2025年03月29日
Yahoo Japan IDへの移行(しません(できません))
5月の末にパスワードログインできなくなるそうですが。
「みんカラ」では自分と家族の分と、複数のアカウントを取得して運用していた関係上、1人で複数アカウントの運用がYahoo IDの運営ポリシーに違反するという噂もあり、もはや運用を続けるのは危ない雰囲気です。
残念ですが、こちらのアカウントは閉鎖の予定です。
なお、LINEヤフーの利用規約を読んでみた限りでは、複数のアカウントを取得することは禁止されていません。
「複数持っている場合に、全て利用停止にされる場合がある」と書いてあるのみです。要するに1つだけでも利用停止になるし、複数あって同じ人ならまとめて利用停止措置を取ることもあるぞ、ということでしょう。
元々Yahooメールは幾つでもアカウントが取得できる仕様で、さらに言えば電話番号の登録も要求されていませんでした。新規のID発行に電話番号の登録が必須になったのは最近の話です。
また、Yahooモバイルの携帯電話を新規契約すると、普通に新規にIDが発行されますので、既にYahooのIDを取っている人は何もしなくても複垢持ちになります。
なので、複垢の保持を禁止しているとは考えにくいのですが。
現状、メインのみんカラアカウントは、Yahoo IDが永久ログイン制限をされてログインできませんし、Y!IDの運営方針を調査するとかなり恐ろしいことをやっているようなので、もはや運営体制に信用が置けません。
何でも、アカウントでトラブルが起きると、ebookjapanで購入した電子書籍も全て没収されるのだそうで。利用者の財産をそんなに簡単に没収とか、正直ありえない。
Yahoo Japanは「納得いただけないでしょうが」と前置きしながら私の携帯電話番号を登録したIDの復活を拒否してきました。
残念ですがYahooに置かれた私のプライベートな情報、ヤフオクの評価、貯めたポイント等の電子的資産を、彼らが絶対に開示しようとしない何らかの理由で、勝手に根こそぎ奪っておきながら返すつもりがないと、彼らの言い分ではそう言うことのようです。
いいかげんにしてほしい。
残り少ない期間ですが、皆様そういうことで、宜しくお願いします。
ブログ一覧 |
トラブル | パソコン/インターネット
Posted at
2025/03/29 12:14:15
今、あなたにおすすめ