• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるにつたの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年7月16日

静電気放電索取り付けと燃費

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
諸先輩のマネをして、スタティックディスチャージャーと呼ばれるものを付けてみました。
きちんと取り付けができればアルミテープよりはちゃんと放電してくれるかも、という期待で付けました。

今のところ、トルクがアップした、エンジンフィールが滑らかになった、操縦性能が向上した、静粛性がアップした、等の体感効果はな~んにもありません \(^o^)/

しかーし、豈図らんや、付けた後は燃費が1km/Lほど良くなったような。
果たして、因果関係があるやなしや?
2
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
5.5sqのステンレス平編み線(アース用の線)と圧着端子を調達。
3
アース線を5cmくらいに切って、端子に圧着。
4
精密ドライバーとか千枚通しを使って先っぽをほぐす。
素線をできるだけバラバラにしたほうが放電効果は上がる、はずだ。
5
メインバッテリー横のアッパーマウントボディアースに共締めで取り付け。

ボディのような広大な表面積をもつものに付けて意味あるのか、とも思っていたが、やはり電気の逃げ道を作ってやればそれなりに放電の効果があるのかもしれない、らしい。
6
反対側アッパーマウントのボディーアース部に共締めで取り付け。
7
エアー導入口すぐ後ろのカバー取り付けネジに共締め。

えっと、もしここの静電気が放電されたらどうなるんすかね。
エアーがバカバカ流れるようになって燃焼効率向上!?燃費改善!?すかね。
8
エンジンブロックの横っちょのとこ。
9
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
取り付けたのが4月12日でした。
付ける前の燃費12.97 (インパネ13.5)
付けた後の燃費(その1)13.83(インパネ15.1)
付けた後の燃費(その2)14.39(インパネ15.2)

例年、この時期には比較的燃費がよくなる傾向にはあるのでそのためかも知れませんし、放電索を取り付けた効果かも知れません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キャリパー洗浄3

難易度:

MITSUBA ALPHAⅡホーン COMPACT に交換

難易度:

バックカメラ取付

難易度: ★★

3回目の車検

難易度: ★★

ナイトウォッシュ

難易度:

OBDケーブル手直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

マツダ車オーナーになってずいぶんと経ちました。 ほとんど毎日クルマいぢりを楽しんでいます。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車高調異音対策ついでにハブ回りのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 07:05:57
排ガスやべ~😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 07:30:53
DVDレスのコンソールに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 03:51:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツのソニックシルバーです。 純正マツダスピードのエアロ一式着けてま ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
とにかく快適ないい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation