• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super-jerryの愛車 [ヤマハ XTZ125]

整備手帳

作業日:2022年5月22日

ブレーキフールド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
新車購入2年目の最後の点検以降、交換していませんでした。最近、色が濃くなった気がしまして、1年半ぶりとなる交換をすることにしました。
2
色々な方がアップされていますので、参考にしつつ、まずは念のため、ハンドル周りを養生しました。
3
ドレンボルトに、8mmの眼鏡レンチ(ダイソーで100円)を掛け、ホースを接続します。ホースが短かったです。25センチぐらいあるとよいかと思います。容器はペットボトルです。
4
ふたを開けてみると、かなり変色していました。ふた部分にも水分?の付着もあり。十分拭きあげて、乾燥させておきます。
5
ボルトを緩めると、フールドが自然に抜けてきます。細かい空気が見えますが、おそらくこれは、ボルト部分から入るエアだと思います。フールドは100mlですが、全部を使い切ることはないので、入れ替えながら使い切ることにします。
6
入れ替え終了後の窓の色が全然変わり、ブレーキのタッチが変わりました。どちらが正しかったのかわかりませんが、自分で交換できることはわかりました。
近所を試乗して、特に問題ないことも確認できました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イグニッションキー分解整備

難易度:

エアクリ交換

難易度:

チェーン交換

難易度:

オイル交換15回目~26,341km

難易度:

スプロケ交換

難易度:

ヘッドライト補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Super-Jerryです。 いい歳のおじさんですが、自分の時間ができたので少し楽しみたいと思います(^^♪ 色々と弄るのも好きです。皆さんのを参考にさせて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
XTZ125からの乗り換え。 どうもKRTやブラックが嫌で、パール・ブリザードホワイトの ...
ヤマハ XTZ125 ヤマハ XTZ125
CBR250R(MC19)を最後に、約30年ぶりにバイク乗りに戻ります。のんびり、自分の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation