2011年09月26日
前回、面接官が
面接内で会話中
どこを見ているかを書きましたが
今回はみんカラらしく
クルマと面接について書きます
千葉県では
田舎であればあるほど
クルマ通勤OKですが
なかには困るクルマもあります
いわゆる改造車です
ここで言う改造車というのは
『車検対応だから大丈夫』という意味ではなくて
一般人に不快感を与えないクルマ
ということになります。
正直会社の印象もありますので
あまり派手な改造車や
分不相応な高級車は
通勤車としては向かず断られることもあります
解りやすく言えば
店長がヴィッツなのに
ヒラ店員がセルシオとかあり得ないということです
さて
求職中で、これから面接という日
クルマ好きな応募者
絶対愛車で来るんだけど…
マフラーボウボウ鳴らして
車体の低い車で来て
あなたはクルマの自慢に来たの?
それとも求職中で面接に来たの?
受かったらどんなクルマで通勤も構いませんが
面接の時くらい
できる限り地味に、
謙虚な姿勢で来て欲しいです
それ1台しか無いなら
なるべくノーマルに戻して
家族や彼女がいるなら
クルマ借りるとか
なるべく地味なクルマで来て下さい
『凄いクルマに乗ってますね』
『かっこいいですね』
と言っても
褒めた訳ではないですよ
採用するかしないか、まだ判らない
あなたのこと否定しませんから。
嫌な言い方してしまえば
面接官は採用するために居るのではなくて
応募者を振り落とすために居るんです
さて
無職で求職中なのに
分不相応な高級車に乗っている人
絶対採用しません
何故って
そんな高級車維持できる程
最初から会社は給料出せないわ。
正直
クルマ弄ってる人=ちょっと変わった人
一般人にとっては
そういうイメージしか無いです
会社の駐車場に置く以上
会社の印象も守らねばならないのです
おや?
それ言ったら
たまちゃんは何故OKなのかしら?
(本当はアウトかも)

Posted at 2011/09/26 17:23:42 | |
トラックバック(0) |
お仕事 | モブログ
2011年09月19日
さっき返信書いてて
思い出した小話
一昨日の朝早く
足をケガしたお客さんが
飲み物を何種類かお買い上げ
重量も結構あったので
『重いので、袋は二つにしますね』
と言ったらお客さんが
『ひとつでも大丈夫ですよ』
ウムウム。
遠慮深くてエコな方だなぁ…( ̄∀ ̄)
と思い
『じゃあ、うちの若い衆に持たせましょう』
ΣΣ(゚□゜)
『わ、若い衆ですかッ!』
『ええ。すぐ呼びますから』
『いえッ!あのッ!イイです大丈夫ですッ!』
『すぐ来ますからお待ち下さい』
『ホントに大丈夫です~(@_@)』
お客さん
なぜか全速力で逃亡。
『……。』
あたしは何か
やっちゃったんですかね?

Posted at 2011/09/19 22:16:36 | |
トラックバック(0) |
お仕事 | モブログ
2011年09月18日
解ったッ!
\(^ー^)/バンザ~イ♪
えっとですね
夜勤になると
その店一日の売上金内訳をパソコンに登録するんですが
最初S店で聞いたらば
全く解らん…(TωT)ナンジャソラ
歳取ったからかしら?
ボケが来てるのかも?
そんなこんなで
ババアになったことにうちひしがれつつ
A店で同じ事やってみる
…あれ?
あれれれれ?
ちゃんと解る…φ(゚ω゚ )ウホホ♪
つかS店
用紙も仕様も計算式も
全然違ってました
今の今まで
S店が無事に
本部の経理を通っていたことを
神に感謝します
つか、それもどうなのよ…(>_<)
とゆーワケで
A店に入っていた自動計算式をコピーして
S店に持って行かねば。
つか
ただのパートなアテクシが
なんでここまでやらにゃイカンの?
まあ
自分の仕事が楽になるならイイですけど
もう3年くらい前から計算式も様式も替わってたのに
誰も直さないって…
どーなの?
…なんか
S店の所属外して
A店にして頂きたい
切に願うアテクシ。
そう言えば
いつものAO店無償奉仕の帰り
またも『鈴、目撃情報』\(^ー^)/ウヒョ~イ♪
まぁ
千葉県に黄色いMR2は4台しか居ないんで。
ボンネットにトラが描いてあれば
間違いなくアタシです
逃げも隠れもしませんし☆
こんなババアで良かったら
声かけてチョンマゲ♪(古)

Posted at 2011/09/18 18:32:02 | |
トラックバック(0) |
お仕事 | モブログ
2011年09月08日
『果たして何の種類に属すのか』
と
ナニカのきっかけで
そんな話
『何だと思う?』
『ん~…ゲッシ類だからネズミかと』
『ネズミって、もっと小さな生き物じゃないの?』
『いや、耳も長くないし、やはりネズミかなぁ』
『私はチガウと思います』
『え~…じゃあ何??』
『モルモットはモルモットよッ!』
……そうかなぁ
そこへK君登場
『何??どしたの?』
『あ~…聞いてよ~モルモットってさぁ…』(鈴)
『え?ネズミじゃないの?』
『私もそう思うんだけど…』
『モルモットはモルモットですて!』
『え~…』×2(鈴&K君)
そこへ不運にもT君登場
『なになになに?』
『あ~…聞いてよ~モルモットってさあ…』×2 (鈴&K君)
『…え?モルモット?』
『モルモットよねッ!』
『…エエッ!えーと…そうです…』
T君撃墜( ̄∀ ̄;)
…しまった
誰も彼女の持論に逆らえねぇ(泣)
そこへTさん登場
『なに?何騒いでんの?』
『あ~…聞いて下さいよ~モルモットってさあ…』×3(鈴&K君&T君)
『なに?モルモットが何類かって?』
『うんッ!』×3(鈴&K君&T君)
『モルモットって、ウサギじゃね?』
『うそーッ!』×3
まさかの
ウサギ発言勃発
もぉ何だか分からない
夜勤中の我が店は
いつもこんな感じです

Posted at 2011/09/08 04:16:21 | |
トラックバック(0) |
お仕事 | モブログ
2011年09月06日
『ポチっとな』
やってきました
市役所委託業務。
今回は揉めませんでしたよ
なんたって前回揉めたクソジジイ
あんまり罵声ひどかったんで
『そんなに言うなら、市役所と相談します』
って言ってやった
したっけ今月
おとなしいでやんの。
ざまあwww
1ヶ月のオムツ代って
自分で使うものとはいえ
自腹で買うと結構な御値段しちゃうわけよ
それは決して
全体フォローではなくて
全体とまではいかないけど
『少しでも手助けになれば…』
という意味で支給されるモンなわけ。
それを市税払ってんだから全部よこせって
間違ってるでしょ
あたしら健常者の市税だって
一部あんたらのオムツ代になってんのよ
『障害者だから当然』っていう考え
やめて頂きたい
あんたみたいな家に配達すんの
マジで、心底嫌です
仕事だから仕方なく行くけどね。
ところで
配達したら、受け取り印というものを頂くんですが
配達票に
『ここに印鑑下さい』と言ったあと
どうも私は
『ポチっとな』
と
言っているらしい
……( ̄∀ ̄;)
で
大概のお客さん
『あ~…ドクロベエ様亡くなったんですよね~』
という
同年代ならではの話になるんですが
よーく考えたら
『ポチっとな』は
ドクロベエ様ではなくて
ボヤッキーが言っているんですけど!!
なぜに皆さんドクロベエ様だと…(泣)
小さな間違いだけど
ボヤッキーファンとしては
大きな勘違いでふ(爆)

Posted at 2011/09/06 04:31:23 | |
トラックバック(0) |
お仕事 | モブログ