
それは、スカイ・クロラを観て憂鬱になっていた先週の日曜日。
その前の日に高速走行中にコーナリング時の違和感を感じてチェックのために入ったパーキングで空気圧を測って驚き。左リヤのみ40%空気圧がダウン。釘でも踏んだかと思い、備え付けの電動空気入れ(初めて使った!)を使用し、再度エア抜けしないか観察すること30分、問題なさそうなのでそのまま帰福。
翌朝測ってみると、また1本だけ10%減圧。近くのタイヤ館でチェックしてもらうと、なんとホイールのバルブ付近のパッキンとホイール側の腐食によるかすかなエア抜けが進行中とのこと。このままでは危ないし、いずれ4輪とも同じ問題がでる可能性が高いとのことで、交換の見積もりを取ってもらうと・・・・タイヤ込みで45万円(前よりだいぶん上がってます)。一度はホイールの予約を入れたものの、よく考えてみると・・・
次の車検を通すためには、
ホイール+タイヤ交換・・・45万円
車検・・・12~14万円
ブレーキパッド+ローター交換・・・14万円
税金・・・4万円
で、少なく見積もっても78万円かかります。しかもMTもショックも逝きかけてるし・・・完治させようとするとさらに50万上乗せ。
もう寿命かなぁ。。。この金額にもう少しプラスすれば新車買えるよなぁ。。。
レストアして乗り続けてもいいかなと思うほど愛着はあるのですが、直したとしても超高速ではどこか不安を抱えたままになるだろうし・・・かと言ってマッタリと余生を過ごさせるのはこいつには似合わない気がします。
ディーラーに持って行くとある程度の価値(パーツに)があるとのことだったので、ここで決断せざるをえませんでした。
ということで暫く考えたのですが、現役の戦闘機のままで引き際を美しく引退させることにしました。
7年もの長い間、一緒に結構無茶したけど大きな事故も無く守ってもらってありがとう!
Posted at 2010/05/23 23:01:56 | |
トラックバック(0) |
RX-8について | 日記