• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅうKUNのブログ一覧

2011年08月30日 イイね!

袖ヶ浦(その17) バネ変更後初、暑さはそこそこ

仕事を気が付いたら9日間もしていてそろそろストレス発散と言うことで

いつもの袖に行ってきました(*^_^*)

朝雨が降っていて気温が下がるか・・と期待していたが行って見たら

9時段階では26℃ 10時には30℃付近まで残念ながら上がってしまいました。

日ごろの行いですねきっと。( 吸気温は37℃付近でリタード無しゾーンでしたが)

今回はバネを 16/18から18/16変更により前固めにしてどうなんだ・・と言う検証もできるか
どうかは分かりませんが走ってきました。

減衰は4/8戻しを 6/6にしてとりあえず走ることに。タイヤも無いしあまり参考にはなりません。

やはり前を硬くしたので普通に走ると頭が入りにくい(荷重を掛けれていない)こともあり

フロントは7戻しにして、少し改善。でも油断してるとアンダー祭り。これは自分が悪いのと

235の引張りが良くないんでしょう。

逆にロール量が少し減ることによって下りの34コナは少し安定するような気がします。

ATSさんから言われた通りフロント255&速い人にマッチするのでバチッとはこないん

でしょう。来月タイヤ新品にするので判断するのはそれからにしたいと思います。

流石にタイヤがかわいそうなことになってるので色々考えるのはあとにしましょう。

ただタイヤが無いのに2コナは100%全開で行けたので安心感いっぱい。

袖でタラレバは意味無いですが17秒台には入っていたので

頑張れ運ちゃんってことです。06秒のムラを少なくしないとここ一番で良いタイムをだすのは

厳しい感じです。

動画は載せますがベストでもないし今一です・・・涙。






今後の予定は

①来月上旬 タイヤを新品☆彡へ。やっと前後255投入。

②オイル全交換、夏頑張ったので。

③袖で車高を測定調整してからアライメントを取る。

④一発袖を走る。なるべく涼しい時を狙おう。

⑤9/23に筑波の走行会が有るので楽しく且つ1分9秒5で止まってる時計を動かしてきたいな。
ローター割れて撃沈したままだし、リベンジです。
しかし台数は確か30台なのでタラレバに期待しましょう。

⑥冬に向けて頑張る。



あと暇だったんで袖でブレーキのダクトを引いて見ました。
少し風行けば十分なんでこんな感じで。インシュロック頼りですが。
良さげなら針金で縛りましょう。
干渉はないのでとりあえずOKかな。




フロント良かったらリヤも一応今度付けてみよっと。

Posted at 2011/08/30 21:11:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年08月20日 イイね!

袖ヶ浦サーキット(特別編) バネを替えて見る。

今日は夜仕事から帰ってきてから
袖に行って来ました。
あっ走るんじゃなく整備にですけど(#^.^#)
なんせ広いんで。でも気が向いたら走るかも的な。
ヘルメット無いけど・・・笑

作業メニュー
・前の16k と 後ろの 18kを交換する。

早速ジャッキアップします



恥ずかしながら人生初4輪UPです(+o+)
家前の道路じゃ路面悪いし片側ずつが精一杯なんです。
上げる前に初期のJPでの高さを測定
FL87 FR81
RL88 RR91 
水平じゃないしタイヤも減り減りなので参考まで
FR下がりすぎじゃ・・・・。

早速脚を外していきますが、ついでだったんでフロントスタビにグリスUPしました。
そして脚外して行きます。ここは特に何もなくはずれましたが・・・


このトップにナットどうやって外すの???
普通に回すとロッドも回るし・・・汗。
前のビルシュタインはスパナが掛けるところが有ってダブルナットになってるタイプ
だったんで深く考えなかっですがこれは考えちゃいました。

そして答えは・・・・・・分かりません

傷つけるイメージしかわきません。

と言うことでATSさんにTELっちゃいまいした。
すいませんくだらないことで(T_T)/~~~

今時ロッドにスパナかけるみたいなやつはないよ~とのこと。
じゃ~どうやって???

答えは・・・インパクト。

確かにホイルのナットは浮いてても外れるけどな~
でも一緒に回っちゃいそうな気が・・・

半信半疑で作業実施しましたが多少回っちゃうことも有りましたが普通にはずれ
ました。無理しないで良かった。

あと取り付け時もやはりインパクトで「ダ ダ ダ ダ ダ」位で良いとのこと
今一締め具合が不安だったので頭のネジ部を測って目安にすることに
しました。やり過ぎ注意です。




ATSさんにアドバイスを頂いたおかけでサクサク進んで行きます。



ばらしたパーツは間違わないように組んで行きます。

車高の調整時はこの間を測定して行います。
今回はバネ入れ替えのみなので弄る予定はなかったですが・・


ちなみにF99.5 R27.5に左右を合わせていた。
イメージ的にはバネ交換後は
2ミリ上がって2ミリ下がって、後ろ下がりで丁度の予定でしたが。。
終了後JPは
FL88 FR83     
RL86 RR86 
まあまあかな!?でも低すぎるんでは(+o+)

でもFRだけなんか気になるので1.5ミリ上げてみるも84止まり。
あんま弄るのなんなんでここで終了。

ついでだったんで1Gのストローク量測定をしてみた 
F18 R20位(計算通りかな。)
前回走行でのストローク量は
FL: 50mm FR: 45mm
RL: 55mm RR: 50mm
ってことは走ってるときのバンプ?時のストロークは30ミリ前後
ってことなのかな?
次回走って時どうなるか楽しみ。やっぱレート分減るのかな?

ってなわけでお疲れモードなので
撤収ですが車洗っちゃった。

気温涼しかったし走ったほうが良かった気もしたが
近いんでね(*^_^*)またきます。
タイヤもツルツルだし買わなくては。



街乗りしましたが、特に問題ありません(当たり前か)

次回サーキット走行が楽しみです(*^_^*)








Posted at 2011/08/20 18:40:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2011年08月12日 イイね!

袖ヶ浦(その16) 暑さには勝てません。

今日はkenさんが袖ヶ浦に遊びに来るということで
朝からさっさと袖ヶ浦に向かいました。

開門前到着と言っていたのにいない・・・

門が開きとりあえず1番ピットをキープ!シャッターで日陰があるので(#^.^#)

今日は平日にはめずらしく10数台きました。Kenさん以外・・・・

ぼちぼち準備しているとシーサー君登場、お初でした。これからよろしくね!!

kenさんも渋滞をつきぬけようやく到着し11時枠で走ることに。

良く考えたら写真を撮ってない笑 活字だけですいません。

気温は・・30℃は軽くオーバーの34℃位路面も50℃は超えていたような。

タイムは1アタック目しか出るわけもなく
勝負しましたが19sしかでませんでした。今日はプレッシャーが有るほうが良いのかな俺・・

まあkenさんもそんなもんだったので良しとしましょう。

自分はこの枠で終了の予定でしたがumeさん御来場!で、もう一本行くことに。

シーサー君はここで御帰宅。また遊びましょう。

15時枠を走ることにしましたが暑い暑い・・

今回も最初に勝負し18.8s kenさん18.6s?
(しっかり運ちゃんって感じです。)

今日は勝てませんでした。次回リベンジだー!

しっかし外気温が30度超えてくると吸気温度が最低でも43度以下にはならなかった。
流石に厳しいな~(+o+)

と言うわけでたいした動画もないので追っかけ動画をアップします。

123山有り vs ☆ 山無し 今までは追っかけるとまず離れていきますが
今回は間合いを見つつ遊べる程度には付いていけます、脚ですかね・・やっぱり。
とはいえ後半だったのでお互いフラフラしてますが・・・
123はズルリが始まると止まりません笑。
自分にはコントロールできなそうです(T_T)/~~~

とりあえず今月は終了して、NEWタイヤ☆を物色しましょう。
来月は少し位涼しくなると良いけど。

と言うことで暇な方は動画をどうぞ。






Posted at 2011/08/12 20:02:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月08日 イイね!

車のメンテday タペット調整(DIYじゃ無いけどね) トラブル有り

今日はやっとこさ8日ぶりに休みが来ました(#^.^#)

というわけで前日からタペット調整の為お店に預けていたので
見学と言うなの邪魔をしてきました。


良い汗かいて作業していましたよ。ちと暑かったかな・・

この為に新品シックネスゲージも用意してくれていました(*^_^*)




8万走った割には綺麗な気がします。ほかを見て無いので分かりませんが笑

・・しかし2番のプラグホールが汚れてる(+o+)何かありそう。。。。。

問題はさておき調整前の数値は



IN側は広がっているみたいで4番だけ狭い、EXは良い感じ??

調整は結構大変そうですね~経験値がものを言いそうです。
 

1/100までは自分でも分かりますが最終的には
1/1000の所は感覚での合わせ込みになりますし
0.249・0.241では結構違うしここの合わせ込みは
もう拘りの部分なので妥協せず一生懸命やってくれてまいした。
エンジン組みたい病のお店の人は久々に神経を使った
なあ~といっていまいた(#^.^#)



調整完了!良い感じが伝わってきます!?笑 様な感じがします。

しかし問題が・・・




プラグを外すと・・・と言うか2番だけサクッと取れました(+o+)。




皆さんプラグの緩みは自分の緩みです!!

気をつけましょう。と言うか定期増締めしましょう。
やって無い人はお盆の時にでもしてください。

正直危なかったですね。ブローと隣合わせ・・・(T_T)/~~~

危うく2.4L化しちゃう所でした笑

プラグも新品に交換し圧縮抜けも無くなり、タペット調整もOK

調子良くなりそうです。

と言うことで12日は袖ヶ浦の日です。
暑さはどうにもならなそうですが
気持ちよく走れそうです(^^♪
Posted at 2011/08/08 18:12:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2011年08月03日 イイね!

PV値。中身なしです。

7月のPV値レポートです。
自分のブログアップは7/23 7/27です。
今月のブログはSPIRIT脚に付いてしか書いてません。

7/26にはATSさんの所で特集されてしまって(#^.^#)
実際凄くPVが上がるのかと思いましたが、思ったより
上がらなくて有る意味ホッですね~。

でもそもそもPVってアクセス数?なんですか?
一人が何回もクリックしたら増えるの?
パートが違うとカウントされるんでしょうけど・・。
登録して無い人はカウントされるの?
といまさら聞けない「みんから」状態です。

足跡も多い日でも30人位しか付いていないし・・
土足で入ってる人がいるのか(^^♪

でもグラフを見ると単純にATSさんの所から
飛んで来て200~300稼いでるんでしょねきっと。
しかし3日もすれば沈静化される様です。

n数一個じゃなんとも言えませんし落とし所も自分には見当たりません(笑)



そもそもあんまり見られて無いのでPV自体が少ないですが見てくれる人が
見てくれて一人でも参考になってくれていれば自分としてはオッケーでしょう。

公表するまでもないデータですが暇だったんで。

先月、先々月をみてみるとブログ単体だと200位
あとパーツ上げると倍以上なりますね~皆さんチェックしてるってことです。
ブレーキキットの時は2日間で1200くらいで多分今まで最高でした。

と言うことで内容が無くごめんなさい(T_T)/~~~

PS
フェデラル在庫なし入荷未定(1ヶ月半以降・・・)なんですけど・・
夏タイヤどうすんだ・・・☆彡かぁ
残業頑張るか!!



Posted at 2011/08/03 02:30:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 遊び | 日記

プロフィール

「やっと半分。
菅生遠い🤢」
何シテル?   11/30 04:47
こんにちはとりあえず登録しましたいつまで続くかな・・。最近はS2000でサーキット走るのにハマってる。こんなに車楽しいの20歳位の時以来(笑)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター<内気・外気>交換(2021/9/15) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 06:26:57
HONDA 純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 20:46:26
クラッチレリーズシリンダーのカバー?って、柔らかいんだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 21:30:14

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
本日よりオーナーになりました。 とりあえずコーディングしてナビは見れるようにしました! ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
しゅうKuns2000 2011 スペック(イワユル羽・デフ無) エンジンノーマル ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
会社辞めるまで頑張ってね(#^.^#)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation