
トヨタ スターレット EP82 にはターボモデルには
前期 中期 後期と平成元年~7年モデルが存在します
前期と中期以降はハブを含め形状が違います
中期と後期は外観が違うだけでほぼ内容は一緒です(厳密に言えば違うとこ多々あります)
そんなぼかー
すたーれとtをずっと乗り継いできました
初めてのスターレットは
4ドア 小豆色 ソレイユCAN (CANってあるけどキャンパストップでは無かったw) AT
社外オーデォ付き モデル中期
こいつはとある冬の事故で1鉢歯医者
その後知り合いのつてで
EP82 GTターボ AT 中期 平成4年車 手蒸す付き
人生初めてのターボ車
フォグランプの付け方知りませんでしたw
ふぉスイッチおんにして且つらいとぽんか
ビトウおんにしないと点かないってことwww
ォpな時EPなのにターボの方が車各大きく感じました
それも後にとある訳あり事故で廃車
そして減殺所持するEP82GTta-bo は
とあるお世話にあるショップで在庫?してた
エンジンミッション無しのボデーと(中期・平成7年の最終中期後期に移行する直前の物
たmたまショップ駐留してた廃車済みのEP82ターボ中期平成4年車のエンジンミッション名をものを二個一した
結局82中期一直線
これって運命?!www
さー復活までさ
こつこちやります
こpれからも
先
中期モデルを所持したい
部品取りは後期がいいなw
仮に後期を手にしても
見た目中期にしますわwww
hんじつもよっぱr-い!はやっはーー
Posted at 2014/08/31 21:12:48 | |
トラックバック(0) |
妄想日記 | 日記