• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月06日

Japan Redを見たくて✨

Japan Redを見たくて✨ 古来より輪島塗や伊万里焼などの漆器や陶磁器の塗りや絵付けの赤、日光東照宮などの神社仏閣の塗料の赤は弁柄(ベンガラ)です😊

弁柄は酸化鉄を還元して作った顔料です☝🏻

日本の赤は弁柄 赤いバッチはTYPE-R(*゚▽゚*)

広島との県境、岡山県高梁市にある重要伝統的建造物群保存地区に指定されている日本遺産
吹屋ふるさと村へ行って来ました😁
(日本唯一の弁柄の産地だそうです)



行きは山陽道から岡山米子線を経由して、最寄りの賀陽ICから一般道で吹屋ふるさと村まで、約50km💨



長閑な田園風景や



新緑が綺麗なワインディングが続きます⤴️



GWなのに他に車もお巡りさんも居ません🤗



独り占めのワインディング✨楽しい〜😆



50分ほど遊んで到着😁



日本の赤 Japan Red 🇯🇵



弁柄は渋い色ですね〜😆
郵便局🏣



赤褐色の落ち着いた感じの商家




良い雰囲気です⤴️



路地も素敵⤴️



漆喰壁には赤土を混ぜて色味を出して塗ってるそうです☝🏻



古き良き日本感😁



吹屋の街から少し岡を登ると




旧吹屋小学校の校舎



渋い!



カッコイイ⤴️



チケットは名札になってます😁



懐かしいですねぇ☺️
私も小学校入学当初は木造校舎で同じ様な感じでした⤴️




雑巾掛け競争が出来る😆



教室 居残り補習を受けるバカの図🤣



階段1つ撮っても良い雰囲気😁




説明が一切なかったけど、たぶん便所😂



クソ面倒臭さそうな校長🫩



の長〜い講釈を聞かされたであろう講堂😂

天井の造りが素晴らしい✨




良い雰囲気の学校です👍



また戻って☝🏻




団子🍡😆



嫁様は芋餅に味噌、私はみたらし団子😋



嫁様がずっと見続ける串焼き😒



買わされた😅



色が赤なら、なんでも弁柄
弁柄ソーダ😂




柚子胡椒屋さん✨



お土産屋さん🍡



地酒屋さん🍶



地酒と地ビールは必須😆



片道3時間ほど掛かるので、そろそろ帰りましょう😁
帰りも楽しいワインディングを走り💨



鯉のぼりを見ながら🎏



山陽道が渋滞してるので、帰りは中国道です😁



お土産✨

地酒 白菊酒造 白菊原酒

地ビール 吉備土手下麦酒醸造所 花笠

柚子胡椒 佐藤紅商店 紅だるま粗挽き

吹屋名物 きな粉草団子

おしまい😁

















ブログ一覧
Posted at 2025/05/06 08:42:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

本格豚骨🍜のチェーン店
リオネル008さん

365:343
neutoxinさん

優しい味の塩ラーメン!
のりさん7さん

二日連続でこたつで朝まで
梅一輪さん

紅葉狩り🍁~R120
愛しの次元大介さん

ダービー☆G1
b-k-gさん

この記事へのコメント

2025年5月6日 9:11
おはようございます😆

大人2人だけの日帰り旅、良いですね⤴️
私の方は少し次男坊の予定に合わせた旅だったので やや行動しにくかったです(笑)

古い校舎の造りとか見てたら興奮しますよね!
ほんま「古き良き」の世界です✨️
私の感覚としては心を空っぽにして浸れるというか、ただそこに居るだけで心地良いというか☺️

今回も素敵なブログご馳走様でした🙏
コメントへの返答
2025年5月6日 9:43
おはよーございます😁

強っちゃんも長距離お疲れ様でした👍

私の下調べが甘くて、少し離れたところに古い武家屋敷や映画八つ墓村のロケ地になった広兼邸などの見所満載(行けて無い😅)なのでリベンジします😆

吹屋はこじんまりした所なので直ぐに全部見れる分ゆっくり出来るので、オススメです😁👍
2025年5月6日 11:45
こんにちは!
渋滞を回避して気持ちよさそうな日帰りドライブだった様子。
都会のスタバもいいけど、こういった緑が多いところをドライブしたほうがストレス発散になると思います。

ベンガラの吹屋ですが、ボンネットバスとかは走っていませんでしたか?
ベンガラの影響なのでしょうか、関西では瓦といえば黒(今風に言うとマットブラックw)ですが、中国地方に行くと赤茶色してますよね。
コレは、なにか影響があるのでしょうか?
コメントへの返答
2025年5月6日 12:03
こんにちは😁

ホンダのちょっとアホなナビもたまには的確な案内をしてくれるみたいです🤣

道中のワインディングが最高でしたよ⤴️
ボンネットバスも見たかったのですが、昨日は走ってませんでした😅

中国地方の屋根瓦は島根県の石州瓦が多く使われていて赤い瓦が多いのです😊

因みに関西に多い艶のおさえた黒銀色の燻瓦は淡路瓦
北陸の艶々の黒は能登瓦

各地域の瓦の産地で色が変わるのも面白いですね😁

2025年5月6日 13:47
こんにちは。

吹屋ベンガラ村に
行かれたんですね。(^^)/
私も3月に行った「済渡寺」
の道中だったので寄ろうか
迷った場所だったんですよ。

ジャパンレッド!良い響きですね。
今度、行って見ようと思います。
コメントへの返答
2025年5月6日 14:07
こんにちは(^^)

済渡寺の白い千本鳥居ですよね!
吹屋の近くなんですねぇ(^^;
もっと下調べが必要でした。

吹屋のジャパンレッド🇯🇵
雰囲気の良い場所でした。
2025年5月6日 14:26
まるちゃんさんこんにちは😃
ジャパンレッド❗️なんとも心地良い響きですね👍高梁にこんなところあったんですね😳お天気も最高でさほど暑くも無く、やまの楽しいクネクネも混みも殆ど無く😁日頃の行いがもたらしたご褒美でしょうかね😁私は帰国ラッシュに巻き込まれて今日に帰国でした😓この差はやはり日頃どれだけ監視の眼を👀欺いて⁉️もとい日頃からの行いですね😁精進致します😊😊
コメントへの返答
2025年5月6日 14:56
FL4-7さん、こんにちは😁
ジャパンレッド 渋い朱色ですよね⤴️

道中のワインディングも楽しくて、GW中なのに観光客も多くないのでゆっくり見れてオススメですよ👍


本土入国審査に通ったのは日が変わってからでしたか😅
近くて遠〜い海外旅行お疲れ様でした😂
2025年5月6日 14:39
ドライブお疲れ様でした。
弁柄は初めて聞きました。
インドのベンガル地方から伝わったので弁柄なんですね。
とても落ち着いたいい色です。
勉強になりました。👍
ありがとうございます。🙏
コメントへの返答
2025年5月6日 15:00
こんにちは😄
ありがとうございます♪

ジャパンレッド 古くから使われている弁柄は渋い朱色でいいですよね✨
2025年5月6日 18:43
素敵な旅をして来られたんですね✨


校長先生も変わらずお元気そうで、安心しました🙋‍♂️
コメントへの返答
2025年5月6日 19:02
ありがとうございます♪

どぉ〜も👋🏼クソ面倒臭さそうな校長ですw🤣
2025年5月6日 22:33
赤まみれの地、素晴らしいです・・・
でもきっと時間の流れは3倍じゃなくてきっとゆっくりなんでしょう・・・
思えば自分は赤いものも動植物関連ばっかりに目をやってきたようで、今の今までベンガラの存在をすっかり忘れておりましたし、彼の地が名産地というのも存じませんでした。
赤バッチで行く赤の名産地、って絵にもなるし、語呂もいいです♪
コメントへの返答
2025年5月6日 22:46
赤い彗星のシャアの生誕地は吹屋だったんですね! ∑(゚Д゚)

その説明は一切なかったのですが、とても素敵な良い所でしたよ(笑)

プロフィール

「@これからタイプR さん 私は磨かなくても頭頂部が光って来ました🤣」
何シテル?   05/07 08:16
まるちゃん9199です。よろしくお願いします。 いきなりの無言フォローはご勘弁!???♂?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

テールカウル磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 08:27:39
HASEPRO マジカル・ハンドルジャケット THE本革 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 12:02:32
フットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 10:06:01

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
アコード cv3から乗り換え😁
ホンダ WR-V ホンダ WR-V
4代目嫁車✨ N-ONEから乗り換え😁
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
2021年11月28日インサイトZE4より乗り換え(^^)
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁様の初代愛車😁
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation