• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるまーるのブログ一覧

2024年06月21日 イイね!

テセウスの船と俺のユーノス


今回のブログは(も?)私のつまらぬ与太話です。
他の方の思考や行動に何らネガティブなことを
言うものではありません。念のため
またオリジナルキープのノーマル車の旧車に
かなり偏向したハナシです。ご留意を

〉〉〉〉〉

ギリシャ神話にテセウスの船、または
テセウスのパラドクスというエピソードが
あります。

同名のマンガとドラマもありましたね。

それらの中では、その内容について、概略
次のように説明されてます・・


ギリシャ神話にテセウスの船というエピソードがある

その昔、戦に勝利しクレタ島から帰還した
英雄・テセウスの船を後世に遺すため、
修復作業が継続しておこなわれた

朽ちた木材は次々と交換され
やがて全ての部品が新しいものに取りかえられた

さてここで矛盾が生じる

この船は最初の船と同じと言えるのだろうか?

船は完全に生まれ変わり、古い記憶は薄れてゆく

でも・・・


〈〈〈〈〈

クルマも船と同じく多くの部品の集合体です
部品の多くは消耗品で交換可能です

機能維持やその他のため
多くのパーツは交換されます。

私のユーノスも入手してから
いろいろなパーツを取りかえてきました

タイア、ホイール、ワイパー、バッテリー
オイル類、冷却水、他消耗品、などなど

さてここで私のユーノスは
入手した時の私のユーノスと同一なのでしょうか

〉〉〉??

(まぁそれくらいなら同一やんな)
(逆に消耗品とかはもっと替えとかなアカンで)

〉〉〉〉〉

たとえばの話として、

家が隣どうしのA氏とB氏が同時期に
ユーノスを購入したとします

2台のユーノスは偶然にもそっくりで
意気投合した両氏は
オモロそうやということで
(いや理由は何でもイイのですが)

ボンネット交換してみまひょか

ということになり
(意味不明な行動ですが、たとえばの話ですので)

交換したとします。

わ〜、ぜんぜん見分けつきませんねー

という事でますますオモロくなって
(理由は何でもいいのですが)

次は幌を交換します

わ〜、これでも見分けつかんわー
オモロイなー

という事で、次はトランク、次はバンパー、

調子に乗って、次はドア、次はフェンダー、
次は内装、次はシャシー足回り、次はエンジン、

・・と続き、とうとう最後には
全てのパーツを交換しました、が、
それでも

わ〜、ぜんぜん見分けつかんわー
オモロかったなー

と笑い合いましたとさ

おしまい

さてここで、最後のパーツまで交換した時点で
A氏のユーノスは
どちらの家のガレージにあるのでしょうか?



私は最終的にB氏のガレージにあるのが
A氏のユーノスと思うと思うのですが、

でもそれならそれで
いつの時点で入れ替わったと思えるのでしょうか?

法的には車体番号のある部分が移ったときかも
ですが、法的な話ではありません。

たとえば、の話ですが
考えていくとよくわかりません。
私の頭ではキャパオーバーです。

〉〉〉〉〉

ところで

ここまで読んで頂けたかもしれない
ごく少数の方も、そろそろ

こいつ何が言いたいねん

となっておられるかと拝察します。
当然です。
書いてる本人もようわからん状態ですよってに

まぁせっかく書き始めましたので
もうちょっと?続けます、ね

〉〉〉〉〉

テセウスの船は、同一性に関するパラドクスです

同一性とは、一体どういうことなのか
同じというのは、一体どういうことなのか

ユーノスでいうと、つまり「俺のユーノス」は
何をもって「俺のユーノス」と思えるのか

逆に言うと、「俺のユーノス」は
どうなると「俺のユーノス」ではないと思うように
なるのか

同一性に関する思考は、いろいろいろいろ
多種多様でとても深いです(よね)
哲学です(よね)

テセウスの船のように部品が交換されていった場合、

個々の部品まで同一であることが重要である
(≒当時のオリジナルな部品がメチャ大切なんだよ)
との考えが過度に強ければ

入手時からちょっとでも、

たとえばタイアやひょっとするとオイルが
交換されただけでも

「もう俺のユーノスとちゃうねん」

となりかねません。

もちろんそれはおかしなハナシ、かと
オリジナル部品に対する愛が過ぎる、かと

とくに消耗品のカタマリである自動車で
それはあり得ません

どれだけオリジナル部品愛が強くても、
消耗品の交換遅れが原因で
ダメージを負ったりしたら
本末転倒でしょう

修理などで交換が必要な場合もあるでしょうし、
キレイな新品部品にかわるのも素晴らしい!です

それにあまりにオリジナル部品愛が強いと

へっ?、ちょっと、??な人(?)

的に思われかねません
気をつけた方がよろしいかと(えっ、オレ?)

そのあたりの案配・バランスの加減は
個人によっても違うでしょう

〉〉〉〉〉

そんなこんなを踏まえた上で思うのですが、

私は、たぶん、かなり
オリジナル部品愛&当時物部品愛の
強いタイプかなと思います

純正ノーマルを保持したいなんていうのは
そういうタイプだからでしょう

工場出荷時の空気にふれた部品たちを
なるべく使いたいと思ってしまいます

年をとってますますそういう思いが強くなって
きました。

それに過去の経験から思うところもあります

前々のユーノスでつけていたある純正オプションの
内装部品が好印象だったので(NB純正だったかも?)

今のユーノスを入手したときにも探してみると
同じ品番のものがあり

あっ、まだあったんだ!ラッキー!

と思って購入したんですが、
現行のはあきらかにクオリティが違いました

手ざわりとか仕上げの具合とか
以前のもののしっとり感とかいいもの感が
ありません

確証はありませんが素人目にはクオリティが
下がってると感じました。

パーツは迂闊に取り替えん方がいいな、と
思った次第です

あとこれも前々のユーノスの時ですが
内装部品のひとつを交換することになり、
最初は

わーい、新品だぁー

と思ってたんですが、換えてみると
そこだけ微妙な色具合とかパーツの肌具合が違い、
どうにも統一感が無くなってしまいました

そりゃ大昔のものとは材料や製造法や金型や
何かが違ってて、部品の雰囲気が変わっても
おかしくありません。

パーツは迂闊に取り替えん方がいいな、と
思った次第です

しつこいですが、もうひとつ

私のユーノスはNA8なのですが
NA6ルックにあこがれて
フロントバンパーをNA6のものに交換しました

ですがこれも材質変更があったようなのです

古いのはベースがほんのり白く
(ポリウレタンかな??)
新しいのはベースが真っ黒です。

ウチのユーノスはホワイトです

以前はフロントタイアのヨコに座って
タイアとバンパーとの間をぼんやり眺めていると、
白っぽい素材が淡い光にほんのり照らされ

まるでそれが大昔に遊んだ
雪のカマクラの中にいるようで、

そしてその頃の想い出を想起させてくれもして

とてもホンワカした気分になったもんです。

でも今は同じように座って眺めても
バンパー裏は真っ黒で
まるで洞窟の中にいるようです

もう、郷愁にも似た想い出のカマクラを
想起させてくれることもなくなりました。

もう、あまりフロントタイアのヨコに座ることも
なくなりました。
(いや以前からフロントタイアのヨコに
そんなに座ってたわけではありませんが・・)

でもフロントバンパーの素材が変わってるなんて
知らなかったよー

ま、好きなNA6ルックになったし
歪みや塗装のヒビワレも無くなったので
バンパーを交換したことの後悔はありません、が・・

パーツは迂闊に取り替えん方がいいな、と
思った次第です

〉〉〉〉〉

念のために付言しますが、決して
新しいパーツにケチをつけるわけではありません。
逆に、
今でも多くの部品を供給し続けてもらえてることに
感謝感謝です

おかげさまで「ノーマル主義」などと
いわせてもらってます。

ほんと感謝です

〉〉〉〉〉

なお、ひとつ、老爺心から、

本ブログでふれかけた同一性のハナシですが
もし何かの機会があっても
家族や職場やまわりの人たちと、
そういう議論はしないことをオススメします

メンドくさい人(?)と思われないように

間違っても哲学的な深掘りなどされないよう

哲学は難しくてよくわかりませんし、、

〉〉〉〉〉

さて、ここまでも読んで頂けたかもしれない
ごくごく少数であろう方々へ(@多謝)、

あなた様の忍耐強さに驚嘆です

でもご安心下さい
もう終わります
(もう本人も何書いてるかわからずフラフラです)

長々と書いてきましたが、つまり、言いたかったのは

消耗品でもカスタム化でも
パーツはどんどんかえましょう

ということかと
(あれっ、そうだっけ?)
Posted at 2024/06/21 20:20:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「オープンカーはゆっくり走っても楽しい」てのはね http://cvw.jp/b/3056928/48703789/
何シテル?   10/10 22:22
こんにちは。 みんカラは、いつか始めようと思いつつずっとROMってました。 でも、もう老い先みじかいと思い、やっとこ思いたちました。 よろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カー&ドライバー「名車復刻版カタログ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 22:08:50
asuka☆roadsterさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 11:30:14
ノーマル 素敵です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 21:52:27

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H6年式1800ccのシリーズ1標準車です。 重ステでクルクルウインドーです。 エアコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation