• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月07日

CYCLONE MAGNUM TRF

「最近、20~30代の男性でミニ四駆を再開する人が増え始めた」という記事を見かけました。

そういえば小学生の頃、爆走兄弟レッツ&ゴー!!というミニ四駆アニメ(漫画)に影響を受け、友達と自転車こいで買いに行った記憶が。

ふと思い立って、夜中に汚部屋を引っ掻き回して発掘しました。

TAMIYA CYCLONE MAGNUM TRF

18年ほど放置していたので、さながら、バック・トゥ・ザ・フューチャー PartⅢの坑道に保管されているデロリアンの様相(;・∀・)

ティッシュで埃を落として、まずは記念撮影。



サクっと解体して状態確認。













シャーシ見ると、1996年製みたい。

久しぶりに見ると、当時ワクワクしていたトキメキを思い出します(*^^*)

本体とタミヤの金色単3アルカリ乾電池を2本が基本セットでしたが、お小遣い全額投資してカーボンステー(バンパー?)にアルミ大径ガイドローラー、1Wayホイールにスポンジタイヤ、中空シャフトにフルベアリング。ハイスピードギアにヒートシンク付けたプラズマダッシュモーター。

トータルで3,000円くらいでしょうか(^_^;)
一般家庭の小学生には大金だったんですよ?

これを見ると、当時も今も、実はやってること変わらないなぁ(*´艸`*)

そして唯一疑問の残るペラシャ抜き(MR仕様)(・_・;)



回転抵抗は少なくなるけど、直線短いコースだと加速性能低下するじゃんw

それでも、当時実測で21km/h出てたんですよ。(30だったかなぁ?)


各部を確認し、エネループ入れて~18年ぶりにスイッチオン♪

パチン!ヒューーーーン。

ピニオンギアが破断しました(;´∀`)

空回りするから置いても徐行。

チョロQの方が圧勝するほど遅いw

ピニオンギア買って来にゃぁ^^;
あ、大径ローラー用のゴムもか。。。

陽炎くん(エボワゴン)同様お金がかかるなぁ(*´∀`*)
ブログ一覧 | 模型 | 趣味
Posted at 2014/06/07 12:35:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6月19日号定期便を頂きました^_^
kamasadaさん

蓮田のパーキング
みぃ助の姉さん

ノート AUTECH CROSSO ...
すて☆るび夫さん

甲府詣で
ツゥさん

宗谷岬の日の出 2024.04.29
kitamitiさん

父の日のプレゼント🎁
ヒロ@555さん

この記事へのコメント

2014年6月7日 18:44
懐かしいですねー( ´∀`)b
プラズマダッシュモーターは
高嶺の花でした(;・∀・)

軽量超速ギアの
ギア欠けには泣かされました(´Д⊂ヽ
コメントへの返答
2014年6月7日 21:08
色々ありましたねー
レヴチューンとかウルトラダッシュとか(*^^*)
お小遣いためて各種取り揃えてましたよw
あら、ギア欠けは経験ないです(^^;;
そんなパワフルなモーターとグリップするタイヤ組んでいたんですか?w

コメントありがとうございました♪
2014年6月7日 20:15
おお!

いいモーター!

俺は買ってパッケージを無理矢理開けたら端子を壊して未使用のまま終了しましたw
コメントへの返答
2014年6月7日 21:11
あらあら、勿体無いw
今なら直せますが(^^;;
当時は更に高い、隼モーターとか売ってましたね(^^;;
さすがに手が出せませんでしたっけ。
このモーターをミニッツに組んだらどうなるんだろか…(・・;)

コメントありがとうございました♪
2014年6月7日 21:17
モーターは基本トルクチューンでした(;・∀・)
タイヤはノーマルゴムタイヤ・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

真鍮ピニオンつけたのが
いけなかったのかもです(´・ω・`)

ラジコンに入れるのはありですね(^^♪
プラズマダッシュは放熱激しいのと
電池消耗が・・・(´Д⊂ヽ
コメントへの返答
2014年6月7日 21:23
真鍮ピニオン…(^^;;
ありましたねー、それw
自分も一個買った気がします(^◇^;)
抜けなくなって匙投げたような…?
放熱はボディが穴だらけなので大丈夫ですが、電池のモチは悪かったです(^^;;
当時エボルタでもあればなぁー。

コメントありがとうございました♪
2014年6月7日 22:06
世間では完全に隠蔽されてますけど、
子持ちの30代の男って、
世の中で一番お金を持ってなくて、
結局ミニ四駆のパーツが買えなくて、
どこのコースに行っても20代の独身兄ちゃんに
勝てないんだよね~。(泣)
コメントへの返答
2014年6月7日 22:13
う…耳の痛い話ですね(^^;;
そこをテクでカバー!
チート臭いハイボルト電池と高い位置のガイドローラー付けたら勝てそうな気はしますが…( ̄▽ ̄)
今この子をコースに持ち込んだら勝てるかにゃぁ。。。

コメントありがとうございました♪
2014年6月8日 21:06
実は私は現役で走らせています(笑

長期放置のピニオンギアの空回りはあるあるですね!とはいえ現在のミニ四駆では真鍮ピニオンを使うとロックしたときにギア周り全損なんてこともあるので、ノーマルピニオンを使うことが多いです

是非とも現役時の姿に戻してあげてください♪
コメントへの返答
2014年6月12日 0:02
返信遅くなりました^^;

あら、現役でしたか^^
最寄りのコースは2つ隣の市まで行かないとないのですが、ピニオン直して走らせてみたいと思います^^
アドバイスに従って、真鍮でギア心中にならないようノーマルピニオンにしておきますw

コメントありがとうございました♪
2014年6月11日 9:25
なつかしぃですね^^

俺も昔やっていたけどなかなか
難しかったのは覚えてます。
最後に触ったのは高校の時
ミニ四駆用シャシダイで何キロ出るか
授業で実験した時ですかねw
何でもアリな条件だったので
80キロ出ましたけどねwww
コメントへの返答
2014年6月12日 0:40
返信遅くなりました^^;

あれはあれで奥が深いんですょね~w
高校生のスキルで作ると80キロも出るんですか!?Σ(・□・;)
でも熱でシャーシが溶けそう・・・^^;
最新モーター使ったらどうなるのかなぁ。
今度市場調査してみます。

コメントありがとうございました♪
2014年6月11日 12:59
レッツ&ゴーですかぁ。
私の時代は本当に初期の頃でしたねぇ。
今でも処分できずに保管しているものが
あります。
私の時代は何せホーネットだうんちゃら
ドラゴンから始まり、今も保管しているのは
一台にそうとう金をかけたバーニングサン。
数年前から息子にミニ四駆をやらせようと
努力してますが、まったく興味もたず(T_T)
ちなみに、私の時代はハイパーダッシュが
最高峰で、公式競技はハイパーダッシュが
使えない時代でした(笑)
コメントへの返答
2014年6月12日 0:53
ほむ。
というと、ダッシュ四駆郎の頃でしょうか。
スパイクっぽいタイヤのミニ四駆、幼い頃沢山遊びました^^
バーニングサンって、今売ってるやつはセンターモーター・シャーシ分割式なんですね!
息子さんもクルマに興味示してくれると嬉しいですが、あらあら^^;
お父さんが無邪気に楽しんでる様子を見せてあげましょう^^

コメントありがとうございました♪
2014年6月11日 20:45
聞いてるだけで、超~楽しそうです♪(改造内容がw)

私もミニ四駆やろうかな?(笑)
コメントへの返答
2014年6月12日 0:56
ミニ四駆はお手軽で楽しいですよ^^
ただし、コースが無いと走れない残念さがあります(;´∀`)
→壁がないと曲がれない。
京商のミニッツレーサーはほぼ同じスケールでラジコン、かつ、サスペンションや車高、ホイールも替えられるのでそちらもオススメですよ^^

コメントありがとうございました♪
2014年9月7日 23:54
私はラジコン&チョロQ世代でしたが
あまりのブームでコロコロコミックで調べた記憶があります!
コメントへの返答
2014年9月8日 0:02
あら、調べた結果はいかがでしたか?w
幼い子供にとってラジコンは高嶺の花で手が出せませんでした(>_<)
チョロQは自分も持ってましたが、周りがあまり持っていなかったので盛り上がるには至りませんでした(^^;;
当時お小遣いでなんとかやりくり出来て男心を満たしてくれる、それがミニ四駆でした(*^^*)

コメントありがとうございました♪

プロフィール

「ウチのは締めたら取れなくなりました(ノ_<)@いけチャン さん」
何シテル?   06/14 21:40
親の車(P11)に大金つぎ込んだ割に結果がイマイチだったので 自分の車を買うときはメーカー純正のチューニングカーにしようと決意。 ・MT ・ワゴン ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バッテリーマイナスアースを太くすると燃費が良くなる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 12:40:03

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR 陽炎くん (三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR)
あまり街で見かけない、実用的で楽な車をコンセプトに探した車ですwww 前から見るとラン ...
日産 マーチ いちごちゃん (日産 マーチ)
ひょんな出会いがあり購入しました。 ひとまず仮登録。
ホンダ フリード ホンダ フリード
エボワゴンより更に実用的な車です。 家族での移動と、妻の通勤を見据えて購入。 (事業所移 ...
ヤマハ TZR50 特に決めてません (ヤマハ TZR50)
学生時代に通学用に購入。 50ccながら結構パワフルなので、週末ちょこちょこツーリングに ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation