• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとうたん(瀕死)のブログ一覧

2012年10月24日 イイね!

はじまりの終わりのさようならのこんばんわ

はじまりの終わりのさようならのこんばんわ最新の車が最高って訳でもなく
絶版の年式的に古くとも人気の車が最良って訳でもないんだぜ
平成6年 モデル中期最終型?

(平成6年は後期型のプロジェクターライトタイプが出ている年。因みに「?」の理由は最終型はアドバンストってロゴが車体に入るが自分のモデルはその辺がわからんからだ)




現在の年号は平成
そして年度は平成24年
24-6=18
もうこの世に生を受け18年もたつんだ
オラの手元に来たのは2003年
今から9年前
復活復活と騒いだのが2009年
今から3年前だ
走行距離11万キロ越え
ただしエンジンとボデーが違うので若干にの誤差がある
そう俗に言う2個1車両なのだ
ただ非常に走行距離が似通った車体同士だったので多少の誤差である


また2014年に復活復活と息巻いているが
よくよく考えたら・・・・・・







冬眠から覚めるが如くでね~の?
ってことに気が付いた
走る!→死んだように秘密基地→走る準備(現在)
うむ
ヒグマか!



AE86ほどでもないがコアなユーザーが居るのは事実
それはもう隠れハイザックのようにw



ただし非常に人口密度は低い
平成の代表車はなにか?僕にはピンとこない
あえて言えばシビックとかインテか?

82はアル意味中途半端なバブリーカー(この辺は個人差があると思うが)ではある
また
シビックやインテグラほどサーキット車両代名詞でもない
エンジンレパートリーも少ない
せいぜい5Eのターボ(厳密に言えば違うけどねwハイコンプとかもあるしNAなりのいじり方もあるし、ハイカムみたいないじりもできますがw)
ごく稀に4AGのターボに載せ換えた事例が1件
腰下を18BだとかB20だとかにして
さらにターボ仕様にして
なんて事は出来ないし、決して早い!
というか万人が乗って早い!ってタイポの車では無い
だけどこつこつ地道にやってますよ~


はい!今日の仕事帰りのプチ作業!
先日に続いてドライバー足元・シフト周りをお色直し!
徹底的強さも速さもないかもしれないが
噛みつく事は出来るんです
見敵必殺

なぜこんな事を思うか?
そう久しぶりに遠くでさ
Vテックサウンドが聞こえたからサw
踏んでるってサウンドをねwww
Posted at 2012/10/24 18:35:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業日記 | 日記
2012年10月23日 イイね!

はじまりのサヨナラ

はじまりのサヨナラ車内のメンテ
ボロ隠し
いやお色直しだ
外せるものを外し、はずすの面倒なものはマスキングで対処
拭いて
吹いて
噴いてと
ふく行為を三種類してきた
Posted at 2012/10/23 14:57:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月21日 イイね!

回覧板的な

回覧板的な
2014
十勝で走ろう会?
参加しゃ
むーてしあ顔のサクソ
109
でいいのか?
便乗しゃ
ふらふら
異常か?道外のさんかしゃね
Posted at 2012/10/21 18:22:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース・イベント | 日記
2012年10月19日 イイね!

お遊びは火傷の元?w

お遊びは火傷の元?w我慢できなくてイケないお遊びしちゃいましたw
もうズルむけですww
アッちゅう間に素っ裸です

仕事帰りにやっちゃいました







ツナギも着ないで防塵マスクもしないでやっちゃったので鼻の中真黒ですわw
取り出す際もわ~んとしたの吸っちゃわさるんですな、やはり・・・目に見えない・見えにくいって怖いですな!

錆びた溶剤の金属容器(トタン製)
アルミナ#100前後
加工用途に幅が出ますね!

ええ
やっちゃったのはお約束のテスト作業でしたw
おねーちゃんと遊ぶようなことは・・・・
数十年ありませんwwwwww
遊んでくれるのはうちのちびどもだけですw
(∀` )あっひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
Posted at 2012/10/19 09:08:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | かなり独り言 | 日記
2012年10月17日 イイね!

バルス?!いや違ったか・・・・

バルス?!いや違ったか・・・・いまやHIDもユニットが小さくなってありがたいですな
んな訳でキャリーパミュパミュには後付けHID装着されてますが、もちろん色温度は4300Kと記載されてたけど、見た目は4000Kほどです
おかげでポジ球もその手の色温度物をいれてたけれど
明らかに違いすぎてバランスが悪い

ポジは普通の元々付いていた奴に戻しましたとさw
色温度を上げないのはただ単に夜間見づらくなるのと、雨天時さらに見づらく感じるため
なんで6000kでも「う~ん」なんですなw
むしろケルビンよりカンデラの方が大事って事です
そこら辺は皆さんの方が詳しいかと思います

けどもっとも手に入りやすい色温度は6000kが多いんで4300前後の色温度物を探すのが大変
だからって3000kだとイエロ-になっちゃうのでこれまた視野に問題ある自分のオメ目には不都合なわけですなw
色々うるせーなーって?ww
もっとうるさいですよ
最近対向車で光軸がこっちむいてる車が居るんですよ
うん
眩しいです向こうもHIDなんで
まま、そうそう多くないので別にって感じですが、更に眩しいのがフォグのHID車
そりゃ~とっちらかっていて眩しいのなんの
対向車見るなって?いやはやお厳しいご意見ですなw

地味に電気工作物の材料はあるのだが、その手に詳しくないのと専門用語を理解できないので
いや理解しようとして無いが正しい?ww


どうでもいいっちゃいいような
けど眩しい物をみちゃったあとの視界ったらあ~たww
取り付け満足
その後のアフターもしっかりやらないと
日本人に多い迷言のひとつ
「とりあえず」です
僕の中で嫌いな言葉で
アル意味その後があるかに見せかけて実は終着的意味合いを持つこの言葉
とりあえず
ではなく
まずは
ならまた違ってくるんですが
だからどうしたって?






あw
フルバケのリメイクが進みましたってちょっとした自慢の報告ですww
Posted at 2012/10/17 10:13:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぼやき・ぐち | 日記

プロフィール

「積雪地獄」
何シテル?   12/24 17:08
GT hujitaと申します いただいた車両をメインにDIYしていきたいと思います!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 34 56
78 910 1112 13
14 1516 1718 1920
2122 23 24252627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

オイルプレッシャースイッチの、交換。 ※専用工具が必要となります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/27 20:32:15
ジュラン センサージョイントアダプター ランサーEVO1~9用 センサーピッチPT1/8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/02 15:57:09
ファンベルト交換(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/12 10:27:41

愛車一覧

トヨタ スターレット 盆栽号(白)&それいけソレイユ号 (トヨタ スターレット)
天の邪鬼なのですw DIYテストベッド機に!ただいま復活(普通に公道を走る)為長い事準備中
© LY Corporation