• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けろおっとのブログ一覧

2013年10月23日 イイね!

アップデート祭り

今朝はOS X(Mac)のアップデート祭りでした。Mauntain Lionの時と異なり、ダウンロードは比較的スムーズで、その後のインストールを含め、
Mac mini(late2009)で3時間半
MacBookAir(2010と2011)で2時間弱
と、SSDの速さがこんな場合でも光りました。

会社に置いてあるMacBook(late2008)のアップデートもありますが、さすがにこれもダウンロードはやってられないので、データは抜かりなく用意してきました。

最近の悩みの一つはこのMacBook。Core2Duo2.0GHzでメモリは8GB、HDDは250GBに増設、Windowsもインストールしてあります。Windowsは仕事とGPSロガーに必要なのです。HDDは遅いしバッテリーは死んでいるので、SSDと新品バッテリーを入れて延命をはかるか、それとも買い替えるか。

で、そのMacBook late2008のアップデートはうまく行きました。若干遅くなったような気もしますが、
FUSION 4は問題なく動いた
MicrosoftOffice2008はとりあえず動いた
と、なんとか使えそうです。やっぱりSSDか?

もう一つの悩みは、iPod。主力のnanoは8GBで、なにか新譜を入れるとなにかを消すしかない。クリップ式で、とても使い勝手がいいのですが、とにかく容量が小さい。もう一つのiPodは4th generationの20GB。これまた中はいっぱいいっぱいで、しかもでかい。

理想はクリップ式かつ容量100GBくらいですが、そんなのは存在しない。解決策は2つ。
1 iPod classic+Bluetooth transmitter+Bluetooth headphone
安価かつ大容量ですが、3つの物を使ってスマートじゃない。
2 iPod touch 64GB+Bluetooth headphone
容量はやや少なく、なのに高価。

なので決断のつかない日々です。
Posted at 2013/10/23 23:50:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年10月21日 イイね!

サスペンションキット つきました

長いこと使ってきたスズキスポーツのレース用サスペンションキットですが、走行距離も軽く7万キロはいってそうだし、高速での安定性等に不満を感じてきたので寿命と判断し、入れ替えました。

クスコのSTREET ZERO Sです。
他に選択肢はありません。

まだ80キロ位しか走っていないのでなんとも言えないのですが、
1 レース用サスペンションよりもバネレートが若干低いので、若干ソフトかつロールは多め。
2 レース用サスの場合、低速でダンパーがバネに負けている感じが強かったが、それは無くなった。
  (例えばブレーキをリリースをしたとき、フロントのバネの伸びが速すぎた)
3 アライメントをとりなおしたので、ハンドルの取られ感はとても小さくなった。
  (トー角0度 キャンバー角−2度程度)
  とは言うものの、ハンドリングのシャープ感は十分。
4 ワインディング的なところもちょっとだけ走ったが、とても乗りやすかった。
と、現段階ではとても好印象。
ハンドリングに関しては、サスキットというよりは、アライメント調整の効果が大きかったのかもしれませんが。

アライメントに関して言えば、3月にちゃんととっているんですが、サスキット入れ替え前の数値をみると結構トーが開いていました。走行距離は4千キロくらいかと思いますが、結構狂うもんですね。できれば半年くらいごとにチェックした方がいいのかな?

後の祭りですが、ブッシュ類の入れ替えを一緒にやっておけば良かったと、さっき気がつきました。

あと、しばらく走ったら各所を増締めしたいと思っておりますが、確認すると若干工具が足りないことが判明しました。一番心配していたのはフロントのてっぺんに付いているピロナットですが、これは手持ちのものでOKでした(2面幅21mm)。意外だったのは、フロントのキャンバー調整用のスライド固定キャップボルトで、6mmの六画穴付きボルト。ストラットタワーバーを入れている関係で、手持ちの六画レンチだとうまく入りません。近いうちに買いにいかないと…
Posted at 2013/10/21 22:29:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年10月07日 イイね!

ついにキャロッセ

消費税アップを目前にし、駆け込みです。
もうひとつ、製品ラインナップから無くなる前に…

HT81Sは生産台数が少ないので、発売されているアフターパーツはそもそも少ないし、生産終了になってしまった物も多いです。今使っているサスペンションキット(スズキスポーツ製)も、もちろんありません。しかも8万キロぐらい走ってしまっているし、その中にレースを含むサーキット走行が相当回数含まれているので、寿命は当然来ているはず。路面が荒れ気味の高速道路では、揺れの治まりが悪い気がするし。

ということで、HT81S用サスペンションキットで唯一残っているクスコのを注文しました。近いうち装着します。

よく考えたら、ダートラから競技に入った(約18年位前)わりには、キャロッセ製品を使ったことが無かった。楽しみです。
Posted at 2013/10/07 22:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年09月30日 イイね!

ぼくたちの失敗

この間モテラに行った時、motoGPとSuperGTの観戦券を買って来ました。会員だから安いので。

そのときは、もてぎで買ってくれば送料もかからないのでイケイケで買ってしまいましたが、そのあとチケットの日付を見たら驚きました。

2週連続なんですね。

2週続けてもてぎ行きとは、お金的にも体力的にもちょっときつい。
Posted at 2013/09/30 00:10:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2013年09月15日 イイね!

モテラ行ってきた

モテラ行ってきた先週、2ヶ月ぶりにモテラのスポーツ走行に行ってきました。今回の予定は、1泊2日。初日はホンダコレクションホールの走行確認テストを見学、2日目にモテラスポーツ走行のつもりでした。宿は水戸。

ところが初日は雨で走行確認テストは延期。なので、つくばのJAXAに行ってきました。これはこれでかなり楽しめました。同じ日に大昔所属した研究所が一般公開でしたが、こちらは割愛。多分奥様にとっては楽しめないから。
で、時間は強烈に余ったので、水戸までの移動は高速を使わず、霞ヶ浦を見物。というか、霞ヶ浦近くのハスの田んぼを見てきました。これはものすごく、見渡す限りひたすら蓮、蓮、蓮。9月というのに、少しだけど花も咲いていた。あと、大洗の海岸もちょっとだけ見てきました。(雨の中)

そして、2日目はちゃんと晴れ、予定通りのモテラのスポーツ走行。今回はフルコースを3枠走りましたが、残念ながらベストタイムは更新ならず。なんだかしらないけど、全然曲がらない。今までに無く、曲がらない。でも、3本目は今までに無く、乗れた感がありました。なんてったって2コーナー立ち上がりでケツが流れても、なんとかコントロールできるようになってきました。(ただし、たまにクラッチを蹴っ飛ばして姿勢を安定させる昔の癖が顔を出してしまいました。タイムを出すなら多分それはマイナスなのかな?)それから、いくつかのコーナー立ち上がりで、アクセルがもっと早めに開けられることもわかってきました。

タイムアップはなりませんでしたが、収穫が一つ。それは筋トレの効果。3本走ってもまだまだ走れる感じがしたし、筋肉痛は大したこと無いし、一つの枠でも集中力が切れなくなってきました。

このように収穫があった走行でした。

ホンダコレクションホールの走行確認テストは、フォトギャラリーで報告します。

Posted at 2013/09/15 23:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「連休を満喫」
何シテル?   05/02 21:28
10年ほど前に3年ほどダートラに参戦したが、資金難のため休止。07年から08年にかけスイフトのワンメイクレースに参戦するも、シリーズ終了により私も終了。 次は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/17 19:22:22
 
ペンタックスフォトアルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/23 23:28:02
 
けろおっと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/01/01 19:31:57
 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
ワンメークレース仕様を中古で購入。いまのところ変更はバケットシート位。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
どノーマルで9万キロ弱を走った。北海道や筑波山を走り回った。
スズキ カルタス スズキ カルタス
ダートラA車両。わが競技人生で唯一の金メダルをもたらしてくれた車。当時の車両規則ではクロ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ダートラA車両。フルワークス仕様でワークスカラーであったが、2台しか出場していないダート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation