• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hisaoの愛車 [ポルシェ 911]

XBOX360レッドリング発生〜修理

投稿日 : 2011年09月10日
1
ついにウチのにも出てしまいました
レッドリング。
レッドリングとはXBOX360が故障すると出るエラーコードの用な物。
これがでると全く起動しなくなります。
ユーザーの間では死のレッドリングとか言われて恐れられているシロモノです(汗

保証期間(3年)ならメーカー無償修理ですが
実はこの本体は貰ったもの。
保証書も無いしそれ以前に3年はとっくに過ぎてます。

メーカー有償修理は1万ぐらいのこと。。
どうしようかと思って調べてると
XBOXはハンダクラックによる故障がほとんどという事で

修理方法を見ると
どうやら自分でも直せそうです。
2
とりあえず分解してみました。

さて修理方法はというと
冷却ファンを止めて電源を入れ
オーバーヒートをさせると
はんだが溶けて自己修復するとのこと

マジかよ(笑

とりあえずやってみます。
3
まずオーバーヒートさせる前に下準備。CPUとGPUのヒートシンクを外して古いグリスをキレイにふきます。
4
CPUです。古いグリスを取り去り新しいシルバーグリスを塗ります。
5
各パーツを元通りに装着して冷却ファンだけはカプラを抜いておいて電源をいれます。レッドリング(3つの赤LED)は変わらずでていますがこの状態でしばらく放置します。

1分ぐらいですでにヒートシンクはさわれないぐらいの温度になってました。
5分ほどするとオーバーヒートを表す2つの赤LED点滅に変わりました。

これでなおったんですかね。。
とりあえず電源を抜いて冷却します。
6
ヒートシンクが素手でさわれるぐらいの温度になってるのを確認してから冷却ファンのカプラをつないでシェラウドをかぶせます。

ドキドキしながら電源ポチッとな。。正常な起動を表す緑のLEDが点灯。

うおお!本当になおった!
7
まさかこんな簡単になおせるとは思いませんでした。これだったらヤフオクでジャンクで出ているXBOXなおして売れば。。うひひ。。と思って早速調べたらもう既にそんな人だらけ(笑
8
早速Forza3を30分ほどプレイしてみましたがぜんぜん大丈夫そうです。
やったね。
これで来月発売のForza4も遊べます。

写真はForza3の73RS。

(上記のように本体を分解をするとメーカーのサポートを受けられなくなります。分解をされる方はご自身の責任で行ってください。)

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラは備忘録としています。 整備に関するご質問はお受けできません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

ファンブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 19:51:26
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
70年 2.2L 911T
ホンダ RS125 ホンダ RS125
RS125 NX4 S80仕様
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
WGP鈴鹿'94 ミスター飲茶カラー NSR250R SE 92年です。 雨ざらしの不動 ...
ホンダ NSR50 青 (ホンダ NSR50)
NSR50 '93ノリックSEGAカラー ノーマルMクラス対応仕様 サーキット用車両で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation