• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uchi555のブログ一覧

2024年07月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】

Q1.あなたのメイン車には自動ハイビーム切替機能がありますか?
回答:あります
Q2.夜に運転する時のお悩みを教えてください。(自車・他車問わず)
回答:もう少しライトの照射範囲がひろいと助かります
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/07/20 08:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年04月10日 イイね!

77,777km

77,777km7速ギヤは無いし、77km/hで撮影するのは危ないし…
ということで会社帰りに寄ったスーパーの駐車場でちょうど77,777km
というだけの記録です。
2023年4月10日撮影
Posted at 2023/04/11 00:55:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月11日 イイね!

福島へドライブ

オカルト系のアイテムや情報が気になる自分ですが、以前に福島県にあるUFOふれあい館という施設がなかなか興味深いので、すこし暖かくなってきたこのタイミングで行ってきた。UFOふれあい館までは自宅からざっくり250km、費用削減のため高速は使用せず一般道をひたすら走る。
自宅出発は早朝3:55、この時間に動いているのは新聞配達のバイクやトラックくらいで道は、がらがら、UFOふれあい館だけではちょっと寂しいので、近辺のB級スポットを経由して行く。始めに寄ったのは天然記念物のきのこ岩、ここも2011年の震災の影響で一部崩れてしまっている。

次はUFOふれあい館、若干胡散臭い独特の雰囲気に不安になるが、ここは素直に楽しんでおこう。

館内を見学した後は、UFO道(遊歩道のことね)を歩き、山頂にあるUFOコンタクトデッキに上がってみる。

残念ながらUFOとのコンタクトすることはできなかったが、素晴らしい風景に心が洗われた。心残りを引きずりながら下山し、UFO物産館で名物の飛び魚ラーメンを食す。うーーん、普通に美味しいぞ😊😊
このまま帰宅するのは、折角福島に来たのに…何か物足りない
日本人だったら城🏯だよね。
ということで、白河小峰城を見学、通常入場料掛かるのに…無料とは。

残念ながらここの石垣も2011年の震災で大きな影響を受けたようだ。
帰宅時刻は22:22
まぁ、こんな感じで福島をドライブしてた。
ほとんど人間耐久試験のような…
みんカラなので、書いておきたい情報は下記。

今回の走行距離547km、マツコネ上の燃費は20.8km/ℓ
今回のドライブ中にDPF再生は2回。
1回目の間隔は337km、2回目の間隔は364km、
つまり、長距離ドライブをすると確実にDPF再生間隔は伸びる。
ということですね。
Posted at 2023/03/12 17:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月10日 イイね!

燃費について



燃費について思うこと。
前車(EXIGA)では燃料がハイオクかつAWD+TURBO+7シーターだったこともあり、ある程度燃費については妥協してきたが、AXELAは軽油で燃費も良くそれなりに考えてみたことを書いてみようと思う。
そもそも燃費は運転次第で大きく変わる為、あくまでも目安ということになるが、
いつもの通勤ルート往路約25km弱で、比較してみるとおおよそ16~20km/ℓ
といった数値となる。この16~20のばらつきについては、交通状況が一番影響が大きいかと、道が混んで渋滞があると悪化する、逆にすいていると飛ばして燃費が悪化する?(*_*)、また気象条件も大きい、冬場はエンジンを温める間は燃料を多く消費しているようだし、真夏はエアコンによる燃費低下もある。
そういえば雨天の場合もタイヤの走行抵抗が大きいのが分かる⇒燃費低下。
洗車直後のワックスが効いているときは空気抵抗が少なくなって走りが軽快な気がするし。
そうだディーゼルと言えば燃料の軽油も冬季は凍結防止のため等級が変わるし、これも燃費への影響はあると思う。
タイヤの影響も大きいだろう、夏タイヤよりスタッドレスの方が燃費悪そうだが、タイヤサイズの影響もあるし…タイヤの通気圧も…要因は沢山ありすぎ(*_*)
まぁそんなこともある上で、いつもの通勤ルート往路の最高燃費は2021年6月の24.2km/ℓで、この記録は今だに超せないでいる。この時はまだエアコン未使用、i-stop有効だった、とくにエコランを気にせず、流れに沿った運転という条件だ。
最近暖かくなってきたなという今朝は最近では良い数値の21.8km/ℓ
やっぱりRECHAGEでのカーボン除去、等のお陰かなぁと思いつつ、過去最高燃費の時と条件差を考えてみた。
当時と比較してみると、①i-stopを使用していない、②EGR制限プレートによる影響、①一般的にアイドリングストップの効果は5~10%、②EGR制限プレートによる燃費低下は10%程度
これを今朝の燃費に補正してみると21.8×1.05(i-stop分)×1.1(EGR制限プレート)=25.18km/ℓとなる。
おぉ記録更新か?今は軽油も冬季仕様だろうし、6月頃は気温も上がるし、夏タイヤだし、今後記録更新なるかも?
でも夏タイヤは225/40-19で重たいからなぁ~

Posted at 2023/03/10 22:57:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月03日 イイね!

3日目の日の出

3日目の日の出三日目の日の出を見るためにはるばる犬吠埼へ
群馬を0:50に出発し、一般道を走ること約5時間程度で犬吠埼灯台へ到着。
三日目なのに結構な人が来ていた。
日の出が済んだ後はさーっと人が引いていき、改めて灯台と車が写るように車を移動させた。
帰宅までの走行距離は448km、本日2回のDPF再生があったが、間隔はなんと389km、一日での走行距離が長いと再生間隔も長くなる傾向があるようだ。
もちろん煤の出にくい運転を心掛けた結果でもあるけど。
今回の燃費は満タン法で19.2km/ℓ、燃料代高騰のご時世の中では、この燃費はありがたい。以前の車でハイオクで遠出して頑張っても10km/ℓではランニングコストの差がでかい。
Posted at 2023/01/03 23:46:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 http://cvw.jp/b/3057181/47848815/
何シテル?   07/20 08:12
uchi555です。 Impreza WRX(GC8)、LEGACY GT-B(BH5A)、BH5D、EXIGA GT(YA5B)と5台のSUBARU車を乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遂にスタティックディスチャージャーを製作👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 06:49:22
[マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)] 静電気放電索取り付けと燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 01:16:31
[マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)] トゥイーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/12 18:03:12

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
これから電動車にシフトしていくと… 内燃機関+6MTに乗れるのは最後かなぁ~
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
スバル エクシーガに乗っています。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2台目のLEGACYです。 18インチタイヤ、赤キャリ、RECARO SR-3等 装着し ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1台目のLEGACYです。 新型発表会の翌日に実車も見ずに契約書にハンコ押してしまった。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation