Dサービス入庫
1
先月納車してからまだ1ヶ月も経っていませんが、本日まで自身で約2,000km程走行し(GWの北東北旅行が半分以上占める笑)、ある程度走ってからじゃないと分からない不具合?と思われるものが2つあったので、今後お世話になる近場のアウディDへ入庫・点検してもらいました。
まず1つ目は、MMIのBluetoothの不具合。
自分の好きな音楽をBluetooth繋げて聴いていると、不定期で音飛びが発生。
助手席に座っているパートナーも気付く程発生していたので、エビデンスとして動画を撮って貰い、事前にDサービス担当には共有。
・どんな曲でも発生
・走行中、停車中限らず発生
・スマホの不具合では無い(自分、パートナーのスマホそれぞれ試したがやはり音飛びが発生)
・スマホのOSはお互いに最新
・TV、ラジオ等は音飛びが発生しない
・無論、スマホに入っているApple musicフォルダ、パートナーが使っているAmazon music、Spotify等、スマホや自宅にあるスピーカーで聴く分には音飛びは全く無くスムーズに流れるが、MMIの Bluetooth接続になると高頻度で音飛びが発生
そうなると、やはりMMIのBluetooth機能の不具合と考えた。
2つ目は、自身のA6は4Gモデルの後期型であるが、ACCをOFFからのONにする度にエンジンのアイドリングストップ機能がONになるが(これは問題無い)、それで停車、発進を繰り返していると10回に1回、多い時は5回に1回の頻度で発進時のモタつきが発生。
モタつき・・・アクセルペダル踏んでも、エンジンの回転数だけ上がって発進しない(Nのような感覚?ギアが噛み合って無い感じ?)、あれ?あれ?みたいになっていると、ノッキングのようなショックがあってようやく普通に走り出すような感覚になります。
以上、この2つの事象が確認出来たのでDサービス入庫をしました。
2
点検の結果、1つ目のMMIのBluetooth機能不具合は認められたとの事。
対処法として、まず考えられるのがMMI・ナビの中のコンピュータ不具合との事。
まだ納車したてかつ、メーカー1年保証付きなので自身の負担一切無く交換出来るとの事。
厳密に言うと1年保証の概要として、納車から2ヶ月?以内の不具合は購入したDが費用負担する取り決めになっているよう。以後はメーカー負担との事。
購入したのはアウディ有明なので、コンピュータ交換(80万〜100万程するらしい)の費用はアウディ有明に請求との事。
ただ、1つ問題なのはこのコンピュータが日本に在庫無く、ドイツから取り寄せになるとの事で、納期が約2週間から1ヶ月ぐらいは掛かるとの事。
仮に1ヶ月以内に新しいコンピュータが来たとして、交換してその後テストする期間も欲しいとの事。
それはまともというか、さすが正規Dの対応だと思うので、時間掛けてそこはしっかり対応して欲しいと思うのでどうぞどうぞと承諾。
今後の流れとしては、コンピュータ入荷待ち→入荷次第、A6入庫及び代車での生活→テスト期間終わり問題無ければA6引き取り
という流れなので、入荷待ちから問題無く引き取るまでは1〜2ヶ月は見とけば…という感じでしょうか。仮にコンピュータの問題で無ければ更に長期化する感じですかね。
でも、費用が費用で自己負担一切無いので、いくら時間掛かろうとしっかり問題解決して貰えれば私は良いと考えています。その為のD認定中古車、1年保証の訳ですしね。
その間、Dの代車も素晴らしい最新モデルの代車乗れますからね笑
そして2つ目のアイドリングストップからの発進時のモタつきについては、点検時には事象が発生しなかったとの事で、とりあえずトランスミッションをコントロールする機能をリセット、所謂DSGの学習機能?をリセットしたとの事。これで暫く(MMIのコンピュータが入荷するまで)様子を見て頂きたいとの事でした。
※リセット時走行距離:80,890km
条件としては、アイドリングストップ機能は OFFにしない、マニュアルシフト、パドルシフト操作をせずDモードのまま500km程走らせるのが理想だそう。
とりあえずこれで2つ目の事象は様子を見たいと思います。
MMIのコンピュータ交換と併せて、進展あればまた整備備忘録にて追記したいと思います。
3
代車は、24年製A4アバント40TDIクワトロSライン。ディーゼル車でした。
勿論初めて乗りましたが、こちらも中々乗り味が良いと思いました。
ただ、アクセル踏み込んでのレスポンスが結構ラグあるかな?と思いました。
ディーゼル車自体あまり乗った経験が無いので、これがディーゼル車の感覚か?と思ったところであります。
4
綺麗で洗練されたディスプレイ、ステアリングボタンは私のA6とさほど変わりは無いのですぐに要領掴めました。
5
このようなステーションワゴンタイプの車も、SUVやミニバン同様に興味が無かったのですが、このA4アバントは乗ってみて良いと感じたのは勿論、外観フロント、リア、横からの眺めも個人的に良いなぁと思いました。
6
ナビ、エアコン、インパネ周りはA6と比べてかなりシンプルな印象です。前車のTTを思いださせるような。
この中でも、ナビのディスプレイは出たままですが、A6の場合はエンジン切ってドアを開けるとディスプレイが自動で閉じて内部に収納され、ACCをONにすると自動で内部から所定位置にセットされて、「Audi ロゴ A6」と映し出されて、ドライブ欲を更に上げてくれるものがあるので、その部分はA6が勝るといったところでしょうか(笑)というか個人的に気に入ってる部分ですねw
7
ナビゲーションの分かり易さ、情報量の多さはさすがにこちらのA4が勝りますかね笑
去年のモデルですからね〜笑
8
仙台駅周辺は土曜日の日中とあって人も多ければ車も多く渋滞。いつもの事なので慣れっこではありますが笑
最新のA4アバント乗せて頂き良い経験が出来ました。
9
点検終わり、引き取りに行ってA6と対面したらやたら綺麗になってるような…ホイールがブレーキダスト塗れだった筈なのにめちゃくちゃ綺麗…洗車してくれました?と聞いたら勿論ですと🥹
なんと…今日は点検だけで自己負担一切無いのに…
これが正規D対応ですか…また更に今日は認定中古車買って正解だなと思わされる部分でした。
対応して下さったサービス担当の方も知見豊富で、サービスフロントの前は今回行ったDより少し北に行ったDのサービス工場長をされていたようで…それは詳しい筈です笑
8JTTの話をしたら、その時代のA3、A4、A5、Q3等も同じエンジン(特にBWAエンジン)のやつは〜オイル消費凄まじくて〜オーバーホール何回何十回何百回やったことか〜笑なんて談笑も🤣
普段からDで新車や認定中古買われてる方からすると、その洗車サービス?はご存知であるのかも分かりませんし、もしくはDによって対応分かれるのかも存じませんが、知らなかった自分からすると嬉しい対応でした。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( A6 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク