• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぇねらるぷろでゅ~さぁ~のブログ一覧

2009年05月13日 イイね!

マレーシアとタイで戦ったレーシングカー

マレーシアとタイで戦ったレーシングカーがこの70です。

腕っ節もぷりぷりで若かったなぁ~~~~~!!!








群馬トヨタさんのお客さんから譲り受けたBJ74V。

BJ系のエンジンが大好きで、今でも程度の良いBJ74があったら欲しいと思います。

74なんでターボつき。

実に良く回ります。

このときは確か橋から落ちて、リーフをちぎってしまったんですが現地で修理しながら完走したんです。

言葉も通じないのに日本語で「治してくれ!!」と言って治してもらいました。

現地の人のマンパワーを感じつつ、今思えば良い思い出です。

この車で2回ラリーは走りました。

さすが世界のランクル。

実に丈夫。

レースに使わなくなっても代車としてずいぶん活躍してくれました。

代車時代はFRPトップを取り去り、ピックアップ仕様。

これがまた中々カッコよかった。

仙台のお店があった頃、仙台でも代車で使ってましたがその後、確か東北の方のお客さんが買ったんじゃなかったかな?

今頃どうしてる事やら、、、、、



懐かしい写真が出てきたので、、、、、、、、、
Posted at 2009/05/13 21:49:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランクル70 | 日記
2009年05月13日 イイね!

マレーシアで買いました。

マレーシアで買いました。
このステアリング。

その昔マレーシアで買いました。








もう10数年前ですが、マレーシアを舞台に行われたFIA公認、国際格式のラリーに出場したときに現地で調達した物です。


日本から車を送ったのですが、製作に時間がとれずほぼ2.3日でラリーカーを作りました。

まぁ~~~ラリーカーと言ってもほとんど自社製品をつけての商品テストを兼ねてましたから、とりたてて何か特別なことをしたわけではありません。

そんないきさつもあり、ステアリングはノーマルで送り出したわけですが、当然大きくて使いづらくとてもレースディスタンスに耐えられるわけも無く。

スタート地のクアラルンプールのオフィシャルホテル近くのスーパーマーケットで購入。

確か飲み物を入れる小さなコールマンのクーラーも買ったような記憶が、、、、、、


久々に倉庫を整理してたら出てきたので、スポーツカーのフォレスターにつけようと思ってます。

サイズは多分29。

この大きさがまた素敵です。








Posted at 2009/05/13 21:26:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月13日 イイね!

今日は定休日。

今日は定休日。

でお休みです。

チョット息抜きに、、、、、、







この方角だと家が見えるはずなんだけど、、、、、、、、、、
Posted at 2009/05/13 20:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々な出来事 | 日記
2009年05月13日 イイね!

原点回帰?

原点回帰?ランボルギーニの原点であるトラクターを、現代風にアレンジした作品。







ランボルギーニ社は1962年、イタリアのサンターガタ・ボロニェーゼに設立。


トラクターなどの農業機械の製造・販売で成功を収めたフェルッチオ・ランボルギーニ氏が、フェラーリに対抗するために始めた自動車会社。



今回のランボルギーニTOROは、「世界で最もクールなトラクター」がテーマ。

1950-60年代のランボルギーニ社のトラクターは、他社にはない高性能が人気の理由だった。

TOROも高いパフォーマンスを予感させるスタイリングに仕上げられている。

ボディカラーは、ランボルギーニのイメージカラーのオレンジ。

トラクターの運転席は通常、オープンスタイルだが、このTOROでは黒いガラスキャノピーで覆った。

フロントには『レヴェントン』を思わせるアグレッシブなグリルが配される。

前後タイヤは大胆なまでの異径サイズで、スポーティな前傾フォルムを実現。

ヘッドライトはルーフの頂点部分にレイアウト。


トラクターというよりも、バギーと表現するのが適切かもしれない。

残念ながら市販の計画はないみたいですが、こんなご時世だからこそ。

ランボルギーニのスポーツイメージが存分に発揮された原点回帰の1台として世に送り出して欲しいものです。






これからの農業は絶対に面白いから!!!!














Posted at 2009/05/13 18:01:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々な出来事 | 日記
2009年05月13日 イイね!

ようやくかたちになりました。

ようやくかたちになりました。久々の60くんです。






かなりボケボケの写真ですんません。


今日隣のスーパーメカニックしんちゃんにせかされて、ようやくかたちにはなりました。


が!!まだ細かい詰めが必要です。


フロントのステアリング廻り。

フロントショックマウント。

フロントブレーキホース。

リアブレーキホース。

一番の問題はリアデフロックワイヤー。

長さがほんの少し足りません。

リーフの具合は予想通り良い感じです。

チョットやわらかすぎかも、、、、、、、

セッティングはもう少し煮詰めます。

今週中には使えるようになるかな?????????






Posted at 2009/05/13 01:37:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランクル60 | 日記

プロフィール

「新しい事にチャレンジしてます。」
何シテル?   07/01 00:18
東京下町深川に生息するものです。 様々な角度から4駆にまつわる様々な事柄を自分なりの視点でお伝えしていきたいと思います。 読む人によっては気分を害する内容も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456789
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920 21 22 23
24 25 26272829 30
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
しばらくブランクがありましたが、久々のメイン所有の車になります。 2008年9月5日に ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
最近仲間入りしました。 想像以上に速く、良く曲がり、非常に面白い車です。
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
過去に4台乗り継ぎました。 HDJ81V、HZJ、HDJ、HDJと全てディーゼル車でし ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
70系は2台乗りました。 そのうちの1台がこの73。 重量バランスが抜群に良く、戦闘 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation