• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるまーるのブログ一覧

2020年12月12日 イイね!

ユーノスの足下にも3年


昔、タイアは、特にスポーツカーのタイアは
製造から3年もたつとゴムの寿命で
いくらミゾがあっても本来の性能は
発揮できてないので、交換すべき

…なんて、いわれていました。

独身の頃はそんな言葉を疑いもせず
せっせと交換してたように記憶してます。
(自由なお金もあったし。。)

ところで、この寿命に関しては
いまでも同じ状況なのでしょうか?
3年くらいで寿命なのでしょうか?

あるいは技術の進展で
寿命も延びているのでしょうか?

>>>>>

いまウチのユーノスが履いてる復刻SF325の製造は

1417

つまり2017年の春ごろ(14週目)の製造です。

alt

おっとぉ、3年以上たってるじゃん!?

倉庫などの冷暗所で日光にもあてず保管してたら
3年で寿命ということはないでしょうけど、

ウチのやつは実車に装着されてます。

なるべく直射日光にあてないようにはしてますが
カーポート屋根下なので、
冷暗所というわけではありません。

3年過ぎてるけど…、大丈夫かな?
劣化はあるのかな?

装着以来の走行距離はまだ5000キロ位なので、
まだまだバリ溝のバリ山です。
ヒビ割れもありません。

でも、乗り味とかグリップとか、
劣化してるのかなぁ?
気がつかないけど。。
(気がつくような乗り方もしてないけど。。)

まぁ安全性上の大きな問題は
無いと思いますが。

>>>>>

家族車の方は2~3年くらいで
ちょうど溝もなくなり交換時期になります。

前の交換時に店員さんに聞いたところ

「スポーツカーってわけでもないし
バリバリとばすわけでもないなら、
ゴムの寿命で3年で交換なんて
必要ないッスよ~」

とのことでした。

ま、家族車はそうなんですが、
ユーノスはスポーツカーです。
バリバリではなくとも、ちょっとは
とばすときもあります。

どんなもんですかねぇ…

少なくとも5~6年は大丈夫ですよねぇ…
寿命も昔より改善されてますよねぇ…

ただこのSF325はいろんなところが
きっちり復刻されてますので、
寿命まで昔のような短さに復刻されてないか
気がかりです。

ま、確かなことは、

もし交換推奨であっても
まだ交換はしないヨ!(できないヨ!)

ということです!

なんせこのタイア、
14インチと思えないほど
高いですからねぇ。。

確かに背景や内容を考えると納得の値段ですし
(@だからこそ買った)
性能的にも もちろん大満足なんですが…

それにしても14インチだぜ。。
たったの。。

(最近は安くなったの??)

>>>>>

最後に言いたいのは
「関係者さま、復刻してくれてありがとう!」
ということです。

そこはブレません。

ほんとにありがとう。楽しんでます!
これからも造り続けてもらえると幸いです。

…5~6年は大丈夫ですよねっ!?

Posted at 2020/12/12 23:23:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ボレロと地下室のメロディは聴こえたのか? http://cvw.jp/b/3056928/48646935/
何シテル?   09/09 21:22
こんにちは。 みんカラは、いつか始めようと思いつつずっとROMってました。 でも、もう老い先みじかいと思い、やっとこ思いたちました。 よろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

asuka☆roadsterさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 11:30:14
今年のミーティングもここからここから。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/19 16:24:31
ノーマル 素敵です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 21:52:27

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H6年式1800ccのシリーズ1標準車です。 重ステでクルクルウインドーです。 エアコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation