• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuwa4310の愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2025年6月20日

OBDケーブル手直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
探知機を更新したものの、なぜか水温が表示されない。
←なので、速度のみ表示の画面設定

考えられる原因(可能性の高い順)
・OBDアダプターのケーブルを短くカットして使っているが、その半田付けが剥がれた
・このモデルから、コムテック時代のOBDアダプターが使えなくなった
・仕様の誤り
・製品不良
2
アダプターのディップスイッチは正しくセットされているし、最近まで前モデルで問題なく使えていた。
切り替えて使っている、ピボットのマルチモニターは正常に作動するし、何が原因??

ということで、とりあえず配線をチェックするため外しにかかったら、本体へのコネクターの刺さりが甘いのに気付いた。
ココ、歴代モデルでも微妙な手ごたえというか差し込み具合なの分かっていたので、しっかり差し込んだつもりだったが..

というか、通電はするがOBD情報は通じないとか、そんな微妙な差し加減が可能とは想定外。
ということで問題解決。
3
ついでなので、OBD分岐のところを布テープからアセテートテープで巻きなおし。
OBDケーブルのカット箇所も、問題が無いことを確認の上テープを巻きなおし。

本当はもう一回りコンパクトに作り直すつもりだったけど、大差なさそうなのでヤメ。
最後に、OBDから探知機までのケーブルをダブつかないように這わせて終了。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

吸気系他にアルミテープ【第一弾】

難易度:

購入13年の6回目車検!

難易度: ★★

アドバンスドキーの電池交換(備忘録)

難易度:

緊急タイヤローテーション

難易度:

Cork Sportのステアリングに交換

難易度: ★★

バックカメラ取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

あちこち立ち寄りながらゆっくりドライブしたいと思いつつ、ついつい走りっぱになりがち
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 13:21:46
[マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)] アクセラ 車検前整備 ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 23:12:12
CP5200オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 22:00:00

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2023年...とりあえず房総半島から
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation