こんど聞きに行くウィーンフィル。
このオーケストラは時々神がかり的な切れ方をするので楽しみ(楽団員の技術はCDなどで一般的に知られている以上)。
切れた演奏がどんな演奏かというと・・・
<object width="425" height="344">
</object>
コメント可笑しすぎ(笑)
結構経験者のコメントあるな
自分の演奏でタイムを測ってみたら、2分25秒。アンサンブルを合わせるのが大変で、それでもコンサート後のアンケートでも速さに驚いたと書かれたので、これがいかに『神』演奏か・・・やっとことある人ならわかるはず?!
ウィーンフィルといえば、Trumpetにハンス ガンシュが在籍していたこのCDの金管の切れっぷりは素晴らしい。カラヤン+ベルリンフィルでもここまでは・・・
R.シュトラウス『アルプス交響曲』
http://www.excite.co.jp/music/disc/4988011169687/
今回の演奏会はウィーンフィルが十八番にしている同じくR.シュトラウスの『英雄の生涯』
そんなわけで、何気に楽しみにしています^^
ブログ一覧 |
音楽のこと | 日記
Posted at
2009/08/30 20:12:18