• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるまーるのブログ一覧

2020年07月05日 イイね!

30年前のクルマて



先般、つい最近免許をとったばかりの
親戚の子と話してました。

「おっちゃん(私)は
ユーノスロードスターっていう
クルマに乗ってるんやで~」

「?」

「リトラクタブルライトの
オープンカーなんやで~」

「??(薄笑い)」

・・

>>>>>

・・全く響きません。。

未知の言語でも聞いてるかのような反応です。

まぁねぇ、クルマに興味ないってのもあるし、
それに30年も前に発売されたクルマですもんね。

しゃーないわな。

そういえば、私が免許をとったときの30年前の
クルマってどんなんだったのだろう???

>>>>>

・・と、やや強引なオープニングで
今回のブログのはじまりです。

>>>>>

早速調べてみました。

私が四輪の免許をとった年の30年前というと、
1955年ごろ。

そのころ登場したクルマというと、
パッとでてきたのが次の2つ。
(@ザル調査です違ってたらスミマセン)

トヨペットクラウン
シトロエンDS

おろっ、こんなスゴイのが発売された年なのか!!
この2つ同時なのか!

いわずもがなの初代クラウンです。
ここからクラウンが始まりました。

DSは今みてもスゴイ魅力的なクルマです。
後には「フランスのクラウン」とも言われたとか(?)

(すみません。DSが「フランスのクラウン」と
呼ばれていたかどうかについて、一般的では
ないかも知れません。
が、少なくともフランスではクラウンを
「日本のDS」とは呼んでいないと思われます)

クラウン
alt

シトロエンDS
alt


alt

(@元画像はネットより)

いやー、DSかっこいいわー!!

ちなみに3番目の写真でオープンのDSの上におられるのは、

当時のフランス第五共和国大統領シャルル・ド・ゴール氏
その人です。
(モアイ?と思ったアナタは不敬の罪で始末書もんです)


alt


ちなみにちなみに
1962年にド・ゴール大統領の暗殺が企てられたとき、
DSの高性能な走りによってその場を切り抜け
失敗に終わらしめたことは有名です(@だそうです)

スゴイぞ、DS!

>>>>>

閑話休題

そうか。。
親戚の子の立場を免許取得当時の自分に置き換えると・・

免許とったとたんに親戚の小太ったオッチャンがきて

「トヨペットクラウンはスゴイねんで~」とか
「シトロエンDSはスゴイカッコええんやで~」って

自慢げに語られてるみたいなもんだったのか~

そら、引くわな。。

反省しました(猛)
もうしません。

・・ユーノスってもうそんなポジションなのかなぁ。。

>>>>>

ただ最後に1つ言わせてね

クルマ、運転するときは気をつけてね!

Posted at 2020/07/05 22:22:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「今年の秋刀魚?今年の秋刀魚! http://cvw.jp/b/3056928/48653245/
何シテル?   09/13 23:35
こんにちは。 みんカラは、いつか始めようと思いつつずっとROMってました。 でも、もう老い先みじかいと思い、やっとこ思いたちました。 よろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
5678910 11
1213141516 1718
19202122 2324 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

カー&ドライバー「名車復刻版カタログ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 22:08:50
asuka☆roadsterさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 11:30:14
ノーマル 素敵です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 21:52:27

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H6年式1800ccのシリーズ1標準車です。 重ステでクルクルウインドーです。 エアコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation