• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月05日

すっごいマシンに乗る男の話

すっごいマシンに乗る男の話 え~…

鈴が愛してやまない
東映特撮番組。

そのなかで
最も印象に残り
最も好きな番組だったのが


『星雲仮面マシンマン』

主人公は
宇宙の彼方アイビー星から
卒業論文を書くために地球へやって来た
宇宙大学四年生のニックこと高瀬 健。



ニックという名前も
『ニクいやつ』というところからつきました(まじ)

アイビー星は…
いやもう多くは語りません(爆)


さてニック
相棒のボールボーイ(球型ロボット)と共に
地球に降り立ちます

湖の上へ(爆)

しゅたたたッ!と湖上を走り
すっくと湖畔に立った時は
もう宇宙服から地球の若者の服へ着替え完了。

黒縁メガネは
変装のためにかけました(おおまじ)


高瀬 健を演じた佐久田 修さんは
当時すでに30近く
奥様も子供もいて
自分に
『特撮ヒーロー』
『大学生』
という設定の役がくるとは思っていなかったそうで

いかに爽やかに若々しく演じるかを
いつも気にかけていたそうです

更に劇中使われている
高瀬 健の愛車カタナ(バイク)は
佐久田 修さんの自前。

だから劇中バイク転倒シーンは
一切ありません。



ニックが地球に降り立ったころ
学校の教科書が真っ白になるという事件が起きました

子供から教育を奪う
悪の組織テンタクルのしわざです


この事件をスクープしようとはりきる
新米カメラマン・葉山真紀

スクープを狙い現場へ急ぐ真紀の赤い軽自動車と
ニック運転のバイクが
出会い頭にぶつかりそうに。
真紀ちゃんのクルマは側溝にハマってしまいます
ここでニック
真紀ちゃんに一目惚れ。

真紀ちゃんから事件の話を知ったニックは
何故か学校ではなく土管置き場で
テンタクルのドン・プロフェッサーKと鉄人モンスと格闘


計算づくで真紀ちゃんと弟を救い



『あの人誰かしら…』


ちょっと恋しちゃう真紀に
弟が開口一発



『あの人マシンマンだよ!』
『え?どうして?』


『だって、すっごいマシンに乗ってたんだもん!』



……脱力。


『マシンマン…そうね。また会えるかしら』



マシンマンと
真紀の弟に名付けられ
御満悦でコロニーに帰るニックは笑顔だった







だが私は見逃さない


鉄人モンスと格闘中登場した
マシンドルフィンの横っ腹に


『MACHINE MAN』

と書いてあったのを(泣)



補足:
マシンドルフィンの横っ腹に書いてある文字を
我がコレクションの中にある玩具と一応確認してみました

『MACHINE DOLPHIN』でした

どっちにしてもマシンはつくのだ(すいません

ブログ一覧 | 東映特撮ウラ話 | モブログ
Posted at 2011/01/05 11:14:42

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

BSIでAdBlue補充待ちに・・ ...
pikamatsuさん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

足立美術館
Ferdinand Porscheさん

この記事へのコメント

2011年1月5日 12:08
きゃははは(ノ∇≦、)ノ彡☆

昭和の良き時代の戦隊物ですねぇ。

単純明快なストーリーと、ヒント満載(胡散臭さ満載)でしたが、なんか見ちゃうんですよね。

ただ、北海道に”マシンマン”は・・・・無かったっす。

ミラーマンや、シルバー仮面だったなぁ。。
コメントへの返答
2011年1月5日 13:25
マシンマンは戦隊ではなくて
単独ヒーローです

マシンマンが5人もいたら
第一話から笑いすぎで
救急病院が大変なことになります

ちょっと想像したらウケた(泣)

ミラーマンって確か
水溜まりで顔を映して変身したことあるのが印象深いです

シルバー仮面って普通に怖い
今見ると『男版貞子』ですな
2011年1月5日 12:42
生い立ちなどは忘れていましたが
確か、胸にマシンマンのMマークが赤色であったような~

関係ありませんが、電磁ロボの胸にはカタカナで「エコ」の文字がありました



あれをDとは読めなかったでした
コメントへの返答
2011年1月5日 13:28
あ~…デンジマンの電磁ロボね。

戦隊で巨大ロボットが出てくるのは
デンジマンからでしたね

デンジ姫かわいかったなぁ
2011年1月5日 17:51
巨大ロボは 私の大好きな サンバルカンロボ !

あれっ? バトルフィーバーJ にもあったような・・・


 デンジ姫! (^^)
 シュリケンジャーの 御前様も記憶に新しい♪
コメントへの返答
2011年1月5日 23:47
私はデカレンジャーロボが好きです

ちょうど息子が小学校1年でハマりました

やっぱりSPD隊員服買おう
6500円で(誰のだよ)
2011年1月5日 21:50
寝っ転がってしか乗れないチョー低い車がステキでしたね♪
コメントへの返答
2011年1月5日 23:56
あれは車高短の極みですね

ちなみにどうやって前を見ているのかというと
顔の下にモニターがあって
周りはよく見えるのだそうです
(お便りコーナーでそう言ってた)

マシンドルフィンは劇中でも走っていたとおり
一応ちゃんとエンジン積んでて実走行可能。

実際は地面がチラッと見える程度なのだそうです

オープニング撮影時は地面が砂利だったため
車体が揺れるうえハンドルもとられて
ものすごく怖かったのだそうです

プロフィール

「人気者ルミ子 http://cvw.jp/b/306099/48509482/
何シテル?   06/26 18:40
内房外房神出鬼没 普段はチョチョイと気楽にチョイ投げ専門 投げの他、渓流、淡水、タナゴ釣りも大好き 最近は磯が面白くて仕方ないです 初出場初参戦の第29...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今回も地震予知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 16:09:19
ボンネットがぁ・・・キタ━(゚∀゚)━!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 16:05:01
パーツ取り外ししてました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 16:00:57

愛車一覧

ダイハツ タント 島村ジョーくん (ダイハツ タント)
新しい相棒は島村ジョーになりました なぜって 今回のナンバーがサイボーグ009だから。
トヨタ ルーミー ルミ子さん (トヨタ ルーミー)
走行11キロという とびきりの新車『ルミ子さん』 我が家には珍しく車体が赤。 可愛いね ...
トヨタ bB 御蚕様 (トヨタ bB)
久しぶりに白ナンバー。 今度こそ、 今ッッ度こそは純正で乗ろうと思ってます いつまで続 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 零我示威 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ついに来た四駆 ようこそスバル。 今までトヨタ乗りだった壇が 何を血迷ったかスバリスト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation