• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hisaoの愛車 [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2011年9月24日

オイルテンプメーター華氏から摂氏へ変更。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アメ並なのでオイルテンプが華氏表示です。摂氏のパネルを頂いたので交換します。
2
全部バラして清掃。中も結構汚れています。
3
出来上がり。早速車に取り付けてキーON。なんと一気に140℃振り切りました。(笑)どうやらムーブメントが壊れている感じです。文字盤だけを移植することにします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

BELL OASIS 天日干し/交換

難易度:

拡張パッケージ スポーツデザインパッケージ

難易度: ★★★

ヘッドライト磨き

難易度:

リアスポイラーエンドカバー交換

難易度:

プロペラシャフトのラバージョイント交換

難易度:

バッカ高ッか😭

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年12月30日 9:01
ヒサオ 様

初めまして、
ところで、お伺いしたい事がございます。
このメーターのばらしですが、どのような工具を使用して
分解が出来たのでしょうか?
私も、やりたいと思っておりますが、ガラス面のリングの所が
専用の工具を使用しないと、リングを傷付けてしまうと聞いたことがあり
躊躇しております。

もしよろしければ、ご伝授くださいませ。
では、では。

コメントへの返答
2012年12月30日 9:58
glasurit2様
コメントありがとうございます。
メーター分解ですが
ガラスを固定している外周リングが一周折りこんでカシメてあるため、その折り込みをおこしてリングを外します。

僕の場合は先端を少し曲げたマイナスドライバーを持っていたのでそれを使い少しずつテコの要領で外しましたが、リングに傷はどうしてもついてしまいます。メーター裏側の部分ですから車両に装着してしまえば見えないので普段は気にならないですができれば傷はつけたくないですよね。

本来組み立て時にはリングを再使用せず新品を使うと見聞きした覚えがあります。
組み立て時にリングを傷つけずに折り込む為の専用工具はあるみたいですが、取り外しの物は存じ上げないです。

メーターガラスの裏側は結構汚れていますので外して清掃すると曇りも取れてかなりキレイになります。普段目にする箇所なので裏にキズはついてしまいますが分解清掃はおすすめです。
よかったらチャレンジしてみてください。
では

プロフィール

みんカラは備忘録としています。 整備に関するご質問はお受けできません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

ファンブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 19:51:26
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
70年 2.2L 911T
ホンダ RS125 ホンダ RS125
RS125 NX4 S80仕様
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
WGP鈴鹿'94 ミスター飲茶カラー NSR250R SE 92年です。 雨ざらしの不動 ...
ホンダ NSR50 青 (ホンダ NSR50)
NSR50 '93ノリックSEGAカラー ノーマルMクラス対応仕様 サーキット用車両で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation