• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Chamegonのブログ一覧

2021年03月27日 イイね!

M3試乗 & クッキー

Shonan BMW 港南支店でM3に試乗しました。ハイウェイテストドライブと称して、横浜横須賀道路、通称「ヨコヨコ」に乗って次のインターで降りてUターンして来るという企画。


試乗車はお約束の白でしたが、お店にはブルックリン・グレーの展示車もあり、こいつには一目惚れしました。




淡いグレーに黒の縁取り。
先代XVやアウディのナルドグレー、初代TTののっぺりしたソリッドカラーのグレーも好きですが、こちらはメタリックカラーで品がある感じです。買えないけど。


帰りに洒落たお土産をくれました。


Mロゴとキドニーグリルを象(かたど)った特製クッキーです!



裏を見ると茅ヶ崎のSai art cookiesというお店に発注したのでしょう。良い材料を使って高級な味がしました。


ごちそうさま!


Posted at 2021/04/18 16:44:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月21日 イイね!

第3回日光クロスカントリースキー

みなさん、こんにちは。
コロナ禍で外出もままならず、ブログもご無沙汰してしまいました。久々の大作(ただ長いだけ)、行きますかー。

一昨年から夫婦で始めたクロスカントリースキーもこれで4回目、ここ日光では3回目になりましたあ。


行きの道中、最初に止まったのは明智平。






男体山が見えます。あたしは軟体さん。
ロープウェイなんかもあって、“旅に来た感”を盛り上げてくれます。






今まで通ってきたいろは坂が遠くに見えます。
空いてて、雪も積もってなくてドライブ楽しめました。
一方通行の二車線てのが、マイペースで走れていいですね。






おジャガ丸カット一発目は男体山をバックに。


いざ次へ。日光といえば、そう、華厳の滝です!小学校の修学旅行以来だなぁ。

滝を見るのにエレベーターで100m下まで降ります。
エレベーターって、普通なら降下するにつれてフロア数がカウントダウン表示されますが、ここは間に止まるフロアもはなく地下の深さを10m単位で50, 60, 70, …とカウントアップして行くようです。そうとわかればカメラを向け、シャッターボタンに指をかけたまま息を止めてその瞬間を待ち構えるだけ。
70, 80, 90…今だ、パシャッ!!






シャッターに収まったのは「B」(T ^ T)

ガーン❗️聞いてないよー
そうと知ってたら90で撮ったのに〜

さて気を取り直してエレベーターを降りると、目の前に修学旅行以来の華厳の滝が現れましたあ!









滝もさることながら、私は滝を取り囲む岸壁に目を奪われましたね。滝の周りになにげに広がってて気に留めない方も多いかもしれませんが、気がつくとこれがすごい。






こうやってアップにするとPCの壁紙になりそうな幾何学模様。カッコよくないすか?

華厳の滝を出て車を走らせていると湖畔に出ました。
湯の湖です。
沿道に小さな駐車場を見つけておジャガ丸を停めます。1台くらい停まっていましたが辺りに人気(ひとけ)はなし。









静かです。






鴨がいて絵になるとカメラを向けたら、非情にもプイと向こうへ行ってしまいました。おーい、絵にならねえじゃねえか!

車道脇に一段低い脇道がありました。
写真左側が車道、右側の下を川が流れています。こんなふう。





でも足元の雪が凍っていて、雪道用に買ったブーツでも歩くの怖い。しばらく頑張りましたが、滝に近くにはまだかなりあって、危険を冒して降りて行ったところで滝に辿り着けるとも限らないし、断念しました。





駐車場まで戻ると、もうヨメがおジャガ丸脇で待っていたので、後ろからリモコンキーで解錠。






そうするとハザードが点灯して、カッコいい!(親バカ)
運転者には普段あまり目に入る機会がないのでなんか新鮮な眺めってありませんか?


さて初日の宿に到着。「奥日光 森のホテル」です。





玄関にスリッパが並んでいなくて、素足で上がるの?変だな。すると納得。床暖房が入ってる!これはいいですね。暖かくて、スリッパを履く面倒もなく、歩きやすい。


部屋に入ると窓の外に雪景色が広がっていました!








朝起きると、山に朝日が!じーん








雪肌と影が織りなす模様にしばし見とれます。






廊下の窓から駐車場のおジャガ丸が見えました。





おジャガ丸の1.9mもある車幅は持て余し気味ですが、隣のパサート はもっと幅ありそー。そう思って調べたら1.85mくらいですって。錯覚?背が低いから幅広に見えるのかな?


朝11時まではコーヒーのサービスがあります。





迷わずこの席をチョイス!すごい氷柱(つらら)だ。
この日は暖かったですけど、やっぱり本格的な雪国と思い知らされます。





わかります?写真中央で玉の滴が止まって写ってるでしょ?
成功するまで苦労しましたー。


そうそう、気温の話ですが、事前にスマホで調べたら零下と出て覚悟してたのに、意外にも暖かくて驚きました。日差しは暖かいが風が冷たいというせいもありますが、それにしても…と思ってたら、同じ日光でも市街地と山間部ではかなり気温差があるそうです。








さてホテルをチェックアウトして、昨日も寄った湯の湖を散策。




この日は飛び石連休の谷間の平日だったこともあって、これだけ広い湖に誰もいません!独り占め状態。








右の湖面すれすれを鳥が飛んでるところを逃さず撮影してご満悦。





そしていよいよ、メインイベント、クロスカントリースキーです。NHK BS放送も連日ノルディック世界選手権で沸いてましたね。




心拍数が最高で155回/分くらいまで行き、ヘトヘトになりました。スキー場のランチと言えばカツカレー(私だけ?)。








時間もランチにしては遅く、喉も乾いて塩分も欠乏していたのでしょう、戦場ヶ原の食堂で出してくれた昆布茶のおいしいこと!おかわりしちゃいました。






駐車場で若者と戯れる(?)おジャガ丸。


お腹いっぱいになったら、日光三名瀑の残り一つ、竜頭の滝へ。





右手の売店の脇に、側道を発見。登っていくと…




これがまた足元カチカチに凍っている!


足が滑っても転ばないように両手でシッカリ手すりを掴んだ状態で恐る恐る登って行きました。





右手の階段を登ると頂上なのかもしれないけど、ここまで来ればいいや、てゆかヨメがそれ以上許さなかった。





でも、きれい。





ただいま、おジャガ丸。






二泊目の宿はこちら。日本に現存する最古の西洋式ホテル、日光金谷ホテルです。これが眺めの良くない部屋で素泊まりながら、某旅行サイトで破格値で予約。






おジャガ丸もゆっくり休んでちょうだい。


ホテルのディナーは高いので街に繰り出しました。


酒屋さんに入ったら、壁がすごい!











夕食は中華料理の「イートあさい」。お手頃価格でおいしく、名物の酸辣湯麺にも挑戦!東照宮に行くと言ったら熱く解説してくれました。





世界遺産「日光の社寺」の玄関ともいえる美しい橋、神橋。
ホテルのすぐ近くなんですが、ホテルにチェックインしたとき、おジャガ丸で写真の右奥からやって来て、ナビが右折と示してたので、この橋を渡りそうになりました(笑)。





私はApple Watchのアクティビティアプリで毎日、健康管理していますが、この日はスキーでヘトヘトになっただけあって、1日のエネルギー消費量が一昨年1月に始めて以来の最高記録を達成しましたあ!パチパチぱち。普段1日分のゴールに設定している量の3倍以上ですぞお。





朝食はホテルで。窓の外ではおジャガ丸がおとなしくしてます。








インテリアも建設当時の状態を保ってクラシックです。これは東照宮の「想像の象」を模したもので、東照宮建立当時、日本では見ることができなかった象を狩野探幽が想像で作ったものだそうですわ。


お世話になりましたー。




右の別館を見てビックリ。箱根の富士屋ホテルにそっくりではありませんか。それもそのはず、創業者金屋善一郎の次男、正造が富士屋ホテルに婿入りしたんですと。


東照宮へ。









修学旅行で見た見ざる言わざる聞かざるにも再会〜
元気だったかー?老けないねえ、羨ましい。











ギンギラギンの世界ですね。


さあ、そろそろ…と道に出たら。




天皇誕生日の午後1時過ぎの東照宮宝物殿の前の広い道に、約150m先の突き当たりまで視界に一人もいない!
それだけの理由でシャッターを切ってしまいました。





ホテルの駐車場に帰って来ました。おジャガ丸お待たせー。








旅行最後のランチはホテルの近くにある、金谷ホテルベーカリー、カテッジイン店。1873年に金谷善一郎がここで自宅を改造して金谷カテッジインを開業のがホテルの始まりだそうです。





あたしはカツサンドをいただきました。ボリューム満点で美味しかった。マグカップには笹竜胆をかたどった金谷家の家紋入り。





食後は隣接する金谷ホテル歴史館を見学。





そこから帰路について最後は東北自動車道蓮田SAで一休みして帰りましたとさ。


ふう。長いブログお付き合いいただいて、ありがとうございましたー







































Posted at 2021/03/21 20:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月21日 イイね!

1万km達成!

みなさん、クルマ乗ってますか?コロナ禍になって私はめっきり減りました。

が、この程ついに我がおジャガ丸の累計走行距離1万kmを達成しました🎊パフパフパフ〜

2年以上かかったので自慢できたものではありませんが、おジャガ丸ドライブ楽しんでます!



Posted at 2021/02/28 19:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月05日 イイね!

ラゲッジオーガナイザーもらった

皆さん、お元気ですか。
週末は用がないといつもお昼近くまで寝ている私ですが、今日は早起きをしてプジョーの「リフターデビューフェア」に行ってきました❗️




そしてこのノベルティーをもらいました。

ラゲッジオーガナイザーってご存知ですか?私は2年前、おジャガ丸の商談をしていたディーラーで見て知りました。

折りたたみ式で、使うときは車のラゲッジスペースに広げると、小物をいろいろ収納できます。壁と仕切りがあるので、車が走行中にGが掛かっても、物があちこちに転がっていかずにまとめておけるところが便利です。




それがなんとジャガーのディーラーで買うと、一万円以上もするんですよ❗️
私は買いませんね。もし車を買うときにおまけで付けてくれると言われても、同じ値段の他の物を付けてもらうでしょう。

でも、これはタダ。早起きしました。



ディーラーではエコに配慮してとかで、袋に入れずそのまま渡されました。無駄なゴミが生じなくて良いことですね。




大きさがわかるように、横にCDを置きました。たたんだ状態ではこんなにコンパクト。

説明書も付いていませんでしたが、使い方は見当つきそうです。


折りたたんで止めてあるベルクロを外して開くと、両端に輪っかがありますね。これは何かな?




輪っかを持って引っ張ると、1枚の板が出てきました。



そして全部広げると、こんな感じ。
先程の板を底に敷くと、しっかりしてこの形を保持できるようになります。


一通りやったつもりで、安心して畳もうと思ったら小さな発見。


ベルクロのメスが2つ付いているのはなぜ?



なるほど、こうすれば1部屋だけ広げて、よりコンパクトに使うこともできるんですね。気が利いてるう〜😁
最初の案内をよく見たら書いてあった。



めでたしめでたしで、たたみました。
折り畳み傘同様、折り目通りに正しくたたまないとぐちゃぐちゃになっていきそうです。あなたはそういうの気にするタイプ?


以上、ご紹介でした。
ご興味のある方は今日と明日の二日間、あらかじめプジョーのホームページから登録してクーポンをゲットして、ディーラーにお越しください。クーポンをゲットしても必ずもらえる保証はなく、品切れになったら終わりです。ご注意ください。

さあ、これであなたも楽しいカーライフを👋


























Posted at 2020/12/05 14:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月26日 イイね!

🎋竹製マグカップ

おジャガ丸の点検の早期入庫特典でもらいました。





表面がザラザラした肌触りの袋に入れられて、ちょっとプレミアム感😄





シリコン製の蓋とグリップが付いています。スタバ風〜☕️





容量の表記はありませんが、手持ちのマグカップと比べると約350ccといったところでしょうか。たっぷり飲めそう。

reusable、つまり使い捨てじゃなくて繰り返し使えるってことですね。エコな私をアピール!





箱を見ると竹繊維50%、メラミン樹脂25%、コーンスターチ25%の組成。

竹製ってとこがびっくり仰天!
植木鉢🪴のようなテラコッタ色で、指で叩いても陶器等より低い音がします。

コーンスターチって食べ物の原料だけかと思ってた。それだけ食器に使っても安全ってことでしょうか。



さあこれで暖かいコーヒーでも飲んで、寒い冬をおジャガ丸と乗り切りるゾ❄️



Posted at 2020/11/29 17:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

Chamegonです。よろしくお願いします。チャメゴンは怪獣ブースカの弟で、子供の頃からのあだ名です。 欧州車が好きです。運転はヘタですが、車でただ街を流して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MANDOM プログリップシューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/04 14:09:00
インテリアパネルのベタベタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 15:02:29
バッテリー交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 21:38:57

愛車一覧

ジャガー Fタイプ クーペ Fタイピ (ジャガー Fタイプ クーペ)
BMW335iカブリオレから乗り換えました。 昨年末「年齢を考えるとそろそろ次の車が最 ...
ジャガー E-PACE おジャガ丸 (ジャガー E-PACE)
それまでSUVにはまったく興味がありませんでしたが、高齢の母の車椅子を載せる必要が生じた ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
TE71レビンから乗り換えた人生2台目の愛車。パワステではないのにレビンに比べて格段に軽 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めての自分専用カーでした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation