• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅうKUNのブログ一覧

2012年10月22日 イイね!

袖ヶ浦2012 8回目 10月22日22度晴れ

今日は恒例の袖ヶ浦にいってきました。
仕事0時に帰ってきてテンション高く寝れず3hの睡眠となりました。

テンションの上がる理由
①フロントのバネを変えて見る 18k→14k
②4点を5点に リクライニングなので少し締めると胸まできちゃうので笑。車庫で試したら凄くいい(#^.^#)
③会社のストレスから開放されるから。(これが一番でした)

というわけで袖ヶ浦9時半着。午前中はバイクなので端っこでバネ交換に入ります。

のんびり10時から12時くらいで終了。疲れたので13時はパス。
時間があるので袖ヶ浦レストランで食べて見るかと店外の本日のメニューを
チェックし、ビビンバにするかと店内で注文すると材料が有りませんと・・?
坦々麺にしたら生春巻き付きってかいてあったのにシュウマイ??

外に置いてある本日のメニュー要らないでしょう笑

カップラーメンの自販機とお湯でいいんじゃね~2人も雇ってさあ。

あと男子トイレに 消臭力?家庭に置くやつ   外なのに・・・ね。森林浴も消臭されます。

でも全然イラっとは来てませんよ、袖ヶ浦らしいですからね(#^.^#) 和みます!!

本題に戻り14時枠を走行です。

頭の入りが良くなったのは分かります!!でもなんかオーバーが強いかな?

流せる人なら楽しいかも。自分はアタフタするだけですがね(T_T)/~~~。

タイムは17.1s まあ前回といっしょです。

16時枠に備え車高を考えることにします。

羽なしの時は→リヤ下がり。羽を入れて→フロント下がり。デフを入れて→水平に。

トラクションが欲しいんでリヤを下げます。車高調で②回転下げました。測定で2mm↓

これがいいんだか悪いんだかは分かりません。

16時枠スタート

おおおおって位に変わりました。って程ではないですがいい感じになりました。

ガツガツいけそうです。

感触を確かめつつアタックすると16.3が出ました。とりあえず20度超えの目標達成。

もしかして15s台までいく?とおもいエアーを2.2へ調整。

アタック開始だ~と5コナまでいい感じ立ち上がると遠くに車が

ここからは袖ヶ浦マジックゆっくりレコードラインをね~笑

ライトオンだけがむなしく光ってます。あとで見るとこの時点でさっきの-0.4sだったので
残念賞でした。まあいなくてもヘアピンあたりでオーバーでチャンチャンでしょうけど。

まだ時間はありましたが2コナ先に若干のオイルが有ったので
要所要所を楽しみました。

注)誤字脱字すいません。


こちらも恒例の動画です。

注)暇な方限定公開です!!!!!!!!!
  




























Posted at 2012/10/22 23:40:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年10月14日 イイね!

袖ヶ浦2012 7回目位。10月12日晴れ22度くらい

いまさらですがブログアップです。

本日は新品Z2を入れてるのでどんなもんでしょうか
楽しみでは有ります。

気温的には20度は超えてましたがそこそこのコンディション

台数は平日なのに満員御礼まではいきませんが一杯一杯、
またレーシングカーからノーマル車まで香ばしい感じがしてました。

1枠目13:00 台数一杯。

減衰 8/4 ウイング水平位。タイヤど新品Z2 2.1スタート温感2.3合わせ。

流石新品いい感じではあります。しかしよれてる感じがします。
1コナでは荷重が掛かったときにグニュって。(山がありますからね)

その前は山無しz1との比較しかできないので
正直「わかりません」笑
でもいいんでしょうねきっと。今後に期待です。

ただこの枠はタイムアタックはとてもじゃ無いけどできませんでした。
引っ掛かり過ぎて・・間の取り方がわかりません。17秒台には入ってるので
目標は16.5sにします。今回の気温を考えるとこのくらいで無いと
10℃切った時に14s台には入りません。

2枠目14:00 15台位

なんだかんだで一生懸命走りましたが17.1sで終わりました。
意外と引っかかるもんですね。前半で引っかかるとアウトです。

反省点
①袖のキモの1コナ、ここを失敗するとほぼ終わりです。
ボトムを落としすぎ100k以上で通過したい。
3速に入れるタイミングが微妙で確り落とさないとレブっちゃいます。
なので結果落としすぎみたいな笑

②恐怖の3コナ、ここもタイムにかなり影響がありますが、チャレンジして
砂利のお世話にはなりたくありません。
ハネもデフもあるのでまだ突っ込んでよさそうですが
怖いんです笑。でも次回からは5速で飛び込んでみようかと
思います。進入しながら微妙にシフトダウンしてるとコントロールがむずいです。

その他問題はありますが、ドライバーだけの問題なので何とかなるでしょう。

デフを入れたらアンダーへみたいなことを効きますが進入は変わらず
立ち上がりは全然アンダーにはなって無いし、ハネだけの時に比べ
逆に入れたら曲がるようになった。
(添加剤でかなり改善されましたが待ち乗りのバキバキだけが問題です(*^_^*))

だらだら書いてしまいましたが今回確認できたとこは。

①タイヤ ZⅡ ○ (新品を使いこなせていないだけ)

②デフ     △ (今の走りでは行かせていない、悪い感じはゼロ)

③パッド アクレ フロント 700c リヤ 800c ○ (いい感じです)

④アライメント   ○(違いは分かりませんがね汗)

⑤現状のセッティング △
 (・羽→1つ立てる? ・フロントのブレーキリリース時に跳ね返りが強く感じる、フロントはノーダウンホースなので14k位がいいのかな?18/16→14/16?沈みこむけどゆっくり起き上がるイメージ)
入れ替えると色々変わるのでフロントだけの方が楽だし。

⑥ストレートが遅い(どうしましょ笑)

と言うことで次回は22日か23日ですね。この季節そろそろディレチャレ色に染まって来るのかな。

↓どうでもいい動画です











Posted at 2012/10/14 16:34:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年09月03日 イイね!

久々の袖ヶ浦走行とゲリラ豪雨

今日は久々に袖ヶ浦さんに行ってきました。

4月以来なんで5ヶ月ぶりですね。

先週デフを投入し慣らしも一応終わったので

試しに行ってきました。結果は微妙・・笑

デフの性能を引き出す間も無く雨が降って来ました。

もっと踏んでイケる感触はありましたが、色々やる前に

ゲリラ豪雨にやられました。サーキットを少し離れると

路面すら濡れていない・・。ドンだけピンポイントなんだ~!!

載せる動画もないですが一応・・




デフを入れて低速時バッキンバッキン鳴るようになってしまいました。

お店の人に乗って貰ったらデフよりドラシャの様です。

kenさんのデフは静かなようなので9万キロも近いので寿命でしょうか・・

そのうち壊れそうな勢いなので覚悟を決めましょう。

皆さんのは鳴りませんか?

さてタイヤもZ2が控えているので次回あたり交換して走りに行こうかな~。
Posted at 2012/09/03 21:11:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年04月16日 イイね!

マル耐久参加(袖ヶ浦) 

注)中身は薄いのであしからず

4/15(日)にwith meと言うところが主催しているナンチャッテ耐久に参加してきました。
袖ヶ浦の受付にパンフが一杯おいてあるやつです。

ざっくり内容は
①走行時間は3時間(何台でも可、計測器持ち周りで計測)
以下お遊び要素として(順位に応じて周回数がプラス、最大10周)
②グリッド決めはコース一周脚で走る(10人まで)
③車知識クイズ
④タイヤ交換タイム

一応セーフティーカーが入ったりもします。

今回はいつもお世話になってる「Produce」チームで2台だすので
2号車として参加しました。

1号車は 180、FD2、NBロド、AP1
2号車  AE86×2 デルソル、しゅうKun号笑

1号車はGT2クラス、2号車はGT3クラスで一つ下になりました。
(排気量計算だそうです)
まあクラスとかはどうでもいいちゃ~いいんですが。

作戦予定は
86①で40分走行。車はライトですがレース経験が豊富なのでスタートの混戦を抜けてもらって
有る程度安定した所で残りの、車好き達で頑張ろう作戦です。

あっ
一番最初のグリッド決めは会社の若いのにまず800m、次に自分が400mあとは手伝いに来てくれて
若い子達に100から200mづつ位を割り当ててしましたが、結果は8位と惨敗。
5位くらいで渡せたので結構イケるとは思ったんですが残念です。

3コナから6コナ入り口まで全力で走った結果体がパキパキになってしまいました。
走行時ヒール&トウができなくなってしまったのは内緒です。

スタートは混戦しそうなのでレース経験豊富な86さんに行ってもらいあとは
車好き達で行く計画です。

今日は花があります。




そしてグリッドの前にはテスラがいます。
すごい構図ですね。
何十年まえの86と最新の電気自動車。




この後はなんだかんだで忙しく写真なんて撮ってられなかったので割愛笑

そしてスタートやはり混戦です。そりゃそうですよね、ポジションは車じゃなく
脚ですから(#^.^#)
後ろに速い車が普通にいます。

とは言え流石にうまい、このテスラも結構速いんですがついて行ってます。
2~3周するとポジションも安定してきます。総合で4位まで上がりました。ただストレートがね・・・厳しい~、コーナーで頑張り直線でやられそうになる見たいな。

タイムは17~30s位の車が走っているのでそうそうクリアなんなさそうです。

自分は2番目で40分後だったのでまだゆっくりしてましたが、
15分位たって最終をケツを流しながら立ち上がってくる86
おぉ~なんて思っていたら、デフが壊れたとの無線が・・・

急遽pitインです。急いで準備しますが
水温が50度です。暖気しながらスタートしました笑

一度走るとまず抜くことがあっても抜かれることはありません。
ですよね。一応結構はしりこんでますから笑

そして常にライトオンで走りました。いますよ~作戦です。

スポ走も同じですが初心者や見てない人もいるので
うかつにインに入ったらやられます。

いつもは自分のペースで間隔を空けたり慎重に抜いているので
ガンガン抜くってことはほとんどないんですが、今日思ったのは
左側はほとんど見えてない(見てない)ですね。右コーナーは一台分空けてくれますが左は締めてきます笑
自分も例外ではないので左側に気をつけました。

あとは自分との戦いになるんですが、タイムは17.5しかでません
でした。
クリアも取れないし、気温も高いですが1発は16s台は入れないとイケませんね。
しかしクーリングもなく20分連続走行なんて久々。
タイム的には仕方なく19~20s位での走行だったので車への負荷も少なく
車も何事もなく無事40分走りきりました。最初の1本目は+5~10分くらいあったようですが。

そして結果は・・・・

クラス優勝です。(3チームしかいなかったですが)

これは純な周回数の結果です。

総合優勝は色んなポイントを取った所には勝てません。
あとでリザルトが出ると思うので純な周回数が総合でどのくらいの
位置にいるかは気になるところです。




1号車もクラス優勝。と円満に終わりました。
(周回数は2号車の自分たちの方が多いんですけどね笑)

まあこれは順位どうこうより車遊びの一環なんで
結果はいいんですが、自分の走行はダメですね。
いつもクリアしか走っていない結果です。

あと自分の時間に速い車に合わなかったのは残念でした。
見た感じベストタイムが15sから16s位の車はいましたが
入って合わなかったら会うことがありません。

この耐久を楽しむならベストが20sチョイ位の車で出た方が楽しめますねきっと
似たような車が多かったのでロドなんてベストだと思います。


11月にもあるみたいなのでその時はスタート行こうかな~(#^.^#)

今回動画は無駄に長く面白みがないので載せませんが、
参加者の誰かがアップしてくれないかな・・・?
雑に抜いてく自分の車を(T_T)/~~~
(ユーチューブにはダラッと載せる予定です。)

タイヤもなくなったのでどうしましょう?フェデ?Z2?
悩みます。

オフシーズンはフロントの接地感をあげて
立ち上がりのアンダーさんをすこし減らしたいのでどうにか頑張ります。
誰かアドバイスを笑

それにしてもいい汗かく季節になってきましたね(#^.^#)











Posted at 2012/04/16 21:58:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年03月27日 イイね!

袖ヶ浦2012 5回目 シーズン終了。

本日も懲りずに袖に行ってきました。

流石に暖かくなってきてるので最後のチャンスです。

気温10℃で路面は散らかってますがよさげ、先日の雨で川の心配も有りましたが
問題なし!

あとは運だのみ笑

なんとかすっきり15s台に入れ気持ちくシーズンOFF突入で仕事頑張れるかも(#^.^#)

当初14・16時予定でしたが13時まで貸切でピットが使えなかったので15・16時に走行!
無料券が2枚あるの本日ガソリン代のみです(#^.^#)

いつものごとく照準は2枠目に合わせガソリンを減らしていきます。16s台にはサクッと入るので
今日はなんかイケそうなきがしました。

そして運命の2枠目!(ガソリン半分。あと助手席は祈りを込め今日は外しました)

1コナと3・4コナは減速しすぎるので注意し走行開始、先日はエコカーDAYでしたが今日は
ミニバンDAY間隔要注意です。というか抜いてからじゃないといつ追いつくか
分からないので抜いてからアタック開始しないといけません。

結果・・・・でました15s台。ベスト更新です!!
(1分15秒68)
詰めれるとこはまだまだありますが自分的には一杯一杯です(*_*)。
ライセンス取って2年ついに15s台まで来ちゃいました。
18sに入ればいいと思っていたのに笑

結局色んなパーツを付けましたが脚と羽で良かったんですね笑
純正マフラーもデフも恐るべしデス。
まあそのうちエンジンがドカンと行くでしょうから節約しときましょう。

来月はお遊び耐久なるものがあるのでそれまでは小休止です。

帰りにサーキット近くのお店にお邪魔しました。
年始からF20CのOHをやってましたが完成してました。

エンジンが掛かってましたが、メカニカルノイズが全然ないし
少しあおってもエンジンの振動がないです。
s2のエンジンってこんなんでしたっけ?
低速トルクが2.2の自分のと同じ位ありますし
2.0乗ると低速に凄く違和感が有りましたがこれ全然いいです。
普通のOHですがこのエンジン速いですきっと。
エンジンが得意と言うだけあります。自分もドカンと行ったらお願いしよ(#^.^#)

ただ残念なことに駆動系と思われる振動が出ていました。タイヤの線も有ったので
自分のを履かせて見ましたがかわらず、ある速度(80~100)だけで出るようです。
ハブベアリングの異音がしていたので間違いなくベアリング交換は必須ですが
あんなに振動って出るもんですかね?ブルブルきますが細かい振動と言うより 
太目の振動の様な気がします。ハブ・ドラシャ・デフのどれかでしょうけどマウントとかでも振動でますかね?
振動マイスターの方いたら教えてください笑

と言うことで暇な方は紆余曲折、色々有りつつのベスト動画をどうぞ!!















Posted at 2012/03/27 00:17:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「やっと半分。
菅生遠い🤢」
何シテル?   11/30 04:47
こんにちはとりあえず登録しましたいつまで続くかな・・。最近はS2000でサーキット走るのにハマってる。こんなに車楽しいの20歳位の時以来(笑)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンフィルター<内気・外気>交換(2021/9/15) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 06:26:57
HONDA 純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 20:46:26
クラッチレリーズシリンダーのカバー?って、柔らかいんだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 21:30:14

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
本日よりオーナーになりました。 とりあえずコーディングしてナビは見れるようにしました! ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
しゅうKuns2000 2011 スペック(イワユル羽・デフ無) エンジンノーマル ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
会社辞めるまで頑張ってね(#^.^#)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation