泣きっ面に蜂、というか…
踏んだり蹴ったり、というか…
困った時には困ったことが重なります。
困ったこととは、
3段論法的に言うと(@?)
1)ウチにはAT車が2台要ることになるだろう
2)でもウチにはクルマ2台しか置けない
3)よってMTのユーノスをAT車に買い換えなさい
という問題のことです。
以前からブログに書き散らしている通りです。
これ、まだ少し先の話だし、それにそっとしておけば
そのうち自然に解決してくれないかな、と思い、
最近はじっとおとなしくしてるのですが…
なんと何も解決しないうちに
さらなる追撃がありました。
>>>>>
時系列的には少し前のことなのですが、
近所の親戚の方から
「あんたとこの普段使わない方のクルマを借りれない?」
との打診があったそうです。
(ユーノスのことです。普段使わないことよくご存知で…)
あっ?、
なんて勝手なことを言うんだっ!・・・
と思われましたか?
先に誤解のないように言っておくと、
その打診に対し勝手だとかあつかましいとか
そういう負の感情は全くありません。
なぜならこの方には、以前こちらの都合で
ウチのクルマの運転をお願いしてた時期があって、
その時にとてもとても助けてもらったのです。
大恩があります。
いつか恩返ししないといけません。
倍返し、3倍返し、いや
1000倍返しでもしたいくらいの状況です。
それにこの方、透明感と清潔感のあるとても良い方で
ユーノスに乗ってもらっても全然OKです。
>>>>>
それはそうなんですが…
ただね、この方、AT乗りです。
ユーノスはMTです。
あぁ、またここでMT/AT問題が発生してしまいました
>>>>>
この方の家も2台分スペースがあるのですが、
普段から2台とも常時稼動で、
3台目は置けないとのこと。
今回の用事に毎回タクシーを使うと、
月あたり2ケタ万円要るとのこと。
かといって公共交通機関では
不便でムリとのこと。
(@以前のウチと同じ状況です)
そんで以前のこともあり、
うちの趣味車をしばらく(カーポートごと)
借りれないかということでした。
でもユーノスがMTなのに気づかれて、
「あぁ、あれMTだったね、ATじゃなかったね、
そんじゃダメやわ、ムリ言ってゴメンね、
気にしないでね」
と、おっしゃられて、その時はそのままになりました
…なのですが、、
>>>>>
さすがにこのことをもって、
ユーノスをAT車に買い換えろ
って話にはなってないのですが、、
それでも、
「もうATに買い換えたらええやん。
みんな助かるやん。前にえらい世話になったやん。」
という家庭内での無言のプレッシャーを感じます。
「どうせそのうちATにするんやからさ」
という顔されます。
(@いやいやまだ決まってないやんかさ)
>>>>>
あと、この方、クルマの趣向が私と同じです。
今回の必要条件を併せて考えると、
オープンカーでも2シーターでも大丈夫です。
赤でも黄でも問題ないハズです。
そういう事情ですので、いまATさえOKすれば
車種自体は私の好きにできそうです。
…なのですが、、
>>>>>
う~ん。でもなぁ…、
MTじゃないってとこが大問題なんだよなぁ。。
>>>>>
あとね、それとね、この方、実はAT限定じゃないのです。
以前にはMTに乗られてたことも知ってます。
私と同じく、この方が免許をとられた頃は
まだAT限定なんて無かった年代のハズです
(@実年齢を確かめる勇気は無し)
もうMTはめんどいから乗らない、ということ
なんでしょうけど…
もったいない。。MT復帰を勧めるのもアリか?
>>>>>
さてさて、どうなりますことやら…
>>>>>
それにしてもさぁ、
ただの何のとりえも無いおっさんが
ただMTの小さなスポーツカーに乗りたい って
世界の片隅で慎ましく願ってるだけなのに…
ほんとに小さな願いなのに…
どうしてみんなそっとしておいてくれないのかなぁ…
(悲)
ユーノス、かっこよ
Posted at 2021/12/17 18:33:10 | |
トラックバック(0) | クルマ