• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるまーるのブログ一覧

2020年07月30日 イイね!

許すまじキジトラ


私、けっこうネコ好きなんです。

よくゴロゴロしながら
ネットでネコ動画や画像をみては、
家内から「またみてんの」とあきれられてます。

でもやめられニャいのです。

いっしょに暮らすと大変そうだと思うので
(私も家内も過去実家で犬飼い)
ウチでも、とはなかなかいかないのですが
(私が先に死にそう)

ネットでみてるだけでほっこりします。

ただし、いくらネコ好きとはいっても
好き順でいえば
そこはやはり ユーノス>ネコ です。

私にとってはユーノスの方が優先です。

カーポートにはネコよけしてます。
ユーノスに悪戯されたら困りますので。

もしもカーポートでネコをみかけたら、
「ここはおまえの場所じゃないぞ」の気持を込め
火の玉のように怒って追い出します。

そんなこんなで、ここ数年は
ネコ被害も皆無の毎日でした。

>>>>>

しかし先日、ひっさしぶりに(3年ぶりくらい)
ユーノスの横でネコをみかけたんです。

アッ!!

ほっておけば何か悪さするかも知れません。

すぐさま鬼の形相で追いかけて追い出します。

ゴォラアァァァ

普段はのんびりジジイですが、
ユーノスのためなら鬼にもなります。

鬼気迫る迫力にネコはあわてて逃げていきました。

(ゴメンだけど、互いのためなのよ)

よしよし

ユーノス守ったどー

>>>>>

…しかし今回、ここからが悲劇の始まりでした。

調子よく鬼の形相で外へとび出したとき
ほんとに間の悪いことに、ちょうど
家の前を歩いていた高校生くらいの女の子と
バッタリ目があってしまいました。

 げげっ。何でこんなタイミング!??
 オレ、いま、鬼の顔でネコ追いかけてんのに。
 変なとこみられたっ

あまりに突然のシチュエーションに驚いた私は
鬼の形相のまま固まってしまいました。

その鬼顔の私の前を、
まるでスローモーションのようにゆっくりと
女の子が通り過ぎていきます。

固まって動けない私は、鬼の形相のまま
目だけでその姿を追います。

女の子のかわいい顔に
嫌悪の表情がうかんでいます。

< なにコイツっ!>

< なにそのカオっ!>
< アブネーヤツ?>
< ネコいじめてんの?>
< 最低っ>
< クソジジイのクソがっ>

などといった罵詈雑言含みの視線が
痛いほどつきささります。

>>>>>

ああああぁぁぁぁ

まってまって

ちゃうねんちゃうねん そやないねん

悪いのネコやねん

>>>>>

何か言わないと、言い訳しないとっ、
と思うのですが、
とっさのことに何もできないまま
固まりつづけてしまいました。

そうして女の子は去っていきました。

>>>>>

ああああぁぁぁぁ

やばいよ やばいよ

せってー変なヤツと思われたよ

しかもたぶん近所の子だ。
私がこの家の住人ってこともバレた。

きっと帰ってお母さんに話すに違いない。

<会話予想編>

女の子 :「あそこの家のハゲオヤジジイな、
      ネコ虐待してた」
お母さん:「コワっ!」

(私から一言: 虐待はしてませんよ)

女の子 :「サルみたいな顔して追いかけてた」
お母さん:「キモっ!」

(私から一言: サルやない、オニな)

女の子 :「ハラもめっちゃ出てた」
お母さん:「デブっ?」

(私から一言: ハラは出てる めっちゃ)

お母さん:「あんた、もうあそこの家に近づかんとき!」

女の子 :「は~い」

>>>>>

「は~い」て。。。

いくら予想会話とはいえ、これはツライ…(悲)

…ああああぁぁぁぁ

ちゃうねん ちゃうねん

たまたまやねん

普段はけっこうネコ好きやねん

よう寝転がってネコ画みて
キャハキャハ言うとんねん

ネコに怒るの、3年ぶりくらいやねん

クルマ守っただけやねん

>>>>>

なんであんなタイミングやってん。。

トラウマってまうやん。。

>>>>>

ほんとトラウマになりそうです。

いまもまだ、女の子のあの嫌悪の表情が
フラッシュバックします。

やだなー

人生最後の直前にふと思い浮かぶのが
あの顔だったらどーしよー。。

やだなー

>>>>

なんとか説明して
わかってもらいたいのですが、
機会がありません。

つぎ見かけたときに話かけたら
絶対に逆効果です。

あーあ。

このブログ
みてくれてねーかなー

みてくれてねーよなー

しょんぼり

>>>>

これでこれからずぅぅぅっとあの女の子に
変なジジイと思われ続けますよね。

友達にも言うかもね。

やだなー
やだなー

くっそー

今回の悲劇の原因をつくったネコは
キジトラの野良(たぶん)です。

くっそー キジトラー
ぜってー 許さニャいからなー


alt


次みたら大目玉じゃっ!


alt



Posted at 2020/07/30 10:20:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月25日 イイね!

ステイ六甲はいいのよ


なんかコロナがめんどいことですね。

またステイホームになるかもですね。
(もうなってる?)

もちろん感染拡大防止は重要ですし
ステイホームになっても最大限に努めます。

ただステイホームの細部の解釈には
人によって違いがあるんですよねぇ。
困ります。

具体的には、
早朝に六甲へドライブすることの是非。

以前には「趣味や遊びで外出すんなよ」
的な声が周りから聞こえてました。

けどね、
まてまて。

そりゃ在宅勤務の日などは
ステイホームで当然ですが、

でも休日の朝にひとりぼっちで
六甲をドライブすることまで
自粛しないといけないの??

周りと話すと、朝のぼっちドライブも

「趣味・遊び」だからダメなんじゃね?
とか
「不要不急」なんだからダメなんじゃね?
との声が優勢です。

(そうかなぁ?)

「ステイホーム」のホームって家のことだよ!
なんて声もあります。

(わかっとるわ!)

もちろん感染のリスクを増大させるつもりは
ないのですが、、

でもね、

外出自粛の目的は感染拡大の防止のハズ。

だったら趣味であっても不要不急であっても
ひとりぼっちのドライブは、3密じゃないし
どう考えても感染拡大にはつながらないので
全然OKなハズ

・・と思うんですけどねぇ。

でも「外出自粛」となると、
その目的を考慮することなく
とにかく何が何でも外出ダメヨと言う人が
多いような気がして。。

思考を停止してませんか?
脊髄で反射してませんか?

感じるな、考えろ
Don't feel, think.

もしかして「外出自粛・ステイホーム」を説く
お偉いセンセイ方は、外出というと
夜の街にくりだして遊んで飲んで騒ぐことを
イメージされてるのではないでしょうか?

確かにそういった類の「外出」は
感染拡大につながりそうです。

でもね、私のイメージする「外出」は、
朝の六甲をひとりぼっちでドライブすることです。

(それはそれで大人としてどうよ。。)

ぼっちドライブの場合は
ステイホームじゃなくてもOKですよね?
ステイ六甲でもOKですよね?

感染防止が目的であるとするのなら、
どう考えてもステイ六甲はOKだと、
そう思ってしまいます。

それとも、もっと別の理由があって、やっぱ
ぼっちドライブも自粛すべきなのかなぁ?

どうなのでしょうか?
頭が弱いので、よくわからなくなってきました。。

>>>>>

アホが考えててもよくわかりません。

一方で、もうすぐ梅雨明けです。
ドライブシーズン再来です。

早朝の凛とした空気の中を
オープンドライブする気持ちの良さを想像したら、
もうややこいこと考えるのも面倒くさくなります。
ステイ六甲はOKだと直感します。

考えるな、感じろ
Don't think, feel. (もとはこっちよね)

alt

>>>>>

初夏はあけぼの。
やうやう白くなりゆく山際、少し明かりて、
紫だちたる排気煙の細くたなびきたる。

>>>>>

さてさて、どうなりますことやら

>>>>>

経済が大事なこともわかります。
そこで、いいこと考えましたよっ

ステイホームキャンペーンってどうかな?

家から出なかったら、ごほうびに
希望の旅行先や飲食店のクーポンがもらえる
ってやつ。

クーポン代は政府がそれぞれの申請先へ先払い。
外出しなかったことは自己申告。
休日毎の〆で。
コロナ落ち着いたらクーポンもってお店にいく。

細かいことはしらんけど。

ほんなら六甲、ガマンするわ。
クーポン狙いでいくわ。

みんカラでお見かけするけど、これまでは
ちょっと遠くて行けなかったお店のクーポンもらえたら、
行ってみるいい機会になるもん。

三田のステーキ屋さんとか
琵琶湖の郷土料理居酒屋さんとか
ほかにもいっぱい

じゅる

>>>>>

Go To トラブルキャンペーンより良いよね!?

(問:上の文の誤りを指摘しなさい)

Posted at 2020/07/25 13:33:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2020年07月23日 イイね!

とりあえずコロナのせいってことで


私にとってユーノスは唯一無二の
かけがえのないクルマです。

なのですが、家族にはいまいちその良さが
理解されていません。

子供はリトラやオープンに何の興味も示しません。

家内も今ではユーノスに乗ってさえくれません。

家内は、
数年前のすごく天気の良かった春の日に
いちど一緒にオープンで六甲をドライブしたのですが、
それ以来もうユーノスには乗らなくても大丈夫なんだ
と言います。

なんとなれば、ちょこっとドライブしただけで
「ユーノスのことは全て見極めたっ」んだそうです。

・・おぬしは剣の達人か? 

というわけで(?)、
ユーノスは私にとってかけがえのないものです

>>>>>

そんな私ですが、実はユーノスに物足らないとこが
1つあるんです。

それは絶対的な加速能力の不足です。

軽快なマニューバやオープン時の気持ちよさや
スタイリングの愛らしさや、その他もろもろは
最高レベルのユーノスですが(@私調べ)、

加速性能は身の丈に合った並レベルの域をでません。
つまりチョイ遅です。
(そこがまたいいところでもあるのですが)

かつて体験した加速の良かったクルマたちは、
ちょんとアクセルに触れただけで暴力的な加速をくりだし
胸のすくような快感がありました。

何かに弾かれたように加速する時の快感は、
制限速度までという上限はありますが(←ココ強調)
それはそれは気持の良いもんです(よね)

そんな快感の記憶が頭の中を走馬灯のように巡るたび
もう一度あんなクルマに乗りたいなぁ
と思うことがよくありました。

>>>>>

・・というように、記憶の走馬灯とともに
購入意欲もグルグルまわりだし、
加速して暴走しかねなかったのですが、、

・・それがですね、最近ですね、

あの快感が走馬灯のように巡っても
それほど魅力に思わないようになってきたんですよ。

ああいう加速力のスゴいクルマに
乗りたいと思えないんですよ。最近。。

あきらかに以前とは違ってきてます。
自分でも不思議です。

なんでかなぁ・・

もう目も脳も手足も反射神経もついていけないから
そんな速いクルマには興味持たないように
体が自然にフィードバックかけてるのかも
知れません。

ありていにいえば、老化でしょうか

もう速いクルマじゃなくて、
ゆっくりポテポテ走って楽しめって
いうことでしょうか。。

う~ん。

ポテポテ楽しい走りにユーノスは適しているので
それはそれで問題無いのですが、
でももし老化による意欲減退だとしたら
それはそれで悲しいことでもあります。

やっぱ老化なんかな~。。

でもひょっとしたら、
いろいろなコロナ自粛の疲れのせいで
一時的に意欲も減退してるのかも知れません。

だとしたら老化じゃなく
コロナのせいですよね!?

そうか、そうだよ、きっとコロナのせいだよ!

もうね、なんでもね、かんでもね、
コロナのせいにしといたったらええねんっ

コロナもちょっとは役たてやっ(謎)

>>>>>

コロナのせい(@仮)なのは
それだけじゃありません。

先のステイホームをきっかけとしたデブ化が進み、
体型の球体化と、身長の直径化に
歯止めがかかりません。

全身デザインのラフスケッチとしては、
マンガのGANTZにでてくる黒い球体に
短い手足がはえて
言葉しゃべってるイメージです。

(意味不明ですみません@GANTZご存知ない方へ)

*GANTZのはこんな球体↓です(イメージラフ)
alt
(どんだけラフやねん)


特に腹部が順調に育ち続けています。

昭和末期ごろには腹筋のシックスパック化を
目指していたこともあったのですが、
今やワンパック(@大)です。

明らかにコロナのせいです(@真偽につき審議中)

しばいたろかっ(怒)


alt

(ホンマすんません@GANTZご存知ない方へ)

>>>>>

なお今回、走馬灯がよくまわりましたが、
まだしばらくは生きていられればなと思います。

>>>>>

あぁ、また最後の方グダグダ・・

Posted at 2020/07/23 09:12:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月17日 イイね!

悲しいPVレポートを微分する?

*みんカラネタではありますが
 クルマネタではありません。
 ご注意を!

私はブログを書くことがけっこう好きです。

リアルの場では、極度の人見知りゆえに
借りてきた猫のように おとニャしい私ですが、
ブログではバカ話を書き散らしてます。

承認欲求を満たす手段にしてるんだと思います。

本当ならブログを上げただけで満足すべきかもですが、
やはりそこは他の方に読んでもらえたかどうかも
気になります。

承認欲求が関わると思われる所以です。

イイネをいただけると素直にうれしいですし、
PVレポートをチェックしては
「おっ、昨日もアクセスしてもらえたヨ!」と
喜んだりしてます。

メジャーブロガーさんたちのような
多大なアクセス数には遠く及びませんが、
とりあえず極少数でもうれしいもんです。

ときおり頭の中に
「オメェのくだらんブログなんざ誰も読まねぇよ」
という意地悪な声が響きますが(@被害妄想?)

イイネとPVレポートをこころの支えに
なんとかやってます。

>>>>>

しかし先日(7/15)、その「こころの支え」が
崩れました。

PVレポートの数字が「1」でした


alt


1て。。

本日のPVレポート「いち」て。。(悲)

新規ブログを上げてないことを考慮しても
それでもいままで「1」になったことは
ありません。

1て。。

う~ん。。

スライムのように崩れ落ちる心を
何とか奮い立たせ、

せめてその1アクセスは何だったかと
気丈に確認しようとする私を
さらなる悲劇がおそいます。

↓その「1」の内容(リンク先)ですが・・


alt

? へっ?

0(ゼロ)て。。

さっきのたった1さえどこいったん??

0て。。

しかも
「アクセスがありませんでした」オールて。。

傷口に塩をぬられた気分です。

なぜ数字に齟齬が生じるのか?
たったの1さえどこにいったのか?
みんカラ歴約20ヶ月という初心者(?)の
私にはよくわかりませんが、
問題なのはそこではありません。

アクセス0が問題です。

なにか対策が必要です。

いつまでもスライムしているわけには
いきません。

>>>>>

もちろん一番の対策は「おもろいブログ」を
バンバン上げることでしょう。
でもそれは難しい。
簡単にできれば苦労はしません。

なんとか別のテクニック(@小手先)で
対処したいところです。

私のブログの弱点としてまず思い浮かぶのは、
ついつい長文になってしまうこと。

ムダに長い文章はなかなか読んでもらえません。

普段から簡潔なブログにしようと
不断の努力を続けてはいるのですが、
その甲斐なくどんどんムダに長くなって
いってるようです。

実は以前にも長さを気にしている旨を
ブログったところ、心優しい方々から
「長文でもいいよ」と励まして頂いたりは
したのですが・・

いつまでもその優しさに甘えてしまうわけにも
いきません。

なによりそんな心優しい方々の時間を
浪費させているかと思うと心苦しいです。

どねーかせんといけんのぅ。。

・・というわけで、
「簡潔なブログを書く」という課題に
挑戦しようと思います。

>>>>>

ただそうは言っても、その前にまずは

現状を正しく認識しておく必要があります。

ブログがどのくらい長くなってきているのかを
数値データ化して確認します。

とりあえず、
過去すべてのブログの文字数を投稿回ごとに算出し、
値の推移を数式化して微分値を解析することにより
増加傾向の程度を経時的に分析することとしました

>>>>>

・・あぁっ、ウソです 
そんな こむずかしいことやれません

いちおうやってみようとしたのですが
さいしょのブログを3文字くらい数えたところで
あきてしまい、やめちゃいました。

(@あきるの はやいな)

・・

まぁそんなことせんでも
長文化傾向にあることは明らかです。

どうしてそんなことになってしまうのか。。

・・

あぁっ! そうかっ! わかったぞ!!

こういうつまらん無駄話をいっぱいブッ込むからだっ

そういうとこが犯人だっ!

幽霊の正体見たり 枯れ尾花っ!
(@それ意味ちょっと違)

>>>>>

そういってるうちから
また今日のブログも長文ってます。

たぶんというか、絶対というか、
これからのブログも長いと思います。

>>>>>

もう、ええねん

>>>>>

(追記)
きのう7/16のアクセス数は11でした。
あいかわらずの低空飛行です。

>>>>>

もう、ええねん

Posted at 2020/07/17 21:20:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月11日 イイね!

復刻パーツは踏み絵ではない

 今回もまたユーノスこじれ話です。
 いろいろ話もとびますがご容赦を。

ご存知?の通り
ロードスターレストアサービスにおいて
マツダやパーツサプライヤーさんたちは、
一時は廃盤となったユーノスのパーツを
いくつも復刻してくれてます。

関係者様の復刻にかける情熱とこだわりと
その技術の高さには頭の下がる思いです。

いろんなご苦労やデメリットを乗り越えて
再販してくださってるであろうことを思うと、
足をむけて眠れません。

・・といいつつ、どこにお住まいか知りませんので
気にせず適当に足向けて寝てます。

とりあえず広島の方に向けなかったらいいのかな?
(あっ、向けてるかも・・)

>>>>>

まぁそれはおいといて、私、実はまだ
復刻されないか心待ちなパーツがいくつかあります。

とりあえずその1つがコレ。


alt


オリジナルのラジオカセットデッキです。

カセットって知ってる?(@お若い方)

少し前にレストアチーム?がこれの情報を集めている
と聞いたことがあります。

復刻されるのでしょうか(@ワクワク)
現状どうなっているのでしょうか(@ドキドキ)

>>>>>

・・といいつつ、実は私、
ユーノスで音楽を聞くことはほぼありません。

それに今もこれと同じ純正デッキ(オリジナル物)が
ついてます。
とりたててスグに必要というわけではありません。


ほんなら、なんで復刻して欲しいの?、と
思われるかも知れません。

理由は、身勝手なんですが、いざというときに
新品が購入できるという安心感のためです。

あるいは復刻版を購入し、今のオリジナル品を
予備としておいておきたいのです。
なんでも予備があれば安心です。

そういう安心できる状況が欲しいんです。

さらに、
今ついてる当時物は完動かどうかわかりません。

壊れていないハズですが、でももう26年モノです。
少なくともここ10年くらいカセット使ってません。

今これにカセットをいれて動作確認する勇気は
私にはありません。

一度いれたらもう二度とでてこない気がして。。
カセットの口がブラックホールのようにみえます。

でももし復刻版がでれば、購入し装着すると
新品ですので完動です。

たとえ使わなくても、ユーノスのパーツは
常に完動のままキープしておきたいという
コダワリも満たせます。

ねっ!復刻されればいいことだらけです。

復刻されへんかな~

久しぶりにユーノスのカーステで
音楽を聴いてみたい気もしてきました。

そこで、勇み足ですが
いつか復刻される日が来るのを夢みて
学生時代に聞いていたカセットテープを
発掘してきました。

>>>>>

うわー。なつかしー。
大瀧詠一のロングバケーションがあったで。。

「雨のウェンズデイ」聞きながら、
歌詞みたいに海みてたいなぁ。。

 ♪降る 雨は スミレ~色
 ♪Tぃシャツも 濡れたまま~

・・あぁっ、ダメじゃん!

雨天未使用車なのが自慢なのに、
雨の日に海いってたらダメじゃん。。

Tシャツも濡れたままて。。
カゼひくじゃん(@不粋)

>>>>>

うわー。
中村あゆみの「翼の折れたエンジェル」やん。
これ聞きながら、歌詞みたいに
夜のハイウェイ走りたいなぁ。。

 ♪ドライバーズシートま~で~ 横なぐりの雨~
 ♪ワイパー きかない 夜のハリ~ケ~ン

・・あぁっ、これもダメじゃん!

ウェンズデイの雨でもダメなのに
ハリケーンの雨はもっとダメじゃん。。

>>>>

年とともにダメなことが増えていきます
(@ちょっと違)

そいういえば最近、雨ばっかりですね。。
(@それが選曲↑理由?)

>>>>

何本かメタルテープだったんですけど、
ユーノスのデッキはメタルも対応してたかなぁ。。

ところで30年以上前のカセットテープって
まだちゃんと聞けるんでしょうか?
強く疑問が残ります。

またグルグル巻き込んだらヤだなぁ。。
(懐かしいけど)

純正ラジオカセットデッキの

復刻を願ってやまないのは

そんなわけです(どんなわけです?)

>>>>

ただ、ひとつ気がかりなことがあるんです。

というより、はっきりと認識するのが怖くて
気がつかないフリをしてたんです。。

それは、
alt

対象部分を拡大しましょうか?


alt


そうです。
このデッキ、当時で約11万円もしてたんです。

う~ん。

当時多くのユーノスには
デッキがデフォルトで装着されてたので
意識しなかったんだけど、、

このデッキって、単体をオプションで買ったら
けっこう高額だったのね。。

復刻したら当時より安くなるってことはないよね。。
逆に2倍くらい高値になるかもよね。。

それにこれって需要ないもんね。超少量生産よね。
採算性とか商業ベースとか ナニソレオイシイノ
だよね。

20万円位いくかもね。。(それでも御の字か?)

う~ん。。

仮に20万として、、

いまこの現代に
ガチでただのラジオカセットデッキが20万(@仮)か。。

音質も期待できない
ガチでただのラジオカセットデッキが20万(@仮)か。。

ガチか。。

賢者なら買わんやろな。。
勇者でも買わんやろな。。
ヨメにバレたら買えんやろな。。


>>>>>

でももしこれ復刻されたら
そこに費やされた関係者の努力は並大抵ではないと
容易に想像つきます。

その情熱を思うと
我々は(我々か?)購入することで礼賛の意を
示すべきかも知れません。

ユーノスへの、特にノーマル派としての
心意気を試されるような気がします。

なにやらこの復刻カセットデッキは
ユーノスへの忠誠心をはかる
踏み絵のように思えてきました。

この踏み絵を踏むことで(購入することで)、
ユーノスノーマル派としての
まごうことなき信仰心の強さを
みせつけることができるかも知れません!

(てか踏み絵の使い方て ふつう逆よね)

>>>>>

さて、どうするべきか。。
まぁ、とりあえず・・・・

ユーノスに惑う、また楽しからずや


alt


>>>>

現実的なホンネを言うと(@私見)、
このデッキ、もし復刻してもらえるとしても
外見さえ当時と同一にしてもらえれば
インターフェースは何でもいいかな。。
むしろカセットでない方がいいかな。。
外見そっくりで安いやつがいいなぁ。。

もう外ヅラだけしっかりしてたら
中身はカラでもいいかな。。

「ガチなカセットデッキでないと絶対アカンで」
というほど、ノーマル志向ではありませんし。。
(@どっちやねん)

>>>>>

最後ここまで読んでいただけた方へ

こんな役に立たない長文を忍耐強く最後まで
読んでいただき、誠にありがとうございました。

でもおわかりのように、全く意味の無い戯言の
オンパレードでございます。

ぜひスルーされますことを強くおすすめ致します。

(@最初に言え てか)

>>>>>

よーし、やっぱり買うぞー(@仮)

あっ、でも、もう録音機器を持ってないから
新しいテープは作れないじゃん。。

Posted at 2020/07/11 11:11:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ボレロと地下室のメロディは聴こえたのか? http://cvw.jp/b/3056928/48646935/
何シテル?   09/09 21:22
こんにちは。 みんカラは、いつか始めようと思いつつずっとROMってました。 でも、もう老い先みじかいと思い、やっとこ思いたちました。 よろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
5678910 11
1213141516 1718
19202122 2324 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

asuka☆roadsterさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 11:30:14
今年のミーティングもここからここから。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/19 16:24:31
ノーマル 素敵です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 21:52:27

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H6年式1800ccのシリーズ1標準車です。 重ステでクルクルウインドーです。 エアコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation