• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tpのブログ一覧

2007年10月21日 イイね!

にしんそば

にしんそば今日はお昼をZ-sideで取りました。
ま、仕事の延長で行ったので、お昼にあまり時間が無かったってのもありますが、7Fでやっていた京都の老舗展(?)で、にしんそばが出ていたので食べてみました。と言うわけで、にしんそば初体験の感想。
出汁は旨かったが、にしんがぱさぱさしていて食感的には?、でもにしん美味しい(笑)。
一杯1050円はなかなかのお値段だったので、おかゆセットがお徳かと思われました。

たぶん内陸特有の食べ物だろうと思って検索すると↓でした。

 食文化の中心地のひとつである京都は、野菜は豊富だが魚介類にはあまり恵まれない土地だった。海から遠い内陸で、新鮮な魚は手に入りにくかった。戦後、輸送手段が発達するまで、京都で食べられる魚といえば、北前船が運んでくる身欠きにしんや棒鱈など、干し魚が主流だったという。                
 例えば、にしんとナスの炊合せは、いわゆる出合いもので、京都では月末にこれを食べる習慣があった。京都人が長年培ってきた地の知恵は、干し魚ならではの旨みを引き出したのである。
 そうしたにしんの棒煮をそばに合わせるという発想をしたのが、『松葉』の二代目当主・与三吉。明治の初めのころ、柔らかく煮あげたにしんを、そばの種ものとして使ったところ、瞬く間に京都中の評判になつたという。「何とか店の名物を作りたいと思って、いろいろと工夫をしていたようです。にしんだけでなく、棒鱈もそばの上にのせてみたそうですが、人気が出なくて、すぐにやめてしまったと聞いています。やはり、にしんとそばとは相性が良かったんでしょうね」と話すのは、現当主の松野泰治さんである。                
 にしんを煮る煮汁は、考案した当時からずっと使い続けている。醤油、みりん、砂糖などを合わせた秘伝のもので、毎日このタレでにしんを煮ては、減った分だけ調味料を継ぎ足していく。北前船がなくなり、北海道でにしんが獲れなくなって、適したにしんを探すのも難しくなったが、『松葉』では今でも昔と同じ『にしんそば』の味を伝えている。その醍醐味は、そばとだし汁とにしんとがしっくりと馴染み、それぞれに引き立て合うところにある。『松葉のにしんそば』は、やはり数々の出合いものを作り出してきた、京都ならではの名物なのである。

以上抜粋
              
本場に行くことがあったら食べてみましょう(^^)
Posted at 2007/10/21 21:15:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美味しいもの | 日記
2007年08月26日 イイね!

欲張りに食す

欲張りに食す今日も唐津方面へ車を転がしてきたのですが、偶然にもなかなかお得な店を発見。
えー、刺身と肉とロブスターと伊勢海老を同時に食べたい時ってたまにありますよね?(←ないない(笑))
で、それを一気にかなえてくれるお店がここです。
鏡バイパス沿いの「角兵」
食材はなかなかのものを使用して、ロブスター+肉+刺身+しゅうまい+カニご飯つきで1600円。儲けはあるのでしょうか?(笑)
これに伊勢海老の味噌汁500円(小さいながらも3匹入り!)を足しても2100円。味も良くてgood!
お腹がすいているときに行ってみては如何?

例によって動画もとってあるのですが、容量が・・・(^^;
Posted at 2007/08/26 22:33:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 美味しいもの | 日記
2007年08月19日 イイね!

小さい頃に寝ぼけて食べまねまでしていたブドウ

小さい頃に寝ぼけて食べまねまでしていたブドウ今日はスッテカー貼りに萎えてしまったので、大好物の巨峰を近くの峠の直販所(あっ、一番うどんのまん前ね)で買ってきて冷やして食べました。
まだちょっと時期が早いかな?甘みが強烈ではありませんが、スッキリと食べれました。2.5房位で1000円。残りは夜のお楽しみ~(^^)
Posted at 2007/08/19 18:30:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美味しいもの | 日記
2007年08月18日 イイね!

一番うどん

一番うどん昨日のPVレポートを見ると、1日で1000近かったのでびっくり(こんななんてない文書を読んでくれている方々、ありがとうございますm(__)m)。そのなかでも、比較的人気の無い食べ物ネタですが(^^;、いつも普通に食べているものをボチボチやってますので、たまにはあっと驚く店を!!って思っても、今時これだけ情報が氾濫していてどこのお店もそこそこのクオリティーは出してくるので難しいのです。 (超お勧めはなかなか載らないかも・・・だってお客さん増えたら色んな意味で困るから(核爆))

えー、そんなこんなは置いといてですね・・・

結構麺類は食べる方ですが、うどん屋さんで一番好きなのはここ(^^)。
ネーミングが良いです(笑)
出汁が丁寧に取ってあって、うどんも適度にコシがありつるつる感も良く、ごぼうも注文してから揚げてくれ歯ごたえばっちり、ネギも切りたてで風味が良く、ずっと通っているけど飽きの来ない味です。リピーターも多いです。
ごぼう天うどんに牛筋をトッピングするとさらに良い感じです。あと、変わったところでは、あかもくうどんや舞茸うどんがあります。舞茸が一番好きかもです。
あと忘れてならないのが、カシワおにぎりと味付け昆布(出汁を利用したもの)。
ご飯は白に限る!と、訳のわからない理屈で味付けご飯は好きではないのですが、ここのかしわおにぎりはとても良い味付け。薄すぎず濃すぎず、ニンジン、ごぼう、鳥がしっかり主張してくるのに、えぐさの全く無い微妙な味付けのコントロール。なんでも炊き方にコツがあるそうなのですが、何回聞いても教えてもらえません(笑)。あと、昆布。昆布好きの私は、ここの甘辛い味付けの昆布をどっさり食べて帰ってしまいます(^^;
以上600円也。
福岡の日向峠で写真のお店を見つけたら、うどんとおにぎり食べてみるのも一興です。5:00までしかやってません。あと、お姉さんが作ってる時じゃないと美味しくない とまでは言いませんがクオリティー落ちますので入店前にチェックが必要です。

補足:夜は走りのスポットとしても楽しめるところですのでその意味でも?。
Posted at 2007/08/18 15:11:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味しいもの | 日記
2007年08月06日 イイね!

今日の晩御飯

今日の晩御飯ラッキーで仕事が早く引けたので、今日の晩御飯はコレです^^。
んー、食べたい時にふらりと行って食べられる、福岡ならでは。
ここは呼子ではありません。ただの(?)唐津です。家から8の能力をちょっぴり開放すると30分で着きます。道中、ワインディングあり、高速あり、悪路あり、オー●スありでマシンの色んな能力が試されます。運転手のお疲れ度まで加味すると、総合性能ではFやPの頭文字が付く車より勝っている!と思いたい です(笑)。前に7で行った時は、確かにちょっぴり早く着いたけど、なんか食べる前にぐったりって感じで(^^;。

肝心のお味は、ちょっと時期を外してるのはあるんですけど、透き通って甘みがあって美味しいですよ(^^)。下手に呼子の名のあるお店に行って、駐車場でエアロ擦ったり(スポーツ乗りにはココ意外と重要)、接客の悪い店員に当たるより、よほど安く美味しく食べれます。イカ刺し(一匹)+小鉢+イカしゅうまい+茶碗蒸し+ゲソ唐などで2800円はなかなかリーズナブルです。刺身定食も2100円でイカしゅうまいまでついてるのでお得。平日のお昼に行くと、さらにお安く食べれるらしいです。
小さなチェーンでやってるところですけど、詳しくはお勧めスポットに書いておきますので、食べ物ネタに詰まったら足を運んでみるのも良いでしょう。


で、道中のお約束↓
f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=IvxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXsjEYGJBYePNKtdf/CMgTEYY_6tqRii3DPOecPVAbfkKCAVUpVjkKix

今日はスコールが来て恐ろしいウエットだったので伸びがイマイチですが、うちのやつの弐足からの加速はこんな感じです。チェンジの途中で一瞬アクセルを入れるのは、ギヤを労わるためです(交換を前提にしてるからクラッチは死んでもOK)。前のMTは3と5が逝ったので(^^;。本気のタイム計測ならもちろんスパッと繋いでます。

グルメなのか8についてなのか非常に迷いますが、以上おおざっぱに↑グルメレポートでした(笑)
Posted at 2007/08/06 22:46:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味しいもの | 日記

プロフィール

「3台8に乗り換えた人って日本でどれくらいいるんだろう??」
何シテル?   03/15 22:07
三十路初頭に免許を取り、RX-8に乗って早四十路近く。ようやく車を転がすのも板についてきたようです。 ボチボチ後継機を考えねば・・・と思っていたら、いつの間に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
前期型からの乗り換えです。現在手に入る新車300万クラスの車では、これを超えるものが見当 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
免許をとって初めて買った車です。購入3年ちょっとで走行距離88888.8km、エンジン載 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation