
今日は朝からDEMIOのマフラーにGTKsquare取り付け(工数は数十秒…)
その後予約していたFujiに向かう。
途中スタンドで軽油満タン、その前にMAZDA純正デポジットクリーナーを投入。
スタンドから出るときには、エンジンの吹け上がりが良い感じ!
FujiではMICHELINのENERGY SEVER 4に交換、純正と同サイズの185-60/16
無事交換も終わりエンジンをかけると、なんとバッテリーの警告灯が…
以前からバッテリーが弱っているのは分かっていた。先日のディーラーでの12か月点検の際に参考までに見積もりを聞いたら、4万超え…まじか…
そこで、ネットで安価なところでPanasonicのCHAOSを入手済。
ここ最近の猛暑で、交換を躊躇していたが…警告が出てしまったらやるしかない。
バッテリーの交換自体は簡単で、以前にEXIGAでは自分で2回交換しているので問題ないが、最近のアイドリングストップ付は各設定が若干面倒で…
でもやっとかないと、この猛暑でエアコンがフル稼働だとバッテリーもきついはず…
先週、母のステラが近所のコンビニでバッテリーが弱ってエンジンがかからないトラブルにあったばかり…
これはすぐやるしかないと、準備を進めるとなんだだ怪しい雲行き…
雨がパラパラ、雷がゴロゴロ…雨雲レーダー見ると、やばいなぁ。
雨が一時的に上がった間に、さっさとバッテーリー交換をする。
バッテリー重たいんだよねぇ、去年痛めた腰が心配…
交換作業はスムースに、各設定もネットに手順が詳しく乗っているから、その通りやるだけ…無事終了。
この微妙な天気のおかげで、炎天下の極悪条件で作業でなくてよかった。
使用済みのバッテリーは、近所のABに持ち込み引き取ってもらう。
思いがけずに、色々一度に交換してしまったので…それぞれの効果が…
エンジンが軽く吹け上がるのは、添加剤のおかげ『翼を授ける…』って感じでしょうか。2000回転辺りのトルクが増しているのは添加剤?GTKsquare?
うーーーん、わからん。
さすがMICHELIN、直進安定性が良いねぇ、ハンドルが軽くなって若干グリップが…まぁコンフォート系エコタイヤだからね。滑走時転がり抵抗が少ない感じがしてくる。長距離運転時の疲労感が違ってくるよね。
バッテリーはさすがCHAOS、といってもCHAOS使うのは3個目ですけど…
やっぱりオーディオの音質が良くなってる、いい感じ!
何だかバタバタと…、バタバタしたのは天気のせいだけど…
妻のDEMIOが快適仕様になってよかった、よかった(^^♪
Posted at 2022/07/05 00:24:28 | |
トラックバック(0) | 日記