• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月16日

くじらのたれを持って

サンブリ行きました


というのも
だいすけに心配事があったのと
S橋さんは生きているのかと(こっち重要)TEL。

テウルルル~

『出ねーな・・』

テウルルル~

『あれ~??おかしいなー』


結構鳴らした辺りで気が付いた

定休日


あ~そうか~


そう思って明日電話しようと思っていた





翌日
朝10時

なんとS橋さんからTEL。


『珍しいじゃないの。何かあった?』
『ん~、だいすけなんだが~・・・』

『うちMR2専門ショップなんで、軽自動車はディーラーへ持って行ってください(ニヤニヤ)』
『つれねーなー。車はなんでも同じって言ってたじゃん』

『・・・・。で、なによ?』

実はだいすけ
前回やった、某ホンダディーラーでのオイル交換が
ものすごく心配なのだ

つかですね
アタシの記憶では

オイル交換時に
直径40センチくらいの油たまりができるくらい廃油が溜まる場所など
廃油経路からしてドコにも無いのだ

で、
リフトで上げて、
ドコに溜まったのか一回見せてほしい

そういうお願い。


『別にいいけど。』
『ついでにさあ』

『嫌な予感がします』
『わこーずに替えてほしいの』

『ありがとうございますお客様。ついでにこちらもお願いが。』
『なに?』


実はS橋さん
先日お友達に会いに館山まで行ったのだが

鯨のたれを買い損ねたらしい

鯨のたれとは
千葉県と言えば館山千倉
館山・千倉と言えば花摘みと鯨のたれというくらいの有名な土産物。


こんな風に干してあって



こんな風に、ちょっとあぶって食べるという
鯨で出来ているビーフジャーキーみたいなもの。

お酒が好きな人にはたまりません


ただし
ちょっと高い

『鯨のたれが食べたいの?』
『食べたい!!』

『??・・館山じゃなくても売ってるけど』

・・・( ゚Д゚)?!!

『どこ?どこでよ?』
『うちの近くの道の駅とかスーパーで普通に…』

『袖ヶ浦でも売ってるの?』
『普通にあります』

『俺の努力って・・・』


そんなに落ち込むことかなあ・・


というわけで
上総の国の土産物を持って
下総の国へ れっつらごー。



着いた途端
納車があるからドケと言われる


(´・ω・`)



しかたなくクルマ入れ替えて



気になっていたオイル交換の跡を確認



大したことない
良かった



わこーず入れてもらう


『軽自動車ってオイルどのくらい入れるの?』
『3Lくらいじゃね?』

『取説ある?』
『ほれ。だから3Lって言ってるじゃん』


取説受け取ってパラパラ。


『2,6Lだって』
『似たようなもんじゃん』

『合ってないよ』
『3Lぐらいじゃん』


どっちがA型なのか解らない会話

(あたしA型・S橋さんB型)



だいすけ作業中
あたしヒマ


フとみると
件の2型

すでにかなりの部品が外してある

『ねえねえ』
『なんだよ』

『この2型さあ』
『ああ、もう廃車。手配済み』

『テールランプちょうだい?』
『何すんの?』

『次の子に移植するの』
『またMR2買う気?』


うん
そだよ

だからここに来続けてるんだ



4年後セガレが高校卒業したら
つか
高校受かったら

もう我慢出来んかもしれんし(謎



店長は
『あたしはSWに合ってる』って言った



本当にその通りだったよ



同じ車種にまた乗るなんて
ライフだけかと思ってた


けど



MR2って
イイクルマだね


だからまた乗りたい
またここで出逢いたい




またココから始めるんだもん


『それまで営業しててよね』
『俺は ずっとここに居るよ』


ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ


居てくれないと困るの!!



てなわけで

今回もパーツ貰ってきましたよ(・´ω`・)ノ
ブログ一覧 | 車関係 | 日記
Posted at 2012/10/16 21:47:13

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

20日ぶりの試運転兼買出し
Iichigoriki07さん

"もりぞうくん" の納車時期が早く ...
YEBIさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2012年10月16日 21:58
こちらでいう…塩くじらですかね~?似たようなのありますよ(笑)
コメントへの返答
2012年10月16日 22:05
おお~
そちらにもありますか♪

食べ比べてみたいですね~( ゜∀゜)ノ
2012年10月16日 22:02
鈴さんが惚れるイイショップなんでしょうね

一度は行って見たいけど特段用事が無いので
行きづらいですσ(^◇^;)
コメントへの返答
2012年10月16日 22:10
惚れてるというか
マイホーム感覚です

AW乗ってる人は
いつでも大歓迎なトコですよん
2012年10月17日 19:49
千葉って特産いっぱいあるのに、
千葉県民ですら売ってるの知らない、
って結構ありますよね。

テールランプ・・・

絶対買うぞって姿勢がステキです。
コメントへの返答
2012年10月18日 15:25
さすがタロー.さん千葉県民。
確かに知らないお土産物多いです

タカヨシの土産物コーナーで
千葉魂テンションあがります

2型のテールランプは前から欲しかったんですよ~

でも中身見たらサビサビで
電球はずして
ソケットの接触部分を磨くところから始めないと…(爆

プロフィール

「人気者ルミ子 http://cvw.jp/b/306099/48509482/
何シテル?   06/26 18:40
内房外房神出鬼没 普段はチョチョイと気楽にチョイ投げ専門 投げの他、渓流、淡水、タナゴ釣りも大好き 最近は磯が面白くて仕方ないです 初出場初参戦の第29...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今回も地震予知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 16:09:19
ボンネットがぁ・・・キタ━(゚∀゚)━!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 16:05:01
パーツ取り外ししてました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 16:00:57

愛車一覧

ダイハツ タント 島村ジョーくん (ダイハツ タント)
新しい相棒は島村ジョーになりました なぜって 今回のナンバーがサイボーグ009だから。
トヨタ ルーミー ルミ子さん (トヨタ ルーミー)
走行11キロという とびきりの新車『ルミ子さん』 我が家には珍しく車体が赤。 可愛いね ...
トヨタ bB 御蚕様 (トヨタ bB)
久しぶりに白ナンバー。 今度こそ、 今ッッ度こそは純正で乗ろうと思ってます いつまで続 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 零我示威 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ついに来た四駆 ようこそスバル。 今までトヨタ乗りだった壇が 何を血迷ったかスバリスト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation