• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅうKUNのブログ一覧

2011年07月27日 イイね!

SPIRITの街乗りはいかに・・

先日をSPIRIT脚に交換しサーキットでは十分安定感を確認でき満足ですが、
やはり通勤に、お出かけに使用してるので、日常はどうなのってのがかなり気になる所でした。
足車を用意すれば多少のことは我慢できますが、まだ追加するきが無いし・・・

と言うことで3日間街乗りをしましたが結果から言うとかなり良いです。
この辺は伝え難い所でもありますけどなんとなく素人が雰囲気で書きます。

今までのs2000での足履歴

①純正

②アミューズ ラジアル 7/8

③アローズ仕様変更 12/12

④アローズ勝手にスプリング交換 14/16

⑤SPIRIT様    16/18


乗り心地だけで言えば①の純正が一番です。 なのでこれは置いといて。

最初はサーキットより車高に満足できず脚を交換を着手して行ったわけですが
②アミュは純正+αで、まぁ交換したんだから位の乗り心地。
不満は全然ありませんでした。

サーキットに行くようになり昨年OH実施
③アロ 12/12にしたことによりさすがにピリッとしてきた感じ、乗った人も
アミュでは言われなかった乗り心地悪いぞ~との指摘有り笑。
でも個人的には固めたんだから仕方ないかなレベル。
レートなりでです。

④サーキットで気持ちよくなくレートアップ 14/16
流石にサーキットよりになってきた・・笑
ここからは妥協&我慢しなくてはと思いました。ただ覚悟してる分振動はかなり伝わってきますが
通勤&待ち乗りも平気です。
ただ上質な焼肉をむちゃくちゃ食った時は吐きそうになる感じはしました。

⑤なんだかんだで SPIRIT脚 16/18
ありゃレート思いっきりアップ↑涙。
しかしこれが驚きの乗り心地、凄く良いです。ただ決してヤワヤワでは無いですよ。
良く聞く言葉で言うと「しなやか」
単純な乗り心地で言うと②のアミュと近いです。

③または④と違うな~と感じたのは


こういう段々になってる路面って良くありますよね。
硬い脚で行くと飛ぶし減衰弱めても一つは良いが
連続するとボヨンボヨンが増殖されてかなり不快。
ここに合わせてセットする意味も感じないし仕方ない
部分でもありますが・・

ただSPIRIT脚はここがすばらしいと感じました。
減衰は最弱にしています。通常最弱にするとバネの収縮が収束しない
様なのですがSPIRITは確り最弱の減衰が使えています。
(使えない減衰が有っても意味無いでしょうと・・とSPIRITさん談)
縮んで伸びてが的確に機能しています。段差をいなしてる的な!

このショックの仕事ぶりがサーキットでもタイムが出る要因の一つなのかな?
と素人ながらに思ってしまいました。それはサーキットと言えども
まっ平らって所は少ないですもんね、(袖ヶ浦調べ)
スピードが上がると舗装のうねりや段差を結構感じます。
ショックが良くないと一々姿勢を乱そうとしますし。
特に2コーナーはクリップ付近に段差有りますから・・(+o+)
ここを全開で行っても確り吸収してくれると安心感倍増。

話がそれましたが乗り心地が良いもう一つの要因はバネにあるようです。

SPIRITはカヤバのバネを使っていますがこれが非常にしなやかで
いいそうです。なんで良いかは分かりません笑
カヤバに聞いてください(*^_^*)
実際良いんだから良いんでしょう。

SPIRITショックに何処かのバネ、何処かのショックにカヤバのバネを
入れた所で同じ様にはならないでしょう。あくまでも全体のバランスと言うか
セッティングだと思います。
自分で作ったわけではないので偉そうなことは言えませんが最高に出来上がった
ものを確かめて買ったので当然の結果なのかもしれません。

冠婚葬祭~サーキットまでを目指している自分には最高の脚だと言うことは
間違いないでしょう。

信じるか信じないかはあなたしだいです(#^.^#)!!

と言うことで色々感じつつ本日袖ヶ浦に行ってきました。
ただメンテだけですけど(+o+)

ジャッキアップし


前回怪しかったスタビのグリスアップ実施です。



流石に右後ろは少しゴムが痛んでいたかな!?
マフラーがあるからかな。



あとこれまた前回ハンドリングの悪さの原因としてあげた9Jに235/40の引っ張り。
これを解決するためにフロントに255を入れたい!これにはツメ折が必要ですが
ツメ折は先日レミリアさんがいつの間にかしてくれたので準備は万端、
ただ試して無かったのでリヤの255(9j+54)をとりあえず突っ込んで見ます。


うん!いけそうじゃない~(#^.^#) 
とはいえ全開時に不安を感じますので
とりあえず前後入れ替えたままで暫く乗ることに。
すると
リヤがかなり引っ込みじあんに(^^♪




2速全開でUターンではOKだったのでたぶんいけるでしょう!!
フロントの接地感がかなり良い!最初から最後までグリップしてるような
・・けんさんインプレで後半反抗期って言っていたのがなんとなくわかりました。

う~ん・・・ポチってしまうか(T_T)/~~~

今後の車弄りがますます面白そうです!!
Posted at 2011/07/27 22:10:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月23日 イイね!

袖ヶ浦(その15) SPIRIT ATS SPL の巻(取り付け&走行)

今日は念願のATSさんとの初対面
またkenさんに切れすぎちゃって困る♡と言わしめた 某E-12から
ATSさんのお力によるスピリット脚に
交換。



SPLってなんか良いです(*^_^*)

一応タイムを招きましょう!


そしてなんと言ってもこれだけの為にATSさんは袖ヶ浦まで
来てくれました。
嬉しい反面色々プレッシャーも掛かります・・笑  頑張れ俺(*^_^*)

早速作業開始です。
ATSさんはSPIRIT車高調のチェック!
kenさんと自分は外し作業。
いつも自分は「え~っと」みたいな時間がありますが
自分がチマチマやってる間にkenさんは
もう外してました・・早っ。
その後ATSさんも加わり作業を続けます。 


自分は見学?に回ります。
ATSさんkenさんに作業してもらってるなんて贅沢な車です(*^_^*)


手が空くとkenさんはATSさんをバラしたいみたいで
隙を見ては頭のねじを外そうとしてました笑
ソケット17で良かったですか~!?



一旦取り付けが終わりここから微調整していきます。
 

作業をみてて特別な工具・作業方法はないと思いますが
手際が良すぎます。
そしてデータをしっかり取りつつ微調整。



そして装着完了!減衰は暫定仕様。
車高バランスは前2ミリ上がり。

そして走りだしてのセットだしに入りますが
取り合えず自分が少し走り後半kenさんに乗ってもらい
確りした方向性を出すことにしました。
運転がバラついていたら良くわかりませんもんね。

まず乗ってしっとり感は伝わってきました。
でも少し曲がりすぎ?なんかフロントが
しっくり来ないような・・・。リヤのトラクションは
いいみたいです。


kenさんも走り込んだ感想は
「フロントが反抗期」だそうな・・笑

第一段階セッティング結果

フロント ????

リヤ  ◎

おお~剃刀が丸くなった(*^_^*)

そしてお昼を挟み方向性を検討

フロントに難があるみたいなので
フロントを2ミリ下がり→上がりに変更。

その後色々話した結果。フロント9Jに235は
駄目って結論になりました。今度は太くしましょう。

そして7月に猛暑が続いている中、何故か昨日今日は肌寒い。

13時~アタックしろとの指示が出ます。

緊張感が走ります。わざわざ来てもらって、尚且つ取り付け
セッティングまでガッツリ作業してもらい
タイムがいつも通りじゃ・・・隣の牛の餌にされちゃいますね・・・焦

でも出ちゃいました。ベスト(*^_^*) 0.3秒更新ですけどね・・
久々見ました17秒台

走り方は変えてない(そんなにすぐに変えられない)

単純に立ち上がりのパーシャルタイムが減ってるんでしょうね!
明らかに安定してますもん。

失敗も見られますが
ベスト動画です。(久々書きますねこのフレーズ)



第二段階セッティング結果

フロント ○

リヤ  ◎   

なんかいいんですけど。

素人がアンダーオーバー等々語っても・・???

どんなに良くてもタイムが出てないと微妙だし

結果が取り合えずでて一安心。

休憩時動画をATSさんに見てもらうと
8割駄目だしでした(+o+)・・これは脚とは関係ないです。

1コナOK2コナOK 後駄目・・笑 
今までの脚のソーイング癖が全開のようです。
昔はしてないと飛んで行きそうだったしなあ~、まあその他色々あります。
次回からの課題ですね。 ひとつひとつ行きましょう。

ってことはまだ伸びますねきっと。

ちなみに同じ枠でkenさんより本日ベストは早かったみたいです。
(なんどか一緒に走りましたが直線以外離されていきますから)
色々良さを説明するよりSPIRIT脚の良さが
知ってる人はわかるんではないでしょうか(*^_^*)

以上の結果を踏まえ
SPIRIT脚を皆さん買わないでくださいね笑

今回外した日本刀の様な脚を高く売りますんで欲しいかたいませんか~笑 いないか・・。

最後に ATSさん  kenさん 
SPIRIT関係者の皆さん本当にありがとうございました。

今日は組合活動があったので時間が無かったですがATSさん今度美味しいお礼を
させてくださいね~。

*見学に来ていたネームルさん 沢城クンまたよろしくお願いします。

そういやロガーが行方不明、沢城クンどっかにしまってくれたかな??
小さいと探しにくい・・笑










Posted at 2011/07/23 23:03:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年06月27日 イイね!

暇なんで・・・一年半後のことを考える

今日から休みですが暫く休車の為、次回の車検のことを考えて実施してみる(*^_^*)  早朝三時からやる奴もいないですが・・

色々ありFにbigキャリパーを入れたわけですが車検は?????

9j+54ではさすがにはみ出てるしホイルを変える?フェンダー変える?
と思いましたが

意外と純正がリムが無い分飲み込み代が有りそうなので五ミリのスペーサーが
有ったので入れて合わせると10mm→NGギリあたってる 15mm→OK
(7J+55→7J+40仕様)

と言うことで一か八か15ミリにワイドトレッドスペーサーを購入。
純正ホイルを履かせて見ました。 (純正仕様の貫通が無かったのでロングで代用走ったらもげそうですが上げ下げだけなので)



なんか自然(*^_^*)???



ギリいけるんじゃない?純正ホイルだしバレないかも(^^♪
ジャッキで少し上げてるのでキャンバー1度くらい?



とりあえず良しとしましょう。

このあと少し走り(自分の脚で)お腹周りをドライカーボン化。
でも結局コンビニでアイスを買い撃沈・・笑

今日はプラグでも買いに行こうかな~
Posted at 2011/06/27 06:38:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月12日 イイね!

袖ヶ浦(その14) 色んな意味でショック・・笑

今日はkenさんの走行表明もあり休みだったので
またまた袖ヶ浦にいってきました。
KenさんとLetsさんお疲れでした。

今日は三者三様のS2を試乗できると言うことで
色んな意味で楽しみにはしてました。

自分の車がしっくり来ないし・・上手い人に乗ってもらうのが
一番。

お二人の車に乗せてもらいましたので少しインプレを
もちろん全開になんかしませんけど

①Lets号
脚は12k タイヤはフェデの17。
乗って見るとかなりロール感が有ります。だたノーマルの延長と言うか
いやなロールではないです。しっかり過重移動がわかる様な
ただポジションの関係で体か支えきれないので踏ん張ってなきゃいけないので
そこが自分にはつらいかな。
でもびっくりするのが9000回転回ることですね。AP2オーナーにはびっくりです
シフト回数も少なくなるのでいいな~炸裂感も超満点。まだ回るんだ~見たいな。

②Ken号
いや~びっくりしました。仕様はそんなに変わらないのに・・・
頭入るし、トラクションがいい。ケツが流れるよ~って所が分かりやすい。
ひとの車なのに全開で行っちゃいたい位好感触。すこし頑張らせてはもらいましたが(*^_^*)
こりゃ自分の車は駄目です笑 根本的に違います。

③しゅうKun号
下記のkenさんのインプレをどうぞ。
あんまりの乗り難さにKenさんやってしまいました笑


さ~てどうするかな・・・。

またKenさんのレジェンボも凄く良いです。これを自分で作るのだから
驚きですよね。

自分のATSさんお勧めの制動屋もばっちりです。フロントのパッドの効きをマイルドにしたい
感じがしますが減ったり効かなくなるよりOKでしょう。あくまでも長い目なので(*^_^*)
装着して熱入れもしたので一回エアー抜きはしようかな。

それより脚が駄目駄目だってさ!!!!。どこかで聞いた日本刀の様な切れ味みたいな・・笑
と言うことで自分の車は伸び代がまだまだ有りそうです。
スピリット・・・・・かな。

課題は明確に見つかりましたがなんだかんだでショックがいっぱいです・・・・・笑涙


Kenさんインプレです
見ないでください(+o+)
心の声が大きすぎますよ~






と言うことでデニーズで9時まで駄弁り解散となりました。
やっぱりサーキットは楽しいですね
またよろしくお願いします。








Posted at 2011/06/13 00:11:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月10日 イイね!

袖ヶ浦(その13) おっきくなっちゃった(*^_^*)

袖ヶ浦(その13) おっきくなっちゃった(*^_^*)今日は先週投入した、ブレーキの塩梅を見るためにいつもの所にいってきました。

ブレーキ周りを一新したので街乗り慣らしをしなさいとATS神のお告げが有りましたので 一撃は無理だったのですが300km行くまで会社終わりとかに無駄にプラプラ×2走ったりして
昨日丁度と言うか夜中2時に終わらせました(*^_^*)

そんで朝八時に起きて準備しさっさと出発しました。
本日予定は
①ブレーキパッドの再度面取り(鳴き防止) 
②サーキットでの熱入れ
③少し冷まして一本走行。

ピットは作業し易いので非常に楽です。
ぼちぼち作業して
何とか11時枠に間に合わせ走行実施しました。

少し強めに掛けたりしながら熱をいれたりクーリングしたりして見ました。
あまり初期にガツンと踏むとABSが即効き制動が伸びてしまう感じ
パッドやタイヤ等々の要因が有ると思いますが現状の仕様だと
スッと踏んでも今までに比べたら十分止まります。
初期はやんわりして後でギュっと見たいな・・あくまでも雰囲気ですが。

慣らし走行後


リヤ



皮膜は付いてますが涼しそうな顔をしてます。 おさわりしても焼けどしません。熱いですけどね(+o+)

次は昼を挟み13時~走ります。

台数はいつも通り少ないですがここ一番でよけてくれない涙
まあそんなもんですよね。

気温は25℃でしたがタイヤも一発なら平気なはずなので、がんばって走りましたが
結局一発目がベストとなりました。
後コンマ5でベストなんですが、まだチャンス有りそうです(*^_^*) ホントカ・・・
いつも通りの残念な動画です。






走行後
フロント



リヤ


結構いいんじゃないでしょうか。純正みたいに痛々しい感じがしません。

あとは使い方?踏み方?ですがこれは慣れでしょう。
また特筆すべきは最初と最後でフィーリングが変わらない!
ピットに帰って来ても普通(*^_^*)踏み代も変わらない!

最後に鳴きですが帰りにもそこそこ走りましたがトレーラー位の鳴きが出ていたのが全く鳴きません(*^_^*)鳴きそうな踏み方してもシレっとしてる!

パッド自体は新品から外周3mm.位面取りしましたけど・・
これでロータ外周より出てたパッドがローター内に収まってます。
これで冠婚葬祭も平気!?

これでローター一式つんでいたのが降ろせてチェアーが加わりました。

いやいやこれは良いですね。あとはライフを祈るのみです(^^ゞ

次はいつ行こうかな~(*^_^*)



Posted at 2011/06/10 20:16:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「やっと半分。
菅生遠い🤢」
何シテル?   11/30 04:47
こんにちはとりあえず登録しましたいつまで続くかな・・。最近はS2000でサーキット走るのにハマってる。こんなに車楽しいの20歳位の時以来(笑)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター<内気・外気>交換(2021/9/15) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 06:26:57
HONDA 純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 20:46:26
クラッチレリーズシリンダーのカバー?って、柔らかいんだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 21:30:14

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
本日よりオーナーになりました。 とりあえずコーディングしてナビは見れるようにしました! ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
しゅうKuns2000 2011 スペック(イワユル羽・デフ無) エンジンノーマル ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
会社辞めるまで頑張ってね(#^.^#)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation