• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NODAのブログ一覧

2018年08月17日 イイね!

ラジエーター液漏れ?の正体

ラジエーター液漏れ?の正体■8月5日(日)洗車のため、ガレージからNSXを出すと床に水溜まりが2カ所あり、最初はエアコンの水だろうと思ったのですが、どうもラジエーターコア下あたりの水溜まりが気になり、触ってみると少しネバネバしてます。でも緑色には見えなかったので、ラジエーター液なのか?と疑問に思いつつ、エアコン水にしては粘性があるし、真水では無い。何だろう??の日々でした。
■8月17日(金)NSXをホンダカーズに持っていき点検を受けました。この時、床の粘性のある水溜まりを拭いたティッシュを持っていき、整備士のTさんに臭いをかいでもらい一言「ブレーキオイルの臭いっぽい!」と。思い起こせば、8月5日はABSがカラカラ音対策の為に砂利道でABSを効かせ、いつもより沢山作動させていました。この時、ABS用のブレーキオイルのリザーブタンクからブレーキオイルが溢れて床に垂れ、エアコン水と混じって床に溜まっていたと考察されます。漏れたブレーキ液量は少量である為、補充せずOKとの判断。洗車時にABSモジュールを水洗いする様にアドバイス頂きました。原因が解って判断スッキリ。これで安心して走れます。
Posted at 2018/08/17 18:34:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2013年04月21日 イイね!

久しぶりのアイネタ

久しぶりのアイネタ関東地方は天気悪いですね。今日はNSX乗れなく残念。時間に余裕が出来たのでブログ更新です。
先日アイのタイヤを冬用から夏用に交換した時に、ドラブシャフトに油汚れを発見。
アイも今年で早7年目、そろそろゴム部品等の劣化が始まる時期なのでしょう。観察してみると、ドラブシャフトブーツ自体は亀裂していないのですが、シャフトとの隙間よりグリスがはみ出していました。




心配になったので三菱のディーラーに行って診断して貰った結果、左右ゴム全部交換した方が良いとの事。私は3万円くらいで直らないかな~って思っていた所、全部で4万5千円前後掛かりますと言われました。
嫁も同席していたので二人を顔を合わせ、どうしよう・・・我が家にとっては大金・・・直ぐには用意できない・・・。メカニックの方に「今年の夏が車検なので、それ時に修理という事でも大丈夫ですか?」っと聞いたところ「う~ん、未だそんなにグリス漏れていないので大丈夫でしょう」という事で、結局夏まで我慢することにしました。
Posted at 2013/04/21 11:03:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2012年09月22日 イイね!

NSXスペアタイヤ

NSXスペアタイヤ先週末の事です。榛名山へ向け高速道路を走行したところ、やたらステアリングがブレる。おかしいな~こないだタイヤ替えたばかりなのに、バランスが上手く取れていないのか~?仕方なく控えめな速度で走行。家に戻ってきてホイールを良く確認したところ、何とバランス取りの重りが一つも付いてな~い!ホイールにキズは付けるは、バランス取りされていないは・・・もう呆れてしまいました。とてもプロの仕事とは言えませんね。
タイヤショップの営業担当に今回の事を説明し、ホイールのキズ修正と、バランス取りをしてもらう事に。ホイールの修正には、タイヤを預けなくてはいけないので、スペアタイヤを代わりに付けました。
NSXを所有してから、初めてスペアタイヤ。エアーコンプレッサーで空気を入れようとしたのですが、一向に空気圧が上がりません。どうやら、どこからか空気漏れしている様です。走りはしないので、とりあえずジャッキも併用し、ホイール直るまでこの状態で我慢です。明日は波志江ミーティングですが、どうも天気が危うい。どうしようかな~。
Posted at 2012/09/22 10:38:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2011年05月05日 イイね!

NSXのトラブル話

NSXのトラブル話今日でゴールデンウィークもおしまい。色々やろうと計画したのですが、出来たのは3割程度。今日は物置を整理してスペースを確保し、ガレージにあった洗車道具を入れました。さて、先日NSXをガレージから出そうとしたら、ATシフトがパーキング位置から動かせません。何かおかしいです。キーでシフトロックを強制解除して走りだす事は出来たのですが、エンジンを切って再度発進しようとすると、やはりシフトロック状態となります。近場を走行しながら、原因を考えてみる。恐らくフットブレーキを掛けているという信号がシフトロックコントローラーへ伝わっていない可能性が高い。ガレージへ戻って妻にブレーキランプが点いているか見てもらうと、なんと全く点いていませんでした。あ~追突されないで良かった~。次は何が原因でブレーキランプが点かないかを調べます。最初に疑ったのはフットブレーキのスイッチです。これを交換すれば直るかな~と思いましたが、そう簡単に壊れる部品ではありません。もしかしたら、ブレーキ系統のフューズが切れている?と思い外して見ると、見事に切れていました。20Aヒューズを交換し、再度始動してブレーキを踏むとフューズが一瞬で切れます。これは、ブレーキの電気系統がどこかで過電流が流れいます。まずは、ブレーキランプをチェック、NSXの持病であるテールランプ水漏れでショートしているのか?と疑いながら点検したのですが問題なし。次は一番怪しいと思われる自分で後から付け足したハイマウントストップランプを外して、再始動すると、見事にブレーキランプも点灯し、シフトロックも解除出来る様になりました。あ~良かった、修理代が掛からなくて!やはり電気系統のカスタマイズは良くないですね、反省です。前置きが長くなりましたが、今週末の5月8日(日)は美術館オフを開催予定(天候不順の時は中止)です。延期したダムサンデーフェスティバルと重なってしまいますが、都合のつく方はいらしてください。
Posted at 2011/05/05 18:43:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2011年03月05日 イイね!

クーラント漏れ修理

クーラント漏れ修理続報です。ホンダカーズで点検したところ、ヒーターコアへのホース繋ぎ目でクーラントが漏れていました。(写真では良く分かりません)厄介な事にヒーターコアのアルミ製内部部品が腐食している可能性があるという事でしたが、なんとヒーターコアは既に生産中止部品で新品は入手不可能となっていました。仕方ないので、繋ぎ目部分のホース2本とクーラント交換を行い、液体パッキンでシーリング処置を取ることにしました。ちなみに修理代は1万円です。パーツ欠品を実感した日でした。工場長にタイベル交換について相談したところ、先日エンジン降ろしでもろもろ交換したNSXでは、17~18万円だったとの事!内心えっ?どこかのショップでは50万円とか書いてあるけど??まぁ交換する部品も異なると思うのですが、随分と違うので、今度見積もりを取ってみようかと思います。明日は久しぶりにダムサンデーに行こうかと思っていたのですが、今日の夕方からNSXは修理に入りますので、残念なが行けなくなりました。
Posted at 2011/03/05 15:07:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「これはショックですね。自分はシビックとインテグラでそれぞれ1回づつ雹害受けてます。上手なデント屋さんなら綺麗になおります。早いところ修理依頼すると気持ちが楽になりますよ。」
何シテル?   08/20 18:17
黄色いクルマが欲しいこの頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 1314 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

坐骨神経痛とフェラーリ12気筒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 22:14:15
ホーン交換(トヨタ プレミアムホーン取り付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 11:14:51
TEIN FLEX Z カローラスポーツハイブリッド【ZWE211H】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 21:00:36

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
日本刀の様なデザインが気に入っています。
トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
ガンダムチックなデザインが気に入っています。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
新車で購入し四半世紀乗り続けてます。今は息子が乗っています。
三菱 アイ 三菱 アイ
アイのイラストを描きました かわいいクルマです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation