
散々悩んだ2号機。
結局コレです(爆)。Type RS。
フロントマスクが少々気に入らない所もあるのですが、細かいところで色々と気になっていたところはかなり解消されており、19インチ鍛造ホイール、ビルシュタインダンパー、バケットシート、オイルクーラー増設、キーレスエントリーやオートワイパーやオートライト、DVD鑑賞可能ナビつき、実質パワーアップ(?)などを考えると、まさにバーゲンプライス。
良くも悪くも知っている車なので、ハズレは無いかなと思い、再購入にいたりました。勿論、色は白です。
前車では足回りを締め上げていたので、運転感覚がまったく違うので、感覚を慣らす旅に300kmほど出てきました。コースは、菊池スカイラインから大観望を抜けやまなみハイウェイで由布院を目指すと言う、比較的オーソドックスな場所をチョイス(前車も走ったし(^^))。ただし、0:00出発で4:00に戻ってきました。
当然、慣らしのスピードで耐えられる道のはずも無く、とても気持ちよく7000回転まで使ってきました(笑)。
感想の前に・・・
・乗り味は結構やわらかめ。100kmぐらいまでは、足回りが安定しないような感じを受けましたが、動的な加重をかけて固まってきたのか、200kmぐらいから本領を発揮した感じがあります。あるいは感覚が慣れたのか。マツスピの足をもう少し締めた感じですが、19インチを履いているとは感じさせないまとまりのよさがあります。ブレーキも良いです。足回りは、前車に比べて大幅に進歩している感じです。個人的にはダンパーをあと2クリックぐらいハード側にふりたいです。
・パワーは中間トルクがあるので使いやすいです。タイトコーナーの脱出が楽チンです。
・メータは赤の表示が無くなり、夜間のドライブでは、メーターの照度を落とす必要があります。
・バケットシートは長時間座っていても本当に疲れません。
・19インチでは、路面の外乱を拾いやすいです。走るなら18インチまでがいっぱいだろうなと思います。
その他色々ありますが、ネタとしてまたいずれ。
走った感想
この車のバランスはとても高いレベルで、長い距離のワインディングを走ると最高。足回りのセットアップは絶妙です。もう何も触らなくていいやと思えます。そして速く抜群の安心感!!。あえて言うならば、車高はもう1cmぐらい落とした状態にして欲しかったぐらいです。でもサーキットでは軟らかく感じられて駄目だろうなぁ。
エンジンもトルクが上がっているのがわかります。これも、運転のしやすさにつながっていると思いますが、超高回転での伸びはいまいちな気もします。
これもまた後日に書きたいと思います。
Posted at 2010/05/30 05:22:59 | |
トラックバック(1) |
RX-8について | 日記