2011年10月11日
今週末はGT観戦とノリノリの私でありますが、筑波の1000でモンスターとベストカーの走行会もあったのですね。完全に気付いていませんでした。今更どうにもなりませんが…

Posted at 2011/10/11 23:26:54 | |
トラックバック(0) | モブログ
2011年10月10日
というのは車の燃費。
今までうちのスイスポは満タンから次の給油までで500キロ行ったことがありません。
燃料残の警告灯がついてちょっとして給油という感じですが、いつも大体34リッター位入れて、420〜450キロくらいでしょうか。街乗り主体というのがいけないのでしょうが。
今回はもてぎ往復+通勤1往復で、485キロくらい走行して警告灯が点灯しました。
理屈はわかっていても、燃費って乗り方によって大きく変わる物ですね。
次はリッター30キロくらいの車に乗りたい…
Posted at 2011/10/10 06:44:01 | |
トラックバック(0) |
日常 | クルマ
2011年10月09日
今日はF1をテレビ観戦の予定ですが、来週はもてぎにGTを見に行くつもりです。
もてぎのあとはいつも水戸のビジネスホテルなんですが、何故だか満室。仕方ないので守谷に泊まることにしましたが、まさか水戸はGTのせいで満室?

Posted at 2011/10/09 12:15:54 | |
トラックバック(0) | モブログ
2011年10月05日
先日バイク好きの同僚と話していました。
彼はあまりメカは強くないので自分ではあんまりいじらないが、ブレーキ液の補充くらいはやったことがあるそうです。ところが、ブレーキ液を補充すると、なんだかふかふかなフィーリングになってしまったそうです。リザーバタンクの液量は気をつけてやったそうです。(タンクがカラになるとエアがかんじゃう)
なんだかおかしいと、よくよく話しを聞いてみれば、一人でやったとのこと。どうも、エア抜きのバルブを開けっ放しにして、液を足しつつブレーキを操作したらしいです。
そりゃブレーキをもどしたとき、エア抜きバルブからエアを吸っちゃいますよね。
何も考えずにスタートして、死ななくてよかったと思います。
まぁびっくりしましたが、それはさておき、レース観戦に勢いがついておりますので、今度はGTいっちゃおうかな?
人気のレースだし、サポートレースのシビックはこれで終了。
伊藤真一選手は来年どうするんでしょうか。
Posted at 2011/10/05 00:52:28 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ
2011年10月04日
もてぎから帰ってきて、その日にもう仕事でありました。
といっても待機が仕事のようなものだったので、ついでに洗車して、パワーフィルターも清掃しました。
あいかわらず、乾きません。
さて、もてぎのモトGPはGP2決勝中に意識不明になりましたが、まあ楽しんできましたよ。
今回はマルチコースの駐車場を確保して、徒歩でV字コーナーの自由席へ。
トイレはあるにはありましたが、仮設トイレ。ダートラ場みたい。
食事の方は、近くはホットドッグしかなく、それでも2回も食べてしまいました。
さすがに短調でダウンヒルストレート方面へ遠征し、焼きそばも食べてきました。片道15分くらいか?
そしてレースの方は、125とかGP2は全然誰が誰だかわからず、バトルを見るのに集中していたわけですが、その点ではV字は失敗だったかも。S字区間で縦に並んでしまい、V字は抜きにくいのかもしれません。
メインレースは、ロッシとモジャ男(シモンチェリ)と伊藤真一選手の応援ですが、予習不足で、全然見分けがつきません。大枚をはたいて公式プログラムも入手しましたが、ゼッケンなんて読めないので、けっこう苦戦しました。まあ、なんとなくわかるようにはなりましたが、秋吉選手は体型でわかりました。
ちなみに私は、年齢は伊藤選手と同じ、体型は秋吉選手と同じです。
決勝レースですが、なんと1周目3コーナーでロッシがいきなりコースアウト。
ロッシの本気の走りは見れませんでした。
モジャ男はジャンプスタートでドライブスルーペナルティ。
でもその後、表彰台に登る大活躍。
伊藤選手は、前日の転倒が響いたか、そもそも体制が整わなかったのか、完走はできましたが最下位に没みました。
来年も行かんとね。
Posted at 2011/10/04 00:26:49 | |
トラックバック(0) |
日常 | クルマ