• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとうたん(瀕死)のブログ一覧

2012年10月11日 イイね!

まずはwatchリスト入り

まずはwatchリスト入り
なんだかんだと部品出てるジャンじゃん
だがほんとに欲しい物がでてない
伊丹行こう!とおもったけどアメ降ってるし・・・・
Posted at 2012/10/11 10:25:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 妄想日記 | 日記
2012年10月02日 イイね!

EP82用オジジナルファイバードア(カーボン裏骨・表FRP)

EP82用オジジナルファイバードア(カーボン裏骨・表FRP)うむ
やはり裏はカーボンだな
無駄にアルミナでもいいかもな
表もカーボンでもいいがどうせ塗るんだからカーボンでなくていいな
ドライなカーボンならもっといいが
がちょっとだけイイふりこきする小細工は閃いた

車屋でもパーツ屋でもないのにそこまでやる必要と機材と資金はもちろんある訳がないww
まま、のんびりとね
もう秋っぽくなって気温も怪しいし
そろそろ樹脂関連は自分の作業場では不向きな気温帯になりつつある
そんな訳でファイバードアについてだが
ベース探しはもちろんいざとなれば自分の82のドアを使う事になるんだが、実はドアは思いのほか重いのだ
内張りやGT用の外装を外しただけでもキロ単位で重さが変わるのに
これに更にガラス・レギュレーター・ドアロックアクチュエーター・ドアミラードアミラー内のモーター
などなど重たい要素はまだまだある
昔1度取りはずしにチャレンジしたことあったがそれは重いのなんのってやめた経緯があります

そんな訳でホントの下準備だけは用意できました
あとファイバードアにする際はこれが必要になってきますね

ロールゲージを付けること前提ですがね~
純正でも(中期以降)なんとビームがドア内にありますからファイバードアにしたら尚のこと必要になる
来年のお年玉で買ってもらうとしよう・・・・・



ん?w
誰に買ってもらうか?
お年玉いっぱいの子供たちにwwww
Posted at 2012/10/02 11:48:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 妄想日記 | 日記
2012年09月15日 イイね!

EP82用FRPリアゲート作成

EP82用FRPリアゲート作成するにあたって
色々ググってますが
なかなか適度な参考作業内容に巡り合えませんな

まずはベース探し・・・・・


91用の純正リアゲートは少数ですがオクで出回ってます
しかし82用は・・・・

これまた今のところ見かけませんw
そして更に82用となると、前・中期と後期で形状が若干違う
この辺も好みの違いで好き嫌いが分かれる点でもありますな

最悪ベースが無い場合
自分の82リアゲートをいけにえになるかとwwww
Posted at 2012/09/15 21:56:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 妄想日記 | 日記
2012年09月04日 イイね!

時間なくとも時間はある

時間なくとも時間はあるそんな訳で夜勤明けで離型処理をして
その日の夕方・夜に白ゲルを吹いて帰宅
早朝5時からファイバー貼りをして作業時間・工程を分割
本当なら離型処理をしてその間に違う物をやり、白ゲル吹いて硬化待ちでまた違う事をし、それからファイバー貼りが理想なのですがなかなかね~
なにわともあれ硬化時間待ちがなかなかネックでプランを立てないとうまい事まわりません


あ~天気いいなぁ~

ところで最近またGTプラスをまとめ見する事があるいのですが、バックモニターって言うんですか?
ルームミラー代わりになっている奴
あれてって市販の物を使って同じような事をしようとしたら
モニター・バックカメラのセットなど買ってきてくればできますよね?あれって常時モニターが付くようには出来てない
と言うか多分バックギアに入れるとその信号でモニター・バックカメラが作動するんだろうから、常時電源を入るようにすればおkですか?
僕の推測は合ってますかね?
モニターもSDカードとか入ってバック映像も録画できるなんてモニターは出てます?

あとですね
サイドバーも気になっているんですがあれはクスコで出ていたような気もするんですがメーカーのサイトにいくとなんとかをダウンロードして下さいってでるので詳しくは見えないので悔しい思いをしてますw
こうみえてアナログな人なので電子なんちゃらブックよりは普通の冊子を選んでしまう人です
パーツリストブックみたいのも迷わずCDタイプでなく、ブックタイプを選んでしまいます
ロールバーは実は鉄製のクスコじゃないメーカーの物を隠し持っているのですが、それは調べた結果クロモリでなくてホントにただの鉄でした
メーカー不明・ロールパットにくるまれていたのでもしかしたら?とあわい思いを抱いて色々調べた結果クロモリではなかったという悲しい思いをしました
中古だし僕の選ぶ物は少数他派な感じの物が多いんでしょうがないのですがね~w
でなんでサイドバーかと言うと最初はクスコで出てるファッションサイドバー兼ピラーバーでもいいかなとも思ったんだども・・・
やっぱり細いし、フルバケに干渉しそうだってのと
だんだんFRPドア作りたくなってきたのでw

普通は逆なんですけどねFRPドア導入の理由が!
普通はというか一般的には競技をする・安全の為のロールバー・ロールゲージですから、バーの分重くなった重量をFRPドア・カーボンドアで相殺するってのが本来の目的

僕の場合はとにかく軽量化したい!よしFRPどあだ!
けど横から突っ込まれたら死んじゃうしょw
じゃサイドバーだ!取り付けるためにはロールゲージが必要だ!
と、真逆発想ww
無駄に何でもかんでも軽量化と題してFRP・カーボンパーツを取り入れるのは間違っている場合もあるんですよね~
この場合はドアですが、実は純正の金属製パーツこれって剛性をになってる場合があるんですって!
ちゃんとしたカー雑誌でその道の人が言ってました
もちろん剛性があるのと無いのとでは違ってくる場合もあるし、賛否両論でとりつけや行い方で良くも悪くもなるという事で・・・・

けどぼかぁ~素人なので自分のやりたいような事を出来る範囲でやってみよう!
と言うチャレンジ精神で失敗するのであった
ちゃんちゃん♪

Posted at 2012/09/04 10:27:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 妄想日記 | 日記
2012年08月30日 イイね!

ただモンもんとする日々・・・・



FRP工作
以外にも
やはりカーボンにも手を出さないといけないようだ
だがまだ色々調べている最中
材料とかFRPと違う部分がある為だ

なぜカーボンか?
そりゃガラス繊維より丈夫であるからだ!
裏骨に使用するには必要不可欠だ
強度と剛性は別物

強度とは?

【強度】

強さの程度。

剛性とは?

【剛性】

物体に外力を加えて変形しようとするとき、物体がその変形に抵抗する程度。特に、ねじれ・ずれに対する弾性をいう。


簡単に言うとこんな感じだ


例えるならしっぺされました!
痛いけど赤くなってね~し
耐えましたってのが強度

雑巾絞りされました
痛いけど涙出てないもんうえ~い
耐えましたってのが剛性
あふぉーな例え~

Posted at 2012/08/30 09:55:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 妄想日記 | 日記

プロフィール

「積雪地獄」
何シテル?   12/24 17:08
GT hujitaと申します いただいた車両をメインにDIYしていきたいと思います!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイルプレッシャースイッチの、交換。 ※専用工具が必要となります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/27 20:32:15
ジュラン センサージョイントアダプター ランサーEVO1~9用 センサーピッチPT1/8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/02 15:57:09
ファンベルト交換(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/12 10:27:41

愛車一覧

トヨタ スターレット 盆栽号(白)&それいけソレイユ号 (トヨタ スターレット)
天の邪鬼なのですw DIYテストベッド機に!ただいま復活(普通に公道を走る)為長い事準備中
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation