• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっちぃ?のブログ一覧

2021年10月21日 イイね!

おっきい子の基台変更!?

おっきい子の基台変更!?自宅に空中線打ち上げ成功で、楽しくなっちゃいまして

おっきい子の空中線の基台を変更します。



今は市販の基台を取り付けています。

後部開け閉めでイモねじが緩むのかたまに外れてしまうのが

当初からの悩みでした。



リア扉の付け根に直接取り付けられそうなので、直付けに変更!!



良さげなステーが手元にあったので、穴あけです。

オイルを塗って、ドリルでグリグリ。ビス穴も忘れずに。



良い感じに穴があきました。



合わせてみて、大丈夫



軽く磨いて、シルバー塗装。仕上げはクリアーで。

左が元のステー
右が着色後



ボディーとの接触面はゴムを貼りました。



空中線の受け口を移設。



取り付けもスッキリしてシンプルです!



こちらの空中線も移設打ち上げ成功(^0^)/

上からの写真で屋根のコーキング部分塗装が剥げてる・・・。
頃合いを見てコーキング部分だけ塗るかなぁ。どうせ塗ってもすぐ剥げるよなぁ。
まあ、いいかぁ。
Posted at 2021/10/21 15:26:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月20日 イイね!

空中線打ち上げ成功!?

空中線打ち上げ成功!?コロナの影響でお家に帰宅する機会が増え

無性に遊びたくなったので



3年ぶりぐらいにGPを上げました。

テスト送信では圧をかけるとリグの表示が暗くなります。
(リグは車用を使用。デコはトランス式AC100v→DC12v30A)

SWRメーターがないので測れていませんが、
同軸内に雨水が入ったか
デコの圧が弱いか(経年劣化)ですね。

一応近隣局さんとテスト通信できたので、一旦はOKとしましょう。

後はお代官様に見つからないことを願わないと!!

前回はメンテナンスを怠って、台風の後傾いたのが原因で撤収させられたので
メンテナンスも頑張ります(笑)
Posted at 2021/10/20 21:49:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月20日 イイね!

秋の補充電祭り♪ 終焉!!

秋の補充電祭り♪ 終焉!!帰宅後は天候不良によりアルファードの充電は断念。

グロバットを充電再開!



通電後ちょっとで90%を表示

21:00頃充電再開。
5:00頃充電完了。
(たぶんもっと早く終了したはず。でも僕が寝てましたw)

グロバットは出来れば1カ月に1回充電が理想ですね。
使ってないけど自然放電しますからね。

帰宅後天候も回復。お代官様のトールを充電



???ボンネットオープン!! 端子がカバーがいじられてる!?
(後でお代官様に確認した所、GSでエンジンルーム内を無料点検してもらったとの事。どおりで!! 納得。バッテリーの電圧が12.4vぐらいだから黄色信号で注意だって。との助言とバッテリーの見積もりをいただいてきました。
定価の高額見積もりに笑いと点検後ちゃんとカバーも戻せない店では作業をまかせるきにはなれません。)



念のため液面を確認。 
若干下がっているので液を補充。

充電開始!



22:00充電開始。
6:30充電完了。

翌朝確認。充電完了!
お代官様の出勤に間に合いました。セーフ!!

続いてアルファードを再充電。



接続すると80%と90%で表示がチカチカ迷ってましたw

7:00充電再開。
10:00充電完了。

約3時間で充電完了。

これで一旦秋の補充電祭り終焉です。
意外と開催期間長かったなぁ(笑)
Posted at 2021/10/20 14:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月16日 イイね!

秋の補充電祭り♪ 開催!!

秋の補充電祭り♪ 開催!!おっきい子を整備しながら、ふとバッテリー充電した方がいいよなぁ。

動かしてないし、これから冬だし。



まずは、おっきい子からスタート!
ちょっと作業の後の17時ごろから充電開始!



機械の判断では「LO」レベルです。
2Aぐらいから充電がスタートして、就寝前の23時ごろは8Aです。



翌朝出勤時には、充電完了。ゆっくりの6時頃出勤だったので13時間ぐらいで終了。



続いて、おっきい子用にと購入して寝かしたまんまのグロバットに付け替えて充電スタート。

朝6時にスタートさせて、帰宅した18時頃確認まだ満充電にはならず。



20時頃確認で90%まで完了。

翌日10/16は夕方以降雨予報だったのでここで一旦グロバットは終了して



アルファードを充電。雨が降っては屋根がないので充電できなくなるので急遽開始!

やはりレバルは「LO」スタートです。20時ごろスタートで



4時30分に確認で90%です。ちょっと使うので一旦終了。

帰宅後に天候とそうだんしながら、グロバットから充電再開かなぁ。
Posted at 2021/10/16 18:37:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月13日 イイね!

おっきい子のドリンクホルダー交換

おっきい子のドリンクホルダー交換おっきい子の助手席側ドリンクホルダーが破損して、数年前自作ドリンクホルダーを製作・設置して使用していたのですが

純正ドリンクホルダーを購入するのは、清水の舞台からです。
でも、見つけちゃいました「O・E・M」品♪

表面のカバーの色が違う物しかなかったのですが
(問い合わせても黒は無し・・・。)
表面を付け替えるor塗り替えるでも良し!と考え購入。



純正品の約半分のお値段で購入できました♪



並べてみました。

左:純正品 右:今回購入のOEM品

フラッシュが原因? 色の違いが良くわからないw



純正品の表面がベタベタ病発症!!

車内のパネル周りも若干また発症しだしてます(涙)

無水エタノールで軽く拭き取りましたが、

まだ若干ペタペタが残ります。



シリコンスプレーをしてみました。

意外といい感じ。

写真だとヤバいぐらい光ってますが、しばらく放置後拭き取ったらいい感じです。



これがとっちぃ?謹製ドリンクホルダー。

お代官様には評判悪かったなぁ(笑)



取り除いて。隙間スポンジの両面部分が残りました。



シール剥がして取り除いて



おおっ! 綺麗!!

注意はしていたものの、パネル表面についてしまったのを拭き取ると

べタベタ病が除去されてる!?



※あくまでも自己責任です!!

パネル全体に雷神を吹きかけて、直ぐにウエスで拭き上げ♪

面白いぐらい1発でベタベタ除去。無水エタノールの比じゃない!!

でも表面の輝きは皆無。



そこでシリコンを塗りました。使ったのはスプレーではなく原液!!



めっちゃ綺麗! つやつやです。



つやつやが気持ちよくなって

フロントパネル全体でベタベタしているところを雷神で除去して

シリコンで仕上げました。

運転席側もドアパネルも。フロント部分は完了。

シリコンは次回後ろも施工するかなぁ♪

何度か間を開けて塗り込むと良さげな感じです。

肝心のドリンクホルダーも





凄く満足な仕上がりになりました(^0^)/
Posted at 2021/10/13 19:08:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #DS3 オイル交換祭り開催(10w-30+漏れ止めチョイ) https://minkara.carview.co.jp/userid/3056038/car/3703814/8347997/note.aspx
何シテル?   08/29 22:57
とっちぃ~です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
345 6 78 9
101112 131415 16
171819 20 21 2223
24 252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

[アバルト 500 (ハッチバック)] 【備忘録】ブレーキスイッチ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:14:51
[フィアット パンダ] アクセルペダルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 07:08:00
OHNO RUBBER INDUSTRIAL / 大野ゴム工業 ドライブシャフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 05:57:15

愛車一覧

シトロエン DS3 ディーさん (シトロエン DS3)
pandaを子供に取られる(予定)ので 面白そうな、この子を入手 色々手間がかかりそうな ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
車検少し残ってるっけど遊ぶぅ? と声を掛けられ譲ってもらいました!! 楽しく遊び始めちゃ ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
プジョーの猫足を体験したく思わず、 衝動買い! 色々遊んだのですが、コロナの影響で手放 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
みんなと一緒じゃ、つまらない!! こんなアホな事をするのは、多分自分だけだと思います( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation