• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tpのブログ一覧

2008年01月23日 イイね!

復活費用

本日Dから連絡ありました。いつものことながら対応が早いです。今回は少し悩んでみたいのですが(^^;。
さて、エンジンが止まった原因は、
キャタライザーのセルが粉々に砕け散って詰まっていた(予想通り(笑))とのこと。
担当氏は言いにくそうに、「回してますよね?」、Tp「はい」、「保障が・・・」、Tp「まぁそうだと思いますねぇ(苦笑)」、「どうされます?」、「んー、一晩考えさせてください^^」。

聞くところによると、今回の件で・・・
① 触媒が粉々 => 要交換
② エキマニの付け根にクラック&排気漏れ => 要交換
③ カーボンクラッチにクラック => いずれ交換
自分的に今後、補修&交換の必要があると考えている物・・・
④ FRブレーキローターとパッド交換
⑤ エアクリ交換
⑥ タイヤ交換
⑦ サスペンションオーバーホール
今年中に発生する費用・・・
⑧ 車検代

自己満足度にもよると思いますが、修理して乗るとざっくり80~100諭吉が飛んでいきます(ちなみにローンはほぼ完済で、パーツ類はいつ全損になっても後腐れないように逐一現金購入で問題なし)。

月にある程度のお布施は、車に乗り続ける限り必要だとは思っていますので、
仮にZ(NISMO)に乗るなら、修理費に頭金を100上乗せしたとすれば、残り300諭吉の60回均等割りで・・・余裕??(^^;。車検もリセット

新品8に乗り換えちゃった場合は、同じグレードで350諭吉ぐらいで、修理費100諭吉を頭金に突っ込んで、250諭吉の60回均等割りで・・・Zと同じぐらい。弄っちゃったらZより高くつくかも(^^;;。補強パーツは使いまわし可能で、車検もリセット。

しばらくデミオに乗って今後を考えるか?(爆)

今の所は治そうと思ってますが、不具合が完治することが大前提・・・
Posted at 2008/01/23 21:35:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-8について | 日記
2008年01月20日 イイね!

鼓動の停止

鼓動の停止ついにエンジン停止。
高速道路走行中に徐々にエンジンが吹けなくなっていき、高速道路で止まるよりも・・・と、最寄りのインターチェンジまで騙し騙し走行させ、なんとかETCゲートをくぐったのが、小倉東ICの22:30。周囲に何もないのでハザードを付け、なるべく市街地に近付くようドライブ操作と格闘。自機を少しでも安全な所へ墜落させるパイロットの気分はこんなものだろうか。
本当に最後の時は機械が教えてくれる。
何かマシンと通じ合う瞬間があり、あぁここまでだなと悟って路肩へ寄せる・・・直後エンジン停止。

トランクから三角を取り出し、後方に設置に行く。
携帯で保険会社にロードサービスを依頼する。
業者が決まった旨連絡あり。
意外に早く到着した。
聞けば、100m先から来たとのこと。
トランクから牽引フックを取り出しフロントに取り付け、ローダウンしていることへの気づかいから工場の普通乗用車で100mほど牽引。
MT車であることが有り難い。
綺麗な店と工場でチューニングカーも置いてあり、「寒かったじゃろ~」軽装の私におやっさんが色々気をつかってくれた。
温かい部屋で事務手続きもなんなく終了。
「ここの工場はセキュリティーもついちょるし、車のことは心配せんでえぇ、明日の朝すぐディーラーに電話するからの」
「気を付けて帰れよ~」の言葉に胸に詰まるものを感じながら100km先の家へ。
翌10:00すぐにDから連絡あり。

何という幸運。
コイツは死に場所までわきまえていたのか。。

これからどうするのかを真剣に考えねばなるまい。
Posted at 2008/01/20 12:23:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | RX-8について | 日記
2008年01月03日 イイね!

カーブ

カーブなんのグラフか解る人は・・・(笑)
もちろん何年か前に全力でいけてたら申し分ないのでしょうが、今後の原油高、オリンピック終了、消費税上げ、世情不安、閉塞感などを考えたら今からでも遅くはない?!
仮に失敗しても、今なら、ちょっとGTRでも買ってすぐに全損させたと思えば(爆)。0とかマイナスにはならないし。
Posted at 2008/01/03 17:47:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8について | 日記
2008年01月02日 イイね!

トラストターボ試乗(横)

トラストターボ試乗(横)新年あけましておめでとうございます。今年も良い年になりますように^^。

さて、幾分古いネタなのですが、M○kersでターボチューニングされたRX-8を見る機会があったので掲載です。
写真で御覧の通り、トラストのターボが装着されています。どこにも隙間が無い8のエンジンルーム、ボルトオンとは言っても何気に装着は難しかったらしいですが(笑)。
横に乗ってみます?の一言につられて、ナビシートを体験。

**感想**
あまりブースとはかけていませんでしたが、当り前とは言え、NAとは比較にならない加速力。6000rpmあたりまではトルクもあり、山では楽だろうなと思わされました。6000以上では加給されている感じが薄らいで、伸びは今一つ(セッティングで詰める前だったので、もっと改善はされてると思いますが)。排気音は大人しめで、NAのかん高い音を聞き慣れた耳にはやや物足りなさを感じます。
足回りが普通なので、サスとブレーキを強化すればもっと速くなりそうな印象がありました。
ただ、RX-8はNAで乗る車かなってのを再認識した試乗でした。
******

サブコンピューターのセッティングが難しかったらしく、急遽注文し直したりと大変だったようです。納車は海外にされるそうです^^。
Posted at 2008/01/02 15:34:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8について | 日記
2007年12月29日 イイね!

戻ってきました

車が戻ってきました。
・・・が、結論から言うと、変化なし(TT)。
新品のエンジン換装、新しいECU交換、各部総チェックを行ったらしいのですが、まったくもって原因不明。とにかく調べて、どこも悪いところが無いのに、何故かリーンだとのたまっている様子。それだけだったらまだ良いのですが、アイドル付近ですぐにストール。メカニックも引渡しに来る最中に、この状態で渡すのはちょっと・・・と思ったらしいですが、代車の期限もあるので本年は一時里帰りです。
この状態を乗るのには超絶の足技が必要です。サーキットよりもむしろ街中を乗るほうが難しい状態に。
腕(足?!)に覚えのある方はどうぞ乗ってみてください(笑)
普通の感覚なら、この状態はマジ切れの買い替えモノかも知れませんが、愛をもって接していこうと思います。憎めないやつなんですよね~。

でも、仕事場に止まっている赤のスカイラインクーペも良いな(爆)

*年明けにメーカー送りになる可能性も・・・
Posted at 2007/12/29 10:07:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8について | 日記

プロフィール

「3台8に乗り換えた人って日本でどれくらいいるんだろう??」
何シテル?   03/15 22:07
三十路初頭に免許を取り、RX-8に乗って早四十路近く。ようやく車を転がすのも板についてきたようです。 ボチボチ後継機を考えねば・・・と思っていたら、いつの間に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
前期型からの乗り換えです。現在手に入る新車300万クラスの車では、これを超えるものが見当 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
免許をとって初めて買った車です。購入3年ちょっとで走行距離88888.8km、エンジン載 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation