2012年05月05日
昨日ドラマ見ていて
女優の和久井映見さんの髪がキレイで
『赤い髪も良いなぁ…』
と思ったけど
さすがにあれだけ赤いと
確実
カラーしましたね的発色
一応接客業なんで
あまり色変えるのは好ましくない
なので
赤い髪は諦めて
軽くブリーチしました
あれね
今はクリームよりも
泡になるほうが仕上がりがキレイだね
待つこと30分
思った色になったので流す
そういえば
美容院でカラーなんて
やったこと無いなぁ
いつも自分でやっちゃいます
つまり
セルフカスタム?
たまには自分にもお金かけなきゃね
とか言いつつ
やっぱり主婦
そのお金は他へ回したい
今日の晩御飯一品増やそうとか考えます
コスメもね
そりゃあ高いのは高いなりに良いですよ
だけどさ
安くても機能的というか
使いやすくてお気に入りなものもあります
例えば香水
独身時代
サルバドール・ダリという香水を
気に入ってずっと使ってた
だけど
1つ5,000円もする。
入ってる量も少ない
で
ちょっと考えた
もぉちょっと安いの無いかな
香水って
テスター見て買ってきても
実際使うと香りが変わってしまうものもある
やっぱり
安い香水って、それなりなんだろか?
何本買ったかなぁ
何十本も使わない香水ビンが増えた
そんな時
エリザベスアーデンという香水を見つけた
一本2,000円
小さなビンで試してみたら
これがすごく気に入った
それからずっと十年くらい
エリザベスアーデン・グリーンティーという香水を
使っています
実はこれ
女優の松嶋菜々子さんもお気に入りだそう。
女優さんと同じって
ちょっと嬉しい(≧ω≦)
安かろう悪かろうじゃないんですよ

Posted at 2012/05/05 23:30:59 | |
トラックバック(0) |
鈴のこと | モブログ
2012年04月09日
やっと慣れたMRから
軽自動車のFFになって早や2週間あまり。
横転しそうです(爆
それと言うのも
たまちゃんは重ステで重量級
だいすけくんはパワステで軽量
たまちゃんのつもりでガッとハンドル回すと
もともと軽量で、これまた軽いパワステなだいすけくん
ぐるんっ
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)キャー
ものすごいビックリします
通勤が
毎日いにさるDな山岳地帯に住む鈴家
コーナー回るのも
MRとは真逆な運転方式
前回FFの運転方式が抜けず
MRに苦戦すること一年
今度はFFに悩まされる
というか
脳がFFに戻らない
うーーぬ。
まあそのうち
元に戻ると期待します(´・ω・`)
ところで
先日、
ひきこもりくんが弱音を吐いた
『キツイです』
『それはお仕事かな?人間関係かな?』
『両方・・・』
『誰かに何か言われたの?』
『言われはしないんですが、態度で』
『どんな態度?』
『一人にされます』
『一人の仕事がキツイの?』
『置いてけぼりを食ったみたいな…』
この話を件の関係者両人に聞いてみた
要はこうだ
深夜時間
レジが一段落したので、何かほかに仕事ないかと
パートさんに聞きに行った
その聞き方が
『時間が空いたのだが、何かやることないですか?』
と
聞けばいいものを
『ヒマなんですけど、仕事ほかにないですか?』と聞いてきた
みんな忙しい時に
『ヒマなんですけど…』って言い方は無いだろう
探せば仕事なんていっぱいあるし
もっとよく周りを見てからモノ言えというパートさん
『時間が空いたから聞いたのに、怒られた』という ひきこもりくん
うーん・・・
もうね
私から言えばどっちもどっち。
パートさんには
『あなたを頼りにしているのだから、心底頼られる人になろうよ』と言い
ひきこもりくんには
『レジ周りだけでも、これだけ仕事があるよ』と
いくつか新しく仕事を教えました
それでも時間が空いたら
指示があったら
そっちを優先して頑張ってね
と言って
昨日の仕事を終えました
誰だって
自分の仕事のペースを乱されると気分悪くなります
だけど
新人さんが居る時は、
新人さんが一人で歩けるようになるまで
ちゃんと見ててあげよう
まずはそれに時間を使おう
それによって
新人さんが出来るようになれば
自分が一番楽できるのだから。
私はそういう考え方なんですけどね
自分のペースは大事
それに触らないで!!
それじゃあ新人さんは困っちゃう
つか
自分がもし、そういう職場に来たとしたら
先輩こわい
息が詰まる
楽しくない
辞めたい
そうなっちゃうよね
仕事は楽しいほうが、絶対いい。
楽しい職場は、不思議と成績も良いものです
接客業は笑顔が命。
笑顔は
職場が良くないと、自然に出てこない
就業用の笑顔など、お客さんは欲しくないのです
両方とも
頑張ってほしいな
Posted at 2012/04/09 09:31:14 | |
トラックバック(0) |
鈴のこと | 日記
2012年03月25日
『ゆずるはのうた』って、どういう意味なんですか?
と
よく聞かれます
タイトルにもある『ゆずるは』とは
こういう葉っぱ。
ユズリハとも言います
庭木にも よくつかわれているので
見たことがあると思います
この木は特徴がありまして。
新しい葉っぱが出るころ
一番下の、古い葉っぱは落葉します
親は子供にいろいろなことを教えて
世代を交代する
親も絶対ではないし
いつまでも元気なわけではないです
そうして子供は
親の背中を見て、一人前に巣立っていく
そういうつもりでつけたタイトル名です
新しい事に着手するときは
何かを置いていかなければならないのかもしれないな~て
ちょっと思ってます
子供って
親の苦労など関係なく育っていくモンで
自分一人で大きくなりましたみたいな気でいますけど
こればっかりは本当に
自分が親の立場にならないと、解らないかもしれないです
親の苦労とか
親であるために諦めなければならなかったこととか
犠牲になったこと
それを恩着せがましく言う気はないけど
でも
ちょっとぐらいは理解してほしいな・・・
子供が大きくなってきて
反抗期もあったりすると
ホントそう思ったりします
正直私はいま、人生のターニングポイントと言うか…
一番キツイ時期に居るのかもしれません
ココを超えたら・・
またちょっと違う自分になれるのかな
そう思って今年一年頑張ろうと思います
リーダーの正社員さんが腰を痛めてしまい
職務が難しい状況になってしまいました
なので
今年資格取れたら
正社員に引っ張られてしまうかもしれない位置に居ます
私はパートで
気楽に働きたいんだけどな・・・・
今の職場で、ずっと長く
もう転勤したくないし・・
はあ。
ツライなあ・・・
嵐の歌ってイイ曲あるよね
元気出してがんばろ。
Posted at 2012/03/25 21:38:02 | |
トラックバック(0) |
鈴のこと | 日記
2012年03月06日
ずっと気になっていた
庭の桃の木
結構大きくなってしまって
今年になって見てみたら
隣にある電柱の
電線まで伸びて引っかかっているっぽい。
これはマズイ・・・・
いつか切ろう
いつか切ろう
と思いつつ寒かったのでなかなか動けず。
今日
雨が止んで
ちょっと暖かかったので
思い切って今やろう!と
夜勤明け
何も夜勤明け時に・・とお思いでしょうが
思い立たないと出来ない鈴
次にこのヤル気アドレナリン
いつ来るのか判んないし~
なので
思い立ったが吉日
ノコギリ持って
挑むは直径5センチの桃の木
キコキコキコ。
生木って
なかなか切れないねー
キコキコキコ。
桃の木も抵抗します
だってもうすぐ花の季節だもん
キコキコキコ。
ふう。
ちょっと休憩
キコキコキコ。
おッ
もうチョット~♪
キコキコキ・・・・・
メキメキッ
お。
切れた
メキメキ~ィ・・・・
( ゜Д゜) ン?
電線に
切った木が引っかかっちゃった!!
何とかノコギリで振って落としてみようか
ブンブン!
ゲッ!
届かないじゃんー
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) ←ものすごい焦る
やばーい
下は私道だけど車道で歩道だし(イミフ
早く落とさないと誰かに当たる危険も…・
どどど、どないしよ?
どうしたら?
あ、そうだ。
(゚▽゚*)♪
遥か昔
電線にタコが引っかかって
東京電力のおじさんに取ってもらったことがある♪
急いで東京電力へ電話
『ハイ。東京電力です』
『あのーすいません。庭木を切っていたら電線に木が引っかかって・・』
『そ、それはオオゴトですッ!すぐに係員を向かわせますのでお待ちください!』
( ゜Д゜)?
なんかこう、電話口の尾根遺産が
ものすごい勘違いをされているような・・・・
ちがーう!
そうじゃないんだー!!
限りなく近いけど
そんなオオゴトじゃないですー!
係員さんが来るまで30分ぐらいかかるというので
その間に何とかできるようなら何とかしたい
(゚∀゚)ピン。
そだ!
もう一本引っかかってる隣の枝を切れば
その重みで落ちるかも!!
我ながらナイスアイデア♪
早速隣の枝の伐採に取りかかる
キコキコキ・・・
メキメキッ!
おおお。
これで何とか・・・・
((((;゚Д゚))))?
あろうことか
想定外の事態に(爆
…(; ̄∀ ̄)
被害増大つーか
余計なお世話をしてしまいました
そんなことをやっているうちに
東京電力のおじさん御到着
スルスルと
クルマからはしごを伸ばし
ものの5分足らずで作業完了(すげー
写真で見ると小さな枝ですが
実際落としてみると 結構大きかったので
そのあとおじさん
木を片付けるのを手伝ってくれました
ありがとう~
ありがとう~
値上げには反対ですが
東京電力大好きですッ♪
Posted at 2012/03/06 18:31:01 | |
トラックバック(0) |
鈴のこと | 日記
2012年03月04日

先日
千葉県のお米ふさおとめ
買ってきました
我が家はお弁当作ることもあり
毎日6合炊きます
買ってきた翌日
実家が農家のお義母さん
美味しいお米を
送ってきてくれました
いま我が家に
お米20キロ
嬉しい…
しばらく買わなくてOK
と思ってたら
忘れていた
VISAカードの懸賞
当たった♪
あきたこまち 5キロと
コシヒカリ 5キロ
我が家の米備蓄量
合計30キロ。
もぉしばらく
米要りません

Posted at 2012/03/04 22:11:41 | |
トラックバック(0) |
鈴のこと | モブログ