• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるまーるのブログ一覧

2024年01月05日 イイね!

思い出のじじい昔話。VWゴルフ50周年によせて


毎年三が日あたりにはユーノスへの年賀を込めて
少し乗っておくというドライブを恒例にしていたのですが、
今年はしませんでした。

小雨がパラついてたり路面が濡れていたりという理由も
あるのですが、まぁ億劫だったのが一番です。

こうやってどんどん距離が伸びなくなっていく
のでしょうか。。

で、今年は最初のブログからいきなり じじい昔話を
いかせて頂きます。
VWゴルフ50周年によせての思い出を。

老害とならないように気をつけます。

〉〉〉〉〉

今年はVWゴルフ50周年だそうですね。

このところVWはいろいろやらかしてくれてますが、
昔ゴルフ好きでした。
世界のゴルフですから、クルマ好きとして
一度は所有してみたかったです、、が、
どうも縁がなかったようです。
(まだ今後あるかも???)

〉〉〉〉〉

若い頃には若い頃なりの外国旅行をしてました。

往復のエアと到着当日のホテルとレンタカーだけ予約して
あとは1〜2週間くらい気ままにレンタカーで放浪する
って感じです(もちろん大まかな予定は組んでましたが)。

レンタカーの予約は安いクラスで日本車が多かったですが、
先方の予約の間違い?か配車の狂い?かで、料金そのまま
ちょっといいクラスの現地車に変更になることもありました。

このクルマでもいいか?と問われ、もちろん!と言って
乗り出します。

ほんでね、現地の車に現地で乗ると
これがまたすこぶる気持ちいいんです。
しかも現地の車は現地で見るとすごくカッコいいんです。

うわー、このクルマ、こんなに良かったんだぁ、と感動し
日本に帰ってきて調べると、正規輸入されています。

おおっと思って、いっぺん見てみよと思って、
ディーラーに行くのですが・・・

なんかね、日本では現地で乗った時の感動がないのです。
日本仕様は豪華仕様なのか、現地で魅力だった
シンプルな良さがありません。

装飾がいっぱいだったり乗り心地がフワフワだったり
外国とは街の風景が違うためかカッコよくも感じません。

やっぱり外国ではその当地のクルマ、
日本では日本車がいいのかなぁと思った次第です。

もし現地で乗ったシンプルな素仕様だったら
貧乏性の自分にはもっとピッタリきてたのかもですが、
輸入されるのは豪華なやつばかりだったようで・・・

そんなこんなで、しばらく外国車の所有には
興味が向きませんでした。

(フェラーリとかポルシェとかランボルギー二とかは
子供の頃から興味津々ですが、これはまた別の話です・・)

〉〉〉〉〉

次に外車に興味を持ったのは、物品税が廃止された1989年
ごろ。

メルセデスの190(後のC)やミディアムクラス(後のE)が
やたらと安くなってビックリしたのを覚えています。

安くなってうれしくてビックリしたというか・・・
それだけ税金だったのかとビックリしたというか・・・

これならオレにもベンツ買えるんじゃね?、と
ビックリしました。

(より上のクラスはもっと安くなってたハズですが、
そこは記憶なし)

まぁとりあえずいろいろな車種が安くなり、
特に割安感があった外車にまた興味が出てきました。

でもいきなりメルセデスとはいきません(いけません)。

その1〜2年後だったか、メルセデスの代わり?に
その頃とってもいいなと思ってたゴルフIIを見に
実家近くのヤナセにいきました。

でもでも、これがまたちょうどタイミングの悪いことに
ヤナセがVWに輸入権を取り上げられたとこかなんかで
ゴルフを買えませんでした。

(いまはまたヤナセでVW買えるのかな?店舗限定?)

VW新ディーラーのDUO/ファーレンは家から少し遠く、
なんか腰を折られた感もあって
この時も外国車の購入はなりませんでした。

う〜ん。。

いまでもゴルフII 大好きです。
むしろ今の方が好きかもしれません。
この時は私の人生で唯一ゴルフIIを新車で手に入れれる
チャンスだったのに・・・
ほんま、VW、何やってくれてんねん、ですわ。

この時ヤナセでは、礼儀正しい営業スタッフが
ゴルフの代わりにオペルアストラを勧めてくれました。

「メーカーエンブレムのサイズを大きくしてくれ、と
言っても、VWは何ヶ月もほったらかしだったのに
オペルはすぐに対応してくれたんですよ。」
「オペルは素晴らしいメーカーです!」

と力説されていたのを覚えています。
(この話、別のところでも目にしましたので
きっとマニュアルトークだったのかと)

それを聞いた時は、
ほぅ、VWと違ってオペルは
日本人にも真摯に向き合ってくれるのね、
それはイイね、と思いました、が、・・・

それは確かにそう思ったのですが・・・

でも、ホントにホントに申し訳ないのですが、
私にとっちゃエンブレムのサイズなんて
どっちゃでもええことやったんですわ。。(そこ?)

打っても響かずで、ほんまにすんまへんでした。

〉〉〉〉〉

しばらくして次に外車を購入候補に考えたのは
またVWでゴルフIIIのとき。
CLiのMTというグレードがありました。

これ、日本では一番下のグレードでしたが、
昔外国のレンタカーで感じた素グレードのシンプルな
良さがあるんじゃないかと思いました。
しかもソリッド赤のいいカラーがあったんです。

とても興味ありました、が、
最廉価グレードのためかディーラーでは
いまいち売る気が感じられず納期も長く
しかも店舗までの道はいつも渋滞してるわで

萎えるわー

となってしまいました。

というわけで、
VWとはどうもいろいろ合わなかったようです。

このクルマを手に入れるほんの少しの勇気があれば
もっと、わたしは、しあわせになってたかもvw

IIもIIIももう中古車でしか買えませんが、

いまゴルフIIは人気高く値段高騰してます。
掘り出し物を見つけだすという
中古車探しの醍醐味はあまり期待できません。
ゴルフIIIのCLiのMTは人気はともかくタマ数が
全然ありません。

ほんまVWゴルフはこれまでタイミングを
逃してばっかりでした。

次はあるのか?

まぁとりあえずはいろいろとやらかさないように
お願いしたいところです
Posted at 2024/01/05 23:00:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「「オープンカーはゆっくり走っても楽しい」てのはね http://cvw.jp/b/3056928/48703789/
何シテル?   10/10 22:22
こんにちは。 みんカラは、いつか始めようと思いつつずっとROMってました。 でも、もう老い先みじかいと思い、やっとこ思いたちました。 よろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 1234 56
78910111213
1415161718 1920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

カー&ドライバー「名車復刻版カタログ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 22:08:50
asuka☆roadsterさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 11:30:14
ノーマル 素敵です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 21:52:27

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H6年式1800ccのシリーズ1標準車です。 重ステでクルクルウインドーです。 エアコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation