• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tpのブログ一覧

2008年09月21日 イイね!

Fリップ修理完了

Fリップ修理完了割れたFリップの交換を済ませてきました。風圧で下がるのもあって、ひびを入れてから100ぐらいのスピードしか出せませんでしたが、これで復活!

それでも、外したリップを見てみると下半分が丸ごと削れて無くなっていました(^^;。
交換後に先ほど某所で試しましたが、ふわわ以上での安心感にちゃんと繋がっていることに改めて気づかされました。
しかし、これで通算何枚が・・・
さすがに今回は車高を上げました。5ミリ(爆)
同じリップ付けている方で、割れ対策としてこんな工夫をしているなどありましたら是非ともお教え下さい。

(経験談)
出先で運悪くリップ上面が剥がれた場合は、事務用クリップで上面だけを留めると
結構持ちます。
Posted at 2008/09/21 12:36:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8について | 日記
2008年08月25日 イイね!

RE-11お買い上げ~

RE-11お買い上げ~今日は珍しい平日休みだったので、車検に向けたお買い物を敢行~♪
FRともスリップサインが出てるor出かかっているので、必要なパーツをチマチマ購入です(一気に逝くとさすがに痛いので(^^;)。
私としては先代の01Rで十分だったので、今回も希望したのですが、在庫なしで敢え無く撃沈。。
(いや、ネットで探せば在るのでしょうが、そこまでして持ち込んでも気持ちよく作業してもらえないでしょうし)
おりしもの原材料高騰も重い腰を後押しする結果となり、いつもお世話になっているタ●ヤ館でRE-11を・・・。

そんなわけで、見積もってもらったのですが、
驚きの149,890円也(ちなみに約2年前は01Rで13万丁度位)。
ちなみに9月からどのくらい上がるのか聞いたところ、平均5~7%とのこと。下手をすればおいしいご飯1回が食べれるかどうかの差。これはもう今逝っとくしかないと思い、見積もりもそこそこに早速注文へ。
現行の価格で入手するには、8月いっぱいまでに代金を支払う必要があるとのことで、早速銀行へ(^^;;。
リヤタイヤが入荷しないそうで、9月中旬になりそうです。

そう言えばFリップも同月で、「心が限界まで揺さぶられる」とのキャッチコピーですがお財布も限界まで揺さぶられそうです(笑)。
明日までは休みですが、明けたら働きまくって取り返さねば!!
(↑どんなモチベーションの上げ方だ??(苦笑))
換えて良かったらインプレします。

昨年1年間車の調子が悪かったとは言え、今回は2年間タイヤが持ったので良いほうでした。

>チタグレな方や赤い方
ひろーいお家にお住まいなので、今のうちにストックしとくのもあり?かもですよ(^^;
Posted at 2008/08/25 17:55:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8について | 日記
2008年08月05日 イイね!

久々やってしまった(^^;

久々やってしまった(^^;去年の後半あたりにフロントリップを換えていたような気がしてましたが、また交換(^^;です。今回は少々運が悪く、ブレーキングでノーズダイブした所に丁度路面のギャップがあってクリティカルヒット!!
写真のようにバキッと逝っちゃいました。高速道路である領域から上のスピードでリップを擦りそうな場所はほぼ覚えているのですが、改修後に路面が変わってしまったところで・・・(*_*)。

今日、某店に見積もりに行きましたが、純正のパーツを一部含めて8諭吉が(^^;。
車検前に無駄に痛い出費です。
自分の意思で車高を下げていることは完全に棚に上がってます(笑)。
そんな訳で、車検までにかかると思われる費用をざくっと計算してみましたが・・・

リップ・・・8万
タイヤ・・・13万
Fブレーキパッド・・・5万
車検費用・・・13万
ショックオーバーホール・・・10万~(任意)
車高調整+アライメント・・・2万
の計51万?!!

あと100付ければ乗り換えも視野に入ってきます(爆)

まぁ、乗り換えるか否かは置いといて。。
店長さんと、うちの車は「善く持ったのか、早く逝ったのか」議論になりました。
私は、結構早く逝った?と思っていたのですが、
「普通に乗った10万キロオーバーではなく、ここまで持ってるのは想定外」(?)との見解でした。
エンジンとミッションは酷使に応じて正直に根を上げましたが、運が良いのか悪いのか、あとはそうでも無いらしいです。
大事にすればあと5万は行けるかも(^^)。
ガソリン高騰の折、ガス喰いのロータリーには厳しい状況が続きますが、愛好の士の皆さんと一緒に頑張らせましょう。

ちなみに、Fリップ復活は9月初旬。お盆休みが(^^;;
さすがに、車高は2cm上げる予定です。
今のところの予定では車高調はOHに出すので、追加レポートがそのうち上がると思います。毒食らわば皿までの仕様変更も良いかもしれませんね~♪

*最近忙しくて更新をサボってました(汗)
Posted at 2008/08/05 22:59:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8について | 日記
2008年06月10日 イイね!

エアロ補修

オートエクゼのサイドスカートを装着していますが、取り付けから4年近く経っているため、リヤ部が2cmほどめくれて取れかかっていました。さすがに、ハイスピード時に外れて後続車に迷惑がかかってはいけないので、補修することにしたのですが・・・・折からのガソリン高騰、めったにやらないDIYを行うことにしました。
さて、このサイドスカート、前方はたった2箇所のネジどめでとまっています。いくらカーボンで軽いとは言え、強大な空力(?)のかかるうちの8、そんなので保持できるのかと言う疑問があったのですが。めくれた部分をビヨーンと引っ張ってみると何やら内側に両面テープとおぼしきモノが。
ここで、この方の言葉を思い出しました。

「最近の両面テープの粘着力は凄い!」

そうです、ネジはあくまで位置決めのみで、維持の本体は両面テープによる粘着だったのです(改めて驚き(^^);)。
そうならばと、日曜大工専門店へ出向きゲットしたのがコレ。
http://www.mmm.co.jp/diy/tape/u_hard/index.html#ippan
相当種類があって悩んだのですが、金属+プラスチックの接着OK、荷重は2cmあたり1000g、耐候性があり温度適用範囲が-30℃~150℃まで(炎天下も想定して)、手ごろな価格、仕事で3M製品を使うのでのなんとなく安心感からチョイス。
選択に30分悩みましたが、オリジナルのテープの材質と比較して殆ど一緒のものをゲットしたようです。

接着界面を綺麗にする必要があるので、カー用品の油膜とりクロス(エタノール+界面活性材)も購入し、接着面をよくふいて、トータル50cm分量の両面テープを接着。3分間の圧接(足でエアロを踏みつける(笑))。のち、恐る恐る接着確認。少量しか使用していないのに、ビクともしません(いや、タラさんに聞いてはいましたがほんとに驚きです)。

後は、超高速での試走をやって、無事に着いていたらOKです(^^)。
ハサミまで買って全部で800円。
かなりものぐさな人にもお勧めでした(笑)。
Posted at 2008/06/10 14:53:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8について | 日記
2008年05月29日 イイね!

凄い!3

凄い!3まさに連邦の新型のお顔(^^)。すでに実戦配備されているとは!
ファイナル変更の恩恵は?・・・最高速も気になるけど
Posted at 2008/05/29 22:50:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8について | 日記

プロフィール

「3台8に乗り換えた人って日本でどれくらいいるんだろう??」
何シテル?   03/15 22:07
三十路初頭に免許を取り、RX-8に乗って早四十路近く。ようやく車を転がすのも板についてきたようです。 ボチボチ後継機を考えねば・・・と思っていたら、いつの間に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
前期型からの乗り換えです。現在手に入る新車300万クラスの車では、これを超えるものが見当 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
免許をとって初めて買った車です。購入3年ちょっとで走行距離88888.8km、エンジン載 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation