2012年11月16日
本日も行って来ましたが
16.2sで撃沈、17℃だったんですけど、いまいちオーバーでした。
周りの人が滑るって言っていたので朝一の袖はやっぱ微妙なのかな。
やっぱり自分は15・16時が好きです。(本日は午後から会社に行くため仕方なく・・)
あと3コナのグラベル部溝があり落ちたら大変、上手く脱出しないとホイル曲がるよ~。落ちましたが汗
今回動画は割愛(笑どれがどれだか分からないのでね
ベストの時は1コナボトム100kmでイケてたましたこれだけ収穫。
次回は20日、混雑する気配・・邪魔しないように見学か・・
今日雨降ってるけど3日も有れば乾くだろ。
Posted at 2012/11/17 10:13:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年10月22日
今日は恒例の袖ヶ浦にいってきました。
仕事0時に帰ってきてテンション高く寝れず3hの睡眠となりました。
テンションの上がる理由
①フロントのバネを変えて見る 18k→14k
②4点を5点に リクライニングなので少し締めると胸まできちゃうので笑。車庫で試したら凄くいい(#^.^#)
③会社のストレスから開放されるから。(これが一番でした)
というわけで袖ヶ浦9時半着。午前中はバイクなので端っこでバネ交換に入ります。
のんびり10時から12時くらいで終了。疲れたので13時はパス。
時間があるので袖ヶ浦レストランで食べて見るかと店外の本日のメニューを
チェックし、ビビンバにするかと店内で注文すると材料が有りませんと・・?
坦々麺にしたら生春巻き付きってかいてあったのにシュウマイ??
外に置いてある本日のメニュー要らないでしょう笑
カップラーメンの自販機とお湯でいいんじゃね~2人も雇ってさあ。
あと男子トイレに 消臭力?家庭に置くやつ 外なのに・・・ね。森林浴も消臭されます。
でも全然イラっとは来てませんよ、袖ヶ浦らしいですからね(#^.^#) 和みます!!
本題に戻り14時枠を走行です。
頭の入りが良くなったのは分かります!!でもなんかオーバーが強いかな?
流せる人なら楽しいかも。自分はアタフタするだけですがね(T_T)/~~~。
タイムは17.1s まあ前回といっしょです。
16時枠に備え車高を考えることにします。
羽なしの時は→リヤ下がり。羽を入れて→フロント下がり。デフを入れて→水平に。
トラクションが欲しいんでリヤを下げます。車高調で②回転下げました。測定で2mm↓
これがいいんだか悪いんだかは分かりません。
16時枠スタート
おおおおって位に変わりました。って程ではないですがいい感じになりました。
ガツガツいけそうです。
感触を確かめつつアタックすると16.3が出ました。とりあえず20度超えの目標達成。
もしかして15s台までいく?とおもいエアーを2.2へ調整。
アタック開始だ~と5コナまでいい感じ立ち上がると遠くに車が
ここからは袖ヶ浦マジックゆっくりレコードラインをね~笑
ライトオンだけがむなしく光ってます。あとで見るとこの時点でさっきの-0.4sだったので
残念賞でした。まあいなくてもヘアピンあたりでオーバーでチャンチャンでしょうけど。
まだ時間はありましたが2コナ先に若干のオイルが有ったので
要所要所を楽しみました。
注)誤字脱字すいません。
こちらも恒例の動画です。
注)暇な方限定公開です!!!!!!!!!
Posted at 2012/10/22 23:40:09 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ
2012年10月14日
いまさらですがブログアップです。
本日は新品Z2を入れてるのでどんなもんでしょうか
楽しみでは有ります。
気温的には20度は超えてましたがそこそこのコンディション
台数は平日なのに満員御礼まではいきませんが一杯一杯、
またレーシングカーからノーマル車まで香ばしい感じがしてました。
1枠目13:00 台数一杯。
減衰 8/4 ウイング水平位。タイヤど新品Z2 2.1スタート温感2.3合わせ。
流石新品いい感じではあります。しかしよれてる感じがします。
1コナでは荷重が掛かったときにグニュって。(山がありますからね)
その前は山無しz1との比較しかできないので
正直「わかりません」笑
でもいいんでしょうねきっと。今後に期待です。
ただこの枠はタイムアタックはとてもじゃ無いけどできませんでした。
引っ掛かり過ぎて・・間の取り方がわかりません。17秒台には入ってるので
目標は16.5sにします。今回の気温を考えるとこのくらいで無いと
10℃切った時に14s台には入りません。
2枠目14:00 15台位
なんだかんだで一生懸命走りましたが17.1sで終わりました。
意外と引っかかるもんですね。前半で引っかかるとアウトです。
反省点
①袖のキモの1コナ、ここを失敗するとほぼ終わりです。
ボトムを落としすぎ100k以上で通過したい。
3速に入れるタイミングが微妙で確り落とさないとレブっちゃいます。
なので結果落としすぎみたいな笑
②恐怖の3コナ、ここもタイムにかなり影響がありますが、チャレンジして
砂利のお世話にはなりたくありません。
ハネもデフもあるのでまだ突っ込んでよさそうですが
怖いんです笑。でも次回からは5速で飛び込んでみようかと
思います。進入しながら微妙にシフトダウンしてるとコントロールがむずいです。
その他問題はありますが、ドライバーだけの問題なので何とかなるでしょう。
デフを入れたらアンダーへみたいなことを効きますが進入は変わらず
立ち上がりは全然アンダーにはなって無いし、ハネだけの時に比べ
逆に入れたら曲がるようになった。
(添加剤でかなり改善されましたが待ち乗りのバキバキだけが問題です(*^_^*))
だらだら書いてしまいましたが今回確認できたとこは。
①タイヤ ZⅡ ○ (新品を使いこなせていないだけ)
②デフ △ (今の走りでは行かせていない、悪い感じはゼロ)
③パッド アクレ フロント 700c リヤ 800c ○ (いい感じです)
④アライメント ○(違いは分かりませんがね汗)
⑤現状のセッティング △
(・羽→1つ立てる? ・フロントのブレーキリリース時に跳ね返りが強く感じる、フロントはノーダウンホースなので14k位がいいのかな?18/16→14/16?沈みこむけどゆっくり起き上がるイメージ)
入れ替えると色々変わるのでフロントだけの方が楽だし。
⑥ストレートが遅い(どうしましょ笑)
と言うことで次回は22日か23日ですね。この季節そろそろディレチャレ色に染まって来るのかな。
↓どうでもいい動画です
Posted at 2012/10/14 16:34:26 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2012年09月17日
少し前になりますが袖ヶ浦に行ってきたのでいまさらだけど備忘録的にやっつけアップです。
デフの感じですが、待ち乗りだと相変わらずのバキバキ感、これはオイルを変えなきゃ
ダメっぽいです。(またはドラシャ的な・・)
とてもドライブに行きたくは無いです。
タイヤも微妙な感じの☆ですが30度も超えてたらタイムなんて・・
と言いながら17前半は出ないと冬に14s台にはほど遠いので頑張りましたが
18.1sで終わりました。
まあ反省点はてんこ盛りなんで頑張りましょう。涼しくなってあと3sも短縮するのかは
微妙ですが笑
Posted at 2012/09/17 00:46:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年09月03日
今日は久々に袖ヶ浦さんに行ってきました。
4月以来なんで5ヶ月ぶりですね。
先週デフを投入し慣らしも一応終わったので
試しに行ってきました。結果は微妙・・笑
デフの性能を引き出す間も無く雨が降って来ました。
もっと踏んでイケる感触はありましたが、色々やる前に
ゲリラ豪雨にやられました。サーキットを少し離れると
路面すら濡れていない・・。ドンだけピンポイントなんだ~!!
載せる動画もないですが一応・・
デフを入れて低速時バッキンバッキン鳴るようになってしまいました。
お店の人に乗って貰ったらデフよりドラシャの様です。
kenさんのデフは静かなようなので9万キロも近いので寿命でしょうか・・
そのうち壊れそうな勢いなので覚悟を決めましょう。
皆さんのは鳴りませんか?
さてタイヤもZ2が控えているので次回あたり交換して走りに行こうかな~。
Posted at 2012/09/03 21:11:03 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記