• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

厨房のネズミのブログ一覧

2020年07月28日 イイね!

日記(7/28)火曜日

こんにちは。
アメブロの方で、腎生検について書こうと思っているので、こちらは気を紛らわすためにカブの話をしたいと思いますw
まぁ文を書いてると時間を忘れられるほど楽しくて…
辞められなくなります。
退院したらカブなり、クロスカブを買おうと言いましたが、色々と迷いますねw
スーパーカブのスタンダードで、これぞカブ!という見た目と可愛らしさ…
何度かマジマジと見たことがありますが、やはり現行丸目モデルはいいですよね。
とはいえ、前型(ja04)のカブを買おうとした時もありましたw
今だと現行一択ですが…
クロスカブ。
これもいいなぁ…
何より、オフロード走ってみたくて仕方ない。
r25だとちょっとしたオフロードでも辞めてくれ!!と思いますからw
ちょうどオフロードメットもあるし。
カブ買ったら利根川の近くのオフロード行ったり、林道行ったりしたい。
そこで、今考えてるのは…
排気量。
50か、110か。
無難なのは110ですね。
パワー、燃費、法規面、税金等諸費用。
これら全て考えるなら110一択でしょう。
北千葉道路も走れるし。
パーツも多いので。
ただ、r25に乗らなくなるという懸念点もあるし、両親が免許ないというのもある。
両親もカブに乗りたがってるから買い換える。という感じなのでそうすると50なのかな。とも思います。
実際今の2台体制に不満はなく、タクトとの入れ替えなら50でも十分な気はします。
50の軽やかなエンジンサウンドもいいですしねw
要はカブに乗れればそれでいいんですよ。
やっぱりギア操作がしたいw
スクーターは飽きてくる…(ギア選択して走りたい)
カブで色々と遊びたいんですよねw
オフロードもそうだし、友人曰く耐久レースとかもあるみたいなので、カブで耐久レース…
いいですねぇ。
面白そう。
50と110。
どちらも味がありますよね…
ちなみに、私の思い描く購入してからの理想像は…



色はカモフラージュグリーンのクロスカブ(写真は50)
排気量はどちらでも良い。
そこに…


イメージはこれ。
チャーチル!
ということで、ハンドル下部のスペースに…
大半の方はHONDAウイングのマークを付けるであろうが…
私は聖グロの校章をつけようと思いますw
「我が校の戦車(クロスカブ)はどんな走りをしようとも紅茶を一滴たりともこぼしたりしないわ…」
某隊長さんの声が聞こえます(幻聴)
はぁ…ダージリン様…愛してます。
前に言いましたが、r25はダージリン様を全面に押し出すデザイン。
クロスカブは、チャーチルをデザインに乗ろうかと思います。
さらに、アップマフラー入れてw
50なら武川の…
110ならエンデュランス
あとは、納車前に電源取り出しとかもやってもらおうかな。
その前にタクト元に戻さなければ…
それで何かパーツ買おうかな。
よきよき。
それでは最後に腎生検の感想をば…
二度とやりたくない。
たとえ100万円もらってもやらない。
以上。
ご視聴ありがとうございました。


エヴァンゲリオンのLCLのような液体の点滴をやりましたw
ビタミン剤らしいですよ。
点滴も取れないかなぁ…

Posted at 2020/07/28 19:27:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月27日 イイね!

日記(7/27月曜日)

いよいよ明日は腎生検だ…
少し恐怖が出てきた。
まぁそんなことよりも焦らさずにサクッとやってくれ。と思いますw
検査自体は30分ほどなはずなので、最初の背中に麻酔を打つのを耐えればあとは痛みも感じずに終わるそうなのでそれだけですね。
いや〜怖いな〜…
薬(ステロイド)はようやく11錠から9錠に減りました。
退院への1歩ですね。
良かった…
さて、今日は少しモヤモヤがあるのでせっかくなのでみんカラの方で書きたいと思います。
私の愛車はYZF-R25のガールズアンドパンツァーのダージリン様のYAMAHAワークスTシャツ仕様です。
モータースポーツ好きの友人が、描き下ろし、制作してくれた物です。
私もモータースポーツ大好きなので、気に入ってます。
昨日のMotoGPは、YAMAHAワンツースリーフィニッシュでしたね。
すごい…
ファビオ選手強いですね…
マーベリック選手も…
ロッシ選手も…



マーベリック選手のメット買って良かったw(GP2だけど)
話を元に戻すと、小さい頃から車好きで、良く父親の運転する車に乗せて貰って色々と出かけてました。
父親の知り合いのスポーツカー乗りの方が家に来ると、乗せてくれたりと…
とにかく色々と車とかに触れて生きてきました。
もちろん、小学生の頃から免許を取る!と言って来ました。
高校は志望校に合格してから、親にバイク来年取れるけど取るのか?と聞かれました。
その時はさほど興味がなく、分からない。と言ってましたが…
雑誌なんかで情報収集したり、実際に道路走ってるバイク見たりしたら乗りたくなりました。
最初にバイクに乗りたい!というきっかけになったのは、HONDAのスーパーカブ50でした。
結局所有したことはなかったのですがw
そんな感じで、免許を取る事に。
原付を取る気でしたが、意味が無いから中免取れ!と親に言われまして、そこから普通自動二輪免許についてあれこれ調べることに。
その時に、憧れとなったバイクはCB400SFでした。
やはりこれも所有したことはなかったのですがw
高校時代は、友達とも遊ばず、ひたすらにバイトに明け暮れて、免許代とバイク代を稼ぎました。
16になって、直ぐに教習所に。
バイクも購入。
初めての愛車が、CB125Fでした。


免許取ってからというもの、毎週のように走りに行って、距離も沢山乗って…
とにかく楽しくて辞められなくて…
あの頃は今とは少し違いましたね。
走り方も、色々と…
SNSなんかもやってなくて、1人でずっと走り回ってました。
私を狂わせたきっかけは、SNSだと思います。
要するに、何も知らない方が幸せということ。
その後、タクトを購入。
CB125Fを買って、1年半後に大学進学確定した時に、YZF-R25と出会い、購入。


まっさらなr25ですw
その頃は、既にTwitterやったりしてましたが、コツなんて知らないから、フォロワーも少なく、交流もありませんでした。
だからよく悩みました。
なんで同じふうにして伸びないのか。
とにかくそんなことばかり考えてました。
それも良くなかった。
さて、さらに時を経て、自分好みにカスタム。


カスタムする度に、もうやめよう。そう言っては繰り返していきました。
その後、携帯の買い替えと同時にTwitterのアカウントを変えて…
そこからが狂い始めたのかもしれないです。
フォローさんが増え、交流も増えた。
その時に、友人が作成してくれたダージリン様のステッカーを貼り始めた。
第1段目。


これで、少し注目を集めて、天狗になっていた。
言いたいことは言いまくるし、なんだか認められた気がして。
それが良くなかった。
心の底は目立ちたいわけでもなくて、ただ好きな風にバイクに乗りたい。
その過程で、カスタムや、ステッカー貼ったり…があっただけです。
とにかく、バイクが好きだから、好きな風に乗りたい。と。
当然、普通のライダーさんの他にも、痛車関係の方からもフォローされたりしました。
でも、改めて考えると、俺ごときがこんなことして良かったのか?と悩むようになります。
あんまり仲間意識ないし、俺は俺が1番だ。と思うタイプなので、そういうことを考えたりします。
多分自分みたいな人に痛車みたいなのは良くないですね。
結果、やるならとことんやってやろう。と思い、ステッカーだけでなく、ブレーキ周りの一新、フロントスプリング交換…などやってみたり、自分でブレーキカスタムやったり挑戦しました。
結果…

こうなりました。
では、現在全くバイクに触れられない生活を送っている中で、何が楽しかったか。
全てです。
色々と迷ったりしても、やっぱり自分の大好きなバイクを自分好みにカスタムしたり、メンテナンスしたり…
時には思うまま走って、時には話をして…
結局好きだから乗りたくなって、好きだから手入れをしてあげたくなって…
好きだからプライドが出てきたり…
そんな日々がとても愛おしく思えます。
退院したら…
もちろんすぐにでもバイク、車に乗ります。
ツーリング行ったり、メンテナンスしたり。
周りのことよりも自分のこと。
自分が楽しめなければどうするんだ。
評価なんて自分がするもんだ。
そう。
自分さえ良ければそれでいいじゃないか。
自己中心的主義で行きましょう。
他人のことを気にしてる方が疲れます。
退院したら思いっきり楽しみます。
それで…
何度でも言います。
私はバイク、車が好きです。
好きな物はなるべく集めたい。
だからこそr25に痛単車化を行ったわけです。
とりあえず…
腎生検…
怖いですが、頑張ります。




Posted at 2020/07/27 15:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月26日 イイね!

入院生活とバイクの買い替え

久々にこちらでブログを書こうと思います。
現在、入院生活を送っています。
生まれてこの方病気などしたことがなかったのに、突然足のむくみが取れなくなり、病院に行きましたところ、直ぐに大学病院の紹介状を渡され…
次の日には緊急入院でした。
7/7より入院して、早くも2週間以上。
体調は良くなり、入院時MAX76キロあった私の身体も今や58キロまで落ち込みました。
先生曰く、ようやく安定してきたとの事。
病名はと言いますと、ネフローゼ症候群。
この病気は難病指定になっていまして、治療法はステロイド治療。
このステロイドが曲者でして、副作用だらけなのです。
1番わかりやすいのは、精神状態の不安定感。
ハイになったり、ローになったり。
気分いい時はとてもいいのですが、悪い時は最悪。
何もしたくなくなります。
採血も多いですし…
注射はほぼ全身にやりました。
腕はもちろん、腹(インスリン)、足の付け根(採血)…
さらに、今度は腎生検という恐ろしい検査をやりますので、背中に注射を打ちます。
もうここまで来ると注射なんてどうでも良くなりますw
まぁ腎生検に関しても、主治医の先生がかなり腕のたつ先生なので、キッパリと失敗したことはないですから…と言われましたw
まぁ気難しい先生でもなくて、心配してる私に安心させてくれる言葉をかけてくれたり、遠慮なく気になることがあったら聞いてください。とか言ってくださるので、とてもありがたいです。
信じます…
とまぁ初めての入院生活なので不安だらけで過ごしてますが、幸い部屋移動した先の部屋がおしゃべり好きなおじいさんが居て、ずっとお話してるので気が紛れます。
本当に…
部屋の人みんな火曜日に検査だの手術だのということで、一致団結(?)して頑張りたいですw
やはり、ネットの関係よりも、身近でお話して結ばれる絆というのが大切に思えますね。
明日から、ようやくステロイドの量を減らすので、退院への第1歩ということですね。
よし。
さて、タイトルにもあります通り…
私、バイクの買い替えをしとうございます。
ご存知の通り、私の愛車は、

YZF-R25
これは売る気もないし、手放したくもない。
ここまで仕上げたなら最後まで行くぜ!という意気込みで私はいます。
まぁまだまだ乗り足りないですし、弄り足りないですし…
なんならもっと痛車として活動したいですし。
年初に、豊富として今年はイベントに出す。なんて調子こいて書いたものだから…
今年はろくすっぽバイクに乗れてないよ😭
1月…テスト…
2月…天候不良と祖母が亡くなる
3月〜コロナウイルス自粛しろ
6月…やっとこさ乗れる…
7月…入院!
なんて流れですからね…
自分でこの1年暗黒の1年だと思ってます。
20歳になって浮かれてたらこのザマよ…
それでも何とか退院は8月の下旬目標なので、9月17日のダージリン様のお誕生日までには間に合う。
しかも、バイクに乗ることはドクターストップとか無いみたいなので、退院したら直ぐに乗って大丈夫ですよ!なんて言われたもんだから…
それまでに体力を戻しつつ、9月17日に大洗に行くことを目標に療養してます。
退院したら、しばらくは自由に過ごす予定です。
話を元に戻すと、買い換えるならタクトなんですよね…
調子悪いし、もうすぐ5年かな。


タクトにもお世話になりましたが、そろそろ飽きてきたというのもあるんだよな…
パーツないし。
と言うので、折角だしやりたいことをできる時にやろう。と思うようになって、買い替えを決意。
ちなみに…
何を買うかと聞かれますと…
もう決まってます。
まさか大型なんて買う気もないし、
あくまで、セカンドバイク的なポジションで買います。
そこで…
クロスカブに乗りたいです。
というか買います!
問題は排気量。
50か110か。







私は免許的にどちらでも構いません。、
むしろ、色々なことを考えると110が欲しい。
法規的に楽だし、パワーもあるし…
パーツも選べます。
でも、免許を持ってない両親も乗りたがってるもんだから50になってしまうのかな…
とか考えてます。
ただ、親父は110に乗る気満々ですw
免許ないのにw
だったらいっその事ハンターにすればいい。とか言ったらそれはダメだ。と却下w
何が良くて何がダメなんだよw
母親は、カブ50がいいとか。
天気の子仕様いいですよね。




ピンク好きなので、限定車だし欲しくなります。
ただ、やっぱりオフ車に乗りたがってたというのもあり、オフメットなんかも持ってるので、ちょっとしたオフロードでも遊べるクロスカブ110が欲しいです。
ちなみに、クロスカブ買うならモスグリーン一択です。
だって…
チャー〇ルみたいな色じゃないですかw
ガルパンのダージリン様の乗られてる…
だから、クロスカブ買ったらr25みたいにキャラ推しカスタムではなく、チャー〇ル仕様にしたいです。
もちろんそうしますw
そんでもって、アップマフラーとか…
近くのライコランドがオフロードコーナー充実してるので、そこでカスタムしたいですね。
とにかく、それを楽しみに治療を頑張りたいと思います。
それではご視聴ありがとうございました。
Posted at 2020/07/26 13:23:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月03日 イイね!

タクト 改造計画…

日々の足に使用しているタクトですが…
何だか加速が重たくて、毎日乗ってても正直なんの面白みもないのでちょっと遊び心のあるマシンにしようと思いました…

加速の面ですが、この前3年(若しかすると4年)経過していて1度も変えていなかったのでプラグを変えました。
イリジウムにしたかったのは山々でしたが、イリジウムプラグは今のところ売ってません。
多分探せば何かしらが適合するのでしょうが…
実験するには値段がするのでちょっと考えてしまいます…

それでは以降は今後の予定として改造の計画です。

1 マフラー交換
マフラーはかねてから変えようと考えてました。
というのも、住宅地で原付に乗っていると…
公園から子供が飛び出してくるわ、交差点で飛び出してくるわ…
徐行しているからいいもののとにかく存在感が希薄な印象。
r25ではフルエキにしてからというもののそういったことは無くなったのですが…
タクトは現在の低燃費思考のエンジンなので静かで室内にいればほとんどその存在に気づかないほど。
そのためマフラー交換を決意しました。
タクトのマフラーメーカーは…
ウイルズウィン、キタコ、SP武川、リアライズ、NRマジック、BEAMS…など選べなくはないです…が…
案外値段が高いんですよね…
平均3万円ぐらい?
当方は貧乏学生ですのでそこまでお金がありません…
ということで…
今回購入したのはこちら!
ウイルズウィン ロッドサイレンサーマフラー!
にしました。
何故これにしたのか。
率直に言うと値段です。
1.3万円で購入できます。
それと…
好みの問題ですが、タクトという原付スクーターに大柄なサイレンサーが似合わないと判断しました。
リアライズ、BEAMS、NRマジックのサイレンサーはかなり長く、リアフェンダーをも超える長さです。
ちょっとバランスが悪いなぁ…と個人的に思ったので短めサイレンサーのロッドサイレンサーマフラーにしました。
さて、こちらは受注生産なので注文してからしばらく待ちます…
とにかく到着が楽しみですw

2 駆動系(ハイスピードプーリー)
駆動系はいじってもあんまり変わらない。という話を聞きます。
それは許容範囲です。
少なくとも今の重たい加速が何とかなればそれでいいのです。
そのためには色々とセッティングが必要なことでしょう。
さて、ハイスピードプーリーキットはかなり少ないです。
メーカーとしては…
DAYTONA、キタコ、KN企画…等々のメーカー(ライコランドで別メーカーもあった)から販売されています。
この中から選んだのは…

KN企画です。

何故KNにしたのか?
まぁ値段…ですよ…
コスパ抜群なんですよねw
他メーカーはプーリーキットと、ウエイトローラーと、ベルトを買わなければなりません。
正直1万円はするのでは?
こちらは4千円ですよ!
ビックリ。
評判は悪くないKN企画。
ベルトなんかは秀逸らしいですね✨
ウェビックで購入しましたが…
その時の評価は2。
何故か?
セッティングの意味をご存知ないようでしたwww
レビューを読んで、尚心が動かなかったので購入!
スクーターレース系のメーカーなのでいいパーツだと思うんですが…
とりあえずセッティングとしては60キロまでのスムーズさ。
MAXスピードは60キロ前後で。
低速トルクがないのか10~30キロでもたつく。
次に50~60キロでもう1回。
トータル70位は出ているのだろうけれどそこまでが重い。
ということでセッティングと諸々で解決したいなぁ…と。

3 消耗品
まずはオイル。多分指定の粘度が1番いい。
タクトなら10w-30。これを10w-40にすると出足が重くて仕方ない。
前に高めても問題ない。と言われたが、考えてみれば10w-40ってr25と同じなんですよねw
そんな度数のオイル入れても合うわけないわ!ということで純正度数をオススメします。
私はカストロールのオイルを入れてます。
毎年夏だと度数を上げてましたが、今年はあげません。
それが最もエンジンに良く、燃費も向上する秘訣。
あとは…エアクリ。
汚かった…
これは社外にしようにもとにかく社外クリーナーがないので否が応でもK-pitのエアクリにしなければならない。
しばらくしたら変える予定。
パーツとしては本当に選べないので、色々と探るしかない…
今回の計画でどこまで上がるか…
メーカーさん!
お願いですからパーツ増やしてください…
タクトもディオと同じぐらいにいじれるようにしてくださいな…




Posted at 2019/07/03 13:55:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月11日 イイね!

誰がなんと言おうと…

私…バイクはYAMAHAのyzf-r25に乗っている訳でして…
でっかいガルパンのダージリン様のステッカーが貼られてます。
俗に言う痛車なんですかね?
まぁそれはさておき…
人に聞こえるようにか知らないですが…
イキったバカが大声で…
よくあんな痛いバイクに乗れるなぁ!
なんて言われるんですよ。

こんな感じのバイクです…


ハッキリ言うぞ。
余計なお世話だ!コノヤロー!
人が何をどんなふうに乗ろうが自由だろうが!
恋愛対象が違うだけなんだよ!
と思う…

最近、Twitterでも排気量バカ、引き起こし問題、女性ライダーなど…
何故人間は差別しか出来ないのでしょうか?
ハッキリ申し上げるとちっちゃいよね。と。
確かにアニメのキャラに恋するなんて、どうかしてるかも知れません。
しかし、私は好きになってしまったのです。
好きなんだから色々なことをしたくなるのは当然です。
側面に貼るだけで、一緒にデートをしてるような感覚になれるではありませんか?
そういうことが幸せなんです!
排気量小さいし、痛いし、価値もなんもないじゃん。
とか言われそうですけど、これは愛なんです!
愛に勝るものがこの世の中に存在しますか?
しませんね?
なら好きにさせてくださいな…
という悲痛な叫びでした。

最後まで見てくれてありがとう!


Posted at 2019/06/11 16:37:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3054450/car/3238115/profile.aspx
何シテル?   11/05 12:18
ネズミと申します。よろしくお願いします。 趣味は沢山。釣り・キャンプ・ゴルフ・アニメ鑑賞 ゲームも好きで一般的なものからエロゲまで色々とやります。 最近はゆずソ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サブウーファー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 09:29:30
phiten x BONFORM ランバーサポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/29 21:50:40
スピーカー取り付け その3(主にパワーウィンドウリセット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/19 16:46:25

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
zc83sスイフトより乗り換え。 理由としては多趣味なので荷物が沢山積めること、長期休み ...
スバル プレオ スバル プレオ
中古で契約してきました。 メインのソリオより大きい車はいらないのであえて今の世の中では絶 ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
免許取得時から憧れてきたバイクであるスーパーカブ。 昨年、ようやく購入。 2022/3/ ...
スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
ソリオから乗り換え予定。 最後の最後で駆け込み注文。 ソリオ痛車化につき納期遅くていいで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation