しパーティションが悪さしているのか…。あれこれしているうち、XPが立ち上がらなくなりました。

覚悟を決めてXPを吹っ飛ばしHDDを全部フォーマットして、完全にUbuntuマシンにすることになってしまいました。しかし、キーボードの設定をミスり、インストーラで「戻る」を押したらインストーラがフリーズ。しかも中途半端にHDDに書き込みをしていやがったらしく、にっちもさっちもいかなくなり、強制電源OFFしたのが悪夢の始まりでした。

とにかくBIOSは立ち上がるのですが、インストーラが入っているUSBメモリを認識しないんです。しかたがないのでBIOSを終了すると、画面左上に_が点滅するだけの状態になってしまい、やむを得ず電源ボタンをおして、強制電源オフ。このあと何回かこれを繰り返してしまいました。

どこをどうやったか覚えていませんが、なんとかなりました。もう1回やる自信はありません。

とりあえず今、順調に動いています。

このネットブックというやつは、車に例えれば軽自動車みたいなものですね。SSDでも積めば軽ターボか?

フォーミュラに例えればモテラみたいなもんかな?(と無理やりモテラにつなげてみる)
Posted at 2011/04/10 22:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2011年03月06日 イイね!

MacBook復旧中

結局奥様のMacBookはHDD交換を自前で行うことになりました。

はじめに横浜のドスパラでHDDを購入。昼食を「Beer食堂」というところのランチでとって(うまかった)、ハンズでドライバーを購入。

帰宅して17時ごろからやっておりますが、HDDの交換はすぐできたのですが、そのあとのインストール・アップデート作業が3時間半たった今でも終わっていません。

早く終わんないかな。
Posted at 2011/03/06 20:42:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2011年02月06日 イイね!

各種オフィス比較

仕事の都合上、大嫌いなマイクロソフトオフィスに振り回される、今日この頃です。

せめてMac版ならまだしも…。

会社のパソコン(7)にインストールされているのが2010。
自分のMacBookにインストールしているのが、SnowLeoaprd用に2011、Vista用に2007、そして自宅のMacには2008。最近のバージョンが勢ぞろいです。


一番手になじんでいるのが、2008。2011は2010の新機能を取り入れた割にはUIはあまり2008と違わない感じなのでいいのですが、若干動作がもたつく感があり、そこがいまいち。あと、2008で作った書類が一部形が崩れるケースがあり、ちょっと不満。

会社の7の2010は、私は好きです。使いやすいと思います。2007が最悪で、どこにどのコマンドがあるのかちっともわかりません。安く手に入ったので自分のMacBookにインストールして使い込んでくると、そんなにひどくないというか、設計側の思想がわかってくるのですが、XPとかからのユーザーにはとんでもなくわかりにくいインターフェースでしょうね。たぶん苦情が殺到し、2010に結実したのではないかと。


実をいうと、お金の問題などもあって一旦はOpenOfficeへ行こうかと思ったんです。UIはOfficeXPに似ているし(クリソツ)、新しい機能などもあってそんなに悪くないと思っていたんですが、問題が2つ発生しました。

社内では事実上マイクロソフトのOfficeが標準なので(それもXP)、OpenOfficeならほとんど読めるのですが、Word書類なんかで表を組んでいると、結構な確率でレイアウトが崩れちゃうんですね。それと、どうもアプリケーションの起動に時間がかかる。Core2Duoのマシンで分単位だと、これは実用外ですよね。原因は書類に設定されたプリンタを、ネットワーク上に探しに行っているらしいです。なのでアプリケーションの設定で読みにいかないようにすれば速くなるんですが、やっぱり気持ち悪い。最初は壊れたかと思いましたから。同じノートパソコンを会社やら自宅やらで使っていると、この初期設定は邪魔でした。

はっきり言って、社内の標準をOpenOfficeにしてしまえと思うんですが、PCに関しては社内では私は異端児なので…。OSもUbuntuとかにしてしまうと、いろいろと安上がりになると思うのですが。

今、自分の部門ではけっこう勝手ができるので、古いMacをサーバーにして快適にやっていますが、これがいかれた時が怖い。HDDが一番先に逝きそうですが、古いMacのHDD交換はお金がかかるので。仕方ないので頻繁にバックアップをとっています。壊れたら、中古PCにLinuxをインストールしてサーバーにするつもりではありますが。

いずれにせよ、Macユーザーは肩身が狭い。
Posted at 2011/02/06 23:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「連休を満喫」
何シテル?   05/02 21:28
10年ほど前に3年ほどダートラに参戦したが、資金難のため休止。07年から08年にかけスイフトのワンメイクレースに参戦するも、シリーズ終了により私も終了。 次は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/17 19:22:22
 
ペンタックスフォトアルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/23 23:28:02
 
けろおっと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/01/01 19:31:57
 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
ワンメークレース仕様を中古で購入。いまのところ変更はバケットシート位。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
どノーマルで9万キロ弱を走った。北海道や筑波山を走り回った。
スズキ カルタス スズキ カルタス
ダートラA車両。わが競技人生で唯一の金メダルをもたらしてくれた車。当時の車両規則ではクロ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ダートラA車両。フルワークス仕様でワークスカラーであったが、2台しか出場していないダート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation