• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしほのブログ一覧

2010年11月13日 イイね!

【茂原会員走行】だったんですが、色々思った事を・・・

いやぁ、参った・・・。

16時頃に茂原を出たんですが、19時頃の帰宅となりました(T-T)
あっちこっち渋滞だらけでしたよぅ。

行く時も、アクアラインはガラガラで、木更津まではスィスィ行ったんですが・・・。
降りてから茂原までの道で、なんだか滅多に引っかからないところで渋滞が(; ̄ω ̄)

どうやら、袖ヶ浦サーキットでBMWミニのイベントをやっていたみたいなんですが、サーキットの入り口で入場規制をしていたみたいで、狭い道に入場者の車がはみ出していて渋滞が・・・。
サーキットに入る前の下の広場で、車を順番に並べて入場待ちにしてたみたいですが、会場内が整理されても、外がこれじゃぁよぅ(# ̄∀ ̄)

帰り道も、袖ヶ浦を出たと思しきBMWミニがレガシィと接触したらしく、高石の交差点の数km手前で下り車線を塞いで立ち往生・・・orz
袖ヶ浦サーキットの前から、茂原方面にかけて1.7kmの渋滞が・・・。
全然動かんしで、結局ここで30分・・・現場通り掛って見たら、誰も交通整理とかしてないし・・・(# ̄ω ̄)

主催者の責任だとは思いますが、こんな風に周辺道路に影響を与えるような事してるから、袖ヶ浦サーキットの立場が益々悪くなっていくんじゃなかろうか?( ̄ω ̄#)

参加台数が多かった事もあるんだろうが、入場規制したり、入場整理したりするなら、「会場(入場)の為」の整理の前に、「周辺の為」「迷惑を掛けない為」の整理を優先して考えて欲しかった。
見てた限りでは、入場整理をする為の下の広場のスペースはまだ空いてそうだったし、もう少し配慮が出来たんじゃないだろうか・・・。

事故のケアにしても、現場は袖ヶ浦サーキットから1kmちょいの距離だし、もっと迅速な主催者側でのフォローは有り得なかったんだろうか。
確かに、事故を起こしてしまったのは主催者からすれば一介のお客さんなんだろうが、来て頂いて帰ったらそれまでよ、というのもどうなのよ?
結果的に、会場を出るお客さんも待たせる事になってたみたいだし・・・。

どこのサーキットでも、騒音問題とか色々周辺環境との不和は聞こえて来ます。
『走る』事については、未だに色々憚られるご時世です。
そんな中で、貴重な場所を確保し、少しでも不協和音を残さない為にも、主催者には深慮頂き、努力をして頂きたいですね。
あの周辺一帯は、道幅も狭いし、れっきとした生活道路なんだからさ・・・。


んで。
アクアラインも帰りは、APECの影響で1車線規制になり、浮島川崎JCT~木更津料金所まで14km・・・要するにアクアライン全線渋滞・・・orz

勘弁して下さい、マジで(泣)

すみません、以上、愚痴でした(;^-^A

------------------------------------------

肝心の茂原ですが、結局本日のベストタイムは・・・

49"417

と言う事で、個人ベスト更新ならず(T-T)

まぁ、良い訳を言えば(笑)

・気温19度と、例年よりも時期としては暖かかったかな?
・フロントのタイヤが残1部山で、中心の一番使う部分は既に坊主(笑)
 (ズルズルいくいく(; ̄∀ ̄)シ)
・何より、気温が下がってパワーが出始めた車両を、僕がコントロールしきれてない・・・orz

12月も頑張って練習します!
なんとか、今シーズン中に48秒をコンスタンスに出せるようになりたいですね♪

その前にタイヤローテーションしなきゃ(*´∀`)

午後からは、梓紗さんがいらしたので、一本だけ同乗で走って帰って来ました。
梓紗さんのシビックRにも乗せて頂きましたが、やっぱりタイプRの音と、軽さはいいなぁ♪
息子が独り立ちしたら、やっぱりもう一度セリカ(ZZT)に乗りたいわ・・・。

-----------------------------------------

息子は息子で、丸一日・・・

「ぶーぶ、速いねぇ」

「じーじーあぁる(GT-R)、速いねぇ」

「えーぼぉ、えーぼぉ!」(エボ8さんが走ってました♪)

「たかーい、いこぉ」(コントロールタワーの上)

と、まぁ、話す、走る、抱っこしてもらうで、サーキットを縦横無尽に暴れまわっておりました(; ̄∀ ̄)

嫁さん任せにしてしまったので、明日は家族サービスしないとね・・・。
Posted at 2010/11/13 23:25:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2010年11月13日 イイね!

【なぅ】茂原サーキット

【なぅ】茂原サーキット乗れてねぇー!!(笑)(´Д`)

49秒前半までしか出ないっす( ̄~ ̄;)

色々試してるけど、狙ったとこに車がゆかない…パワーに振り回されて、ブレーキが間に合ってない…
涼しくなってパワー上がったのは良いが、かなり振り回されてます(>_<)

タイヤもフロントが一部山だわ…

ローテーションして、あと一回でお仕舞いかなぁ(。・ω・。)
Posted at 2010/11/13 11:36:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2010年11月06日 イイね!

【茂原会員走行】お次は、11月13(土)でございます♪

毎度どうもです!

次の茂原走行は、11月13日(土)を予定です。

一部の方には、間違って14日(日)とお伝えしてましたが、13日(土)の誤りでした m(_ _)m

ただ、この日は、病院の定期検診があるんですよね・・・。
どうしようか・・・。

よし!ふけてしまおう!(; ̄∀ ̄)ノ(マテ!

だって、先月も台風で走れなかったし・・・。
もう禁断症状がでて、仕事が手に付き過ぎて残業なんてしちゃうんですよ?(;TдT)

もう重症です。

・・・・・・・?

さて、同伴走行が例によって3名可能です。
今回は、まだ先約がないので、3名枠が丸々空いています♪
車種問わず、ご希望の方いらっしゃいましたら、声掛けて下さいませ(\^-^)

初心者さんでも大歓迎ですよ!
茂原会員走行は、走る台数も普通の走行会に比べて少ないし、上級者が多いので皆さん上手にパスしてくれるから、初心者さんでも安心して走れます。
初心者走行の時間帯ってのもありますからね(*^-^)

さて、季節も良くなってきたし、そろそろ48秒台に・・・。
Posted at 2010/11/06 09:40:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2010年10月20日 イイね!

【サーキット走行】久々に行きますか!?

風邪ひいてダウン気味のよしほです…。

嫁さんと二人でゴホゴホしています(´Д`)

だいぶ回復したんですが、咳が長く残ってます(。・ω・。)


さて、体調がうまく回復すれば、30日に茂原へ走りに行こうかと計画してます。

会員同伴が、例によって三名可能です。

羽無さんと、いっとくさんからオファーがあったと思いますが、お二人ご都合如何でしょうか?

また、あと一名参加出来ますので、希望者居れば連絡下さい。

例によって、朝イチで行って、午後の始めまで遊んで撤収するようなスケジュールです(=・ω・)/

連絡下さいませませ~♪
Posted at 2010/10/20 11:08:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット走行 | モブログ
2010年09月14日 イイね!

【ついに解禁?】ドライビング勉強会(第1回)

【ついに解禁?】ドライビング勉強会(第1回)ネタが尽きるまではやるまい!

そしてある意味・・・

俺の人生、ネタが尽きる事はあるまい!(* ̄∀ ̄)ノ

と思っていましたが(笑)

「ドラテクを語る」ブログ。

やっちゃいます。


いや、正直に言えば、周りにはサーキットをガンガン走られているお友達も多いし、僕自身、経験こそ長いものの、「下手の横好き」の類であって、決してスキルもある訳ではないので、おこがましい所もあるんですが・・・

ただ、「皆で考えながら、勉強しながら書いて行くような記事ならアリかな?」なんて事もちょっぴり思ったりして(笑)

で、書いちゃう事にしました(;^-^A

まぁ、皆で考えて書いていくってのが趣旨なんで、気の向いた方、お暇な方、是非ご自身の考えなんかもレスしていって下さいませ。

よろしくです m(_ _)m

早速、最初の議題ですが、皆さん、サーキットでミスした時、「なんでそうなったか?」考えていますか??

--------------------------------------------------------------
慣らしが終わり、ようやく少しペースを上げて走っていた時のこと。
とある左コーナー、入口は緩やかで出口がタイトになるようなコーナーで少し逆バンク気味。
進入速度が出過ぎていたのかアンダーステアが発生!同時に若干アクセルを戻…
…した瞬間に180度クルマが回っていました。
立て直す間もないとはこのことで、マイルドになったと評される○○○でこのハンドリングなら
初期の○○○等はどんなか…と思ったことがあります。(幸い何事もなく無事でしたが)
--------------------------------------------------------------

車両は、ピュアスポーツと呼ばれるタイプのFR車両です。
書き手は、スピンした事を車両の特性として語られていますが、僕的には少なくともドライビングミスが散見しているように思います。

さてさて、皆さんの見解は、どのようなものでしょうか?
ドライバーの操作、車両に起こった状況、スピンに陥いった原因について、考えてみて下さい(*-∀^)/

以下、私の見解です。 (↓)






























【よしほの見解】
車両の動きをイメージしながら読んで見て下さい。

まず、ドライバーが『「奥の方がタイトになっている」と言う事に気づいていたか?』がポイントかな?と思います。

入口に対して、奥のRの方が狭くなっているにも関わらず、ドライバーが眼に見える最初の緩やかなRを維持して曲がり切るイメージでいた場合、十分な減速をせず、コーナーのCP(クリッピングポイント(コーナー脱出に向けた加速ポイント))を早めに取ろうと、早々にインに付いてしまったんじゃないでしょうか?

結果、奥の方がきついRになっていた為、コーナーの終盤で車両の向きが変わり切らず、アウトに膨らんで(もしくは、車速が乗っていた場合は、外側に飛び出す勢いで)行ってしまい、ドライバーは車速を落とす為に慌ててアクセルオフ。
(この辺りが、「アンダーステア(ハンドル切っても、車両がどんどんアウト側に進んで行ってしまう現象)が発生」と言っている要因でしょうか)

アクセルオフにより、エンジンブレーキが掛った車体は、前荷重(前のめり)が強くなり、後輪から荷重が抜け、トラクション(グリップ)が急速に抜けて行きます。
まして、コーナーは逆バンクが掛っている。
接地感の薄くなった右リヤタイヤは前進する力を失い、左旋回による遠心力に振られ、傾斜の重力に引かれ、まるでコーナーの外側から糸でひかれるようにズルズルと滑りだし・・・

クルン♪

ってトコでしょうかね?

皆さんの見解は、どうでしょうか??

奥の方がRのきついコーナーと言うと、茂原の最終もそうですよね。
言ってみれば、あれも複合コーナーと言う事なのかな?
十分な減速と、早めの姿勢変更(コーナー出口に向きを変える)、CP位置を奥のRに合わせて取らないと、ピットロード(コースのアウト側)の方にドンドン膨らんでいっちゃいますものね(^-^;)

走行会に参加すると、茂原の1コーナーなんかでも、毎回同じ車がスピンしてるのを見たりします。
ミスった時には、車の特性やセッティングの性にする前に、自分のドライビングを第3者視点で見直してみる事も大切ですね(^-^)

というお話でした。
如何でしたでしょうか?(;^-^A

次回は・・・『ボディ剛性』のお話でもしませんか?(* ̄∀ ̄)/
Posted at 2010/09/14 20:28:17 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「【さて】発売日です・・・ http://cvw.jp/in141
何シテル?   02/15 01:47
スポーツ走行をこよなく愛する1児の父です。 ホームコースは、茂原ツインサーキット。 良く息子を連れて、会員走行に出没してます♪ ご一緒になった際には、宜し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

A'PEXi 
カテゴリ:チューニングショップ
2008/06/29 23:07:15
 
VARIS 
カテゴリ:チューニングショップ
2007/10/30 23:55:41
 
トヨタ自動車 
カテゴリ:日本車メーカー
2007/10/30 01:35:53
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2008年2月9日に納車されました! 子供が生まれるのを契機に乗り換えました♪ アペ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
元々は「BRASH BOY」というショップのパーツ開発用車両で、開発したパーツをサーキッ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation