• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈴のブログ一覧

2008年11月15日 イイね!

MR2・内張りの外し方講習

MR2・内張りの外し方講習雪ちゃんの、
全てのスピーカーが寿命らしいので
フロントスピーカーが入っている内張りの剥がし方を
聞きに行ってきました

ちょっと遠いネッツへ。

今回はシュポルトへは行きませんでした
レースを控えている時は、シュポルトも忙しいのです

とりあえず整備士さんに時間が空いているのかを確認


『あの、内張りの剥がし方を教えて戴きたいんですが。』
『あ。はい、車種は何でしょうか?』
『MR2です』
『少々お待ちくださいませ』
『ハイ。』

♪ポロポロ~~ン♪(保留音)

『お待たせいたしました~MR2の内張りを取るんですね』
『そうです』
『御来店して頂けるのでしたらその場で教えますし、整備書からコピーも差し上げますが如何でしょうか?』

まじで?
かなり好印象(*゚∀゚)ノ

一時間後に行きますと連絡入れて行ってきました

したっけ、
以前Ⅲ型に乗ってましたという中堅整備士さん登場。

整備書のコピーを元に、ネジの位置とツメの位置をレクチャー。
ネジの数がハンパなく多い。
ホンダなんか、ほとんどツメで留まっているのに
さすがバブリーな時代のクルマだけはある。

以前管理人が
『ネジ一個で一億円が動く経済効果』と言う話をしていた事があったが
MR2の場合何億動いた事か

全部合わせたら1兆円以上かも?


アレコレ教えていただき整備士さんと色々話終わって
お礼を言い帰ろうとしたら

私が座席を一番前にヨイショしているところを見て

(*´艸`)プ。


ウケるんじゃねぇ!!






そんなに面白いですかあたし。
Posted at 2008/11/15 23:15:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2008年11月14日 イイね!

カロの子・N

2代目の黄色ライフになったとき

いろんなライフのホームページを見ていたら
ラグジュアリー系の皆様が

『音響に凝る』というのを見て


是非やりたい。



と、それからオーディオにこだわるようになりました

たまたまその時通っていたGSの若いにーちゃん(以下Nとします)が
オーディオに詳しいこともあり意気投合。

19歳と30後半の偽母子コンビは
こうして誕生したのだな。


ところで
ひとつだけ気の合わないところがありまして。

Nはカロッツェリア好き
私はアルパイン好き


どちらが優れた音響メーカーなのかと
時々口論になったりして。

『ライフのスピーカー、替えたいんだけど』
『鈴さんの今ついているデッキがカロッツェリアだから、カロで統一しましょうよ』
『いや、悪いんだけどデッキからアルパインに交換します』
『なんで?もったいない!』

いややっぱ、アルパインがいい。

『今ついてるスピーカーも替えたい』
『そーですね、純正スピーカーはダメダメなんで。』
『でしょでしょお』
『音に何というか…広がりがないですよ!』
『うんうん!』


というわけで翌日交換作業をすることに。
わたしはスピーカーの取り外しを担当。


ゴソゴソ。


純正フロントスピーカーを外して
何気なく裏見た


・・・・・。


『N~…。』
『んあ?』

『純正スピーカーはダメダメだって言ったよね』
『ハイ言いました』

『Pioneerって書いてあるよ』



ΣΣ( ̄□ ̄;)!!








それ以来
Nがカロッツェリアで騒がなくなったのは言うまでもない。
Posted at 2008/11/14 10:55:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | モブログ
2008年11月13日 イイね!

修理?弄り?

一気に変わるわけではありませんが
雪ちゃんを自分の使い良いように
いろいろ変えていこうと思います

まずは私の得意技
電装品の交換です


中古車だったため
オーディオにあまり期待はしていませんでした。

出力40W×2(スピーカー4個なのになんで?)の
2DINが付いていた雪ちゃん。
壊れるまでコレでいいかなーと思っていたんですが
どうも調子がよろしくない。
CDの音が飛びます

ところで、ライフはオーディオを全て出力50W×4のアルパインで揃えて
自作でデッドニングもやってあり
音響には そこそこ自信がありました

MR2は後ろにエンジンがあるので、
どうしてもエンジンの音が耳に入ってきます
まあそれは構造上仕方が無いけど・・
雪ちゃんは、現状でスピーカーからビリビリと気になる雑音がします
特に高音域で音が割れているのが気になる。
低音も正常に聞こえない。

たぶんもう、スピーカーがダメなんでしょう
ドアに2個、ピラーに2個のスピーカーを交換しようと思います
納車前、Bピラーが剥がれてスピーカーが見えた事がありましたが
純正だったと思います

純正なら、紙で出来ている部分は年数的にもうダメかな?
ライフから外した、スピーカーが使えればイイけど・・・
サイズが合わなかったら買わなくちゃ。

あと、MR2で一番困っているのは
一番使う場所に小物入れ、あるいはドリンクホルダーが無いこと。

コレを何とかしたいです


ルームライトの接触不良も原因確かめないと。
つか足元暗いからネオン入れちゃおっかな。

運転席側シートベルトが戻らないのも
ピラー外して見なくっちゃ。



なんか今度のお休みは忙しそうです。
Posted at 2008/11/13 22:09:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月11日 イイね!

大分ナンバーのAW11

え~
我が愛車『雪ちゃん』が納車される、ちょっと前のお話で。

ライフで通勤していたらば
信号待ちでいつも対向車線に居る、白いAW11がいました。

それが時々SWだったりもしたんですが
だいたいAW11で。

珍しいなー
すごいなー
多分すっごいオカネモチなんだろなー

と思って
最初はクルマを見てました

白い車体にセンスのいいアルミ。

キレイだなー
大事にされてて、クルマ幸せそうだなー

ちょっと羨ましい
私も来週はMR2に乗るんだけど
これからも信号待ちで会えたらいいな

そんな事を考えながら
毎日対向車線を通り過ぎていく、
美しいAWを見てました

どんな人が運転してるのかな?と思って
翌日運転している人を見たら

うわぁ。
すっごいカッコイイ!
ウヒャー(*゚∀゚)ノ 

どうしよう!

(どうもしねぇって)



明日 納車なんだよねー
ということは月曜日には会えるかなー
もしかしてすれ違う時コッチ見ちゃったらどうしよう~

つか、
すっげ友達になりたいッ!

とか妄想族と化して期待膨らませて
いつもの時間に信号到着


・・・・・。



アラ?

Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)


えーだぼは?



それから一週間しても
えーだぼは現れず・・・



え。
もしかして出張とか?



うそぉ~!(TωT)




今現在に至っても
えーだぼに出会えません


工エエェェ(´д`)ェェエエ工




先月20日ごろ千葉に来ていた
大分ナンバーの白いAW11に乗っていたおにーさん

もし良かったらお友達になってくだされ・・・




お願いだー!!
Posted at 2008/11/12 00:00:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2008年11月11日 イイね!

ヘタこきました・・・

我が愛車が
ライフからMR2になって早や2週間以上が経ち
運転中にギアがどこに入ってるのかでトッ散らかる事も少なくなり
やっと『自分のクルマ』なんだという実感が出てきました。

こうなってくると第2段階に入ります
( ̄ー ̄)ニヤリッ

左側感覚を養います

教育場所は実家の壁。


今を去ることン十年前
当時通っていた教習所の教官さんが、
感覚を覚えるのにこの方法で教えてくださいました

愛車紹介の画像では
左ミラーからカベの距離は3センチ(アルミ柵からは5センチ)ですが
ちょっと納得できないのでアルミ柵から2センチ以内で出来たら合格と自分で決めています

この距離に停めると、タイヤが丁度側溝のフタのでっぱりにピタリ。

画像の手前は坂になっているので
バックで上がってきて停めるのですが。
一回で停められた時は気持ちがイイです


ところで・・・

私の通勤路に
一部道幅がとても狭い所がありまして。
雑草を刈っていない時は
葉っぱの部分に左ミラーが埋まってしまう所があります

ライフも左ミラーだけがすごくキズがついていて王子が

『ココはどうしたんですか?』とよく聞かれました

スイマセン田舎なモンで
道幅の格差が激しいんです(ノд`)・゚・。

ライフと同じことを
MR2でも出来ないと通勤困る


というわけで
せっかくキレイな車体で今まで勇気が出ず
ミラーを引っ掛けないように走っていましたが
あと10センチ内側へ。


ガサッ
ガサササササッ



ん~調子イイぞ!


ガサササッ


ボコッ



ぇ。




雑草の束にミラーが引っかかった模様


細道抜けて信号待ちで左ミラー見たら

あ。
曲がってる!


ガ━━Σ(゚Д゚;)━━ン!!


焦ってミラーのスイッチを探すわたし。
探す・・・


あれっ?


手動でしたかッ!!




そそくさと外に出て
曲がったミラー直し・・(TωT)



ここまで超カッコよかったのに
すっげ恥かしかったぉ・・・
Posted at 2008/11/11 00:59:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「人気者ルミ子 http://cvw.jp/b/306099/48509482/
何シテル?   06/26 18:40
内房外房神出鬼没 普段はチョチョイと気楽にチョイ投げ専門 投げの他、渓流、淡水、タナゴ釣りも大好き 最近は磯が面白くて仕方ないです 初出場初参戦の第29...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
23 45 6 78
910 1112 13 14 15
16 17 1819 20 2122
23 24 2526 2728 29
30      

リンク・クリップ

オフ会が嫌になったワケ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 10:57:05
今回も地震予知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 16:09:19
ボンネットがぁ・・・キタ━(゚∀゚)━!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 16:05:01

愛車一覧

ダイハツ タント 島村ジョーくん (ダイハツ タント)
新しい相棒は島村ジョーになりました なぜって 今回のナンバーがサイボーグ009だから。
トヨタ ルーミー ルミ子さん (トヨタ ルーミー)
走行11キロという とびきりの新車『ルミ子さん』 我が家には珍しく車体が赤。 可愛いね ...
トヨタ bB 御蚕様 (トヨタ bB)
久しぶりに白ナンバー。 今度こそ、 今ッッ度こそは純正で乗ろうと思ってます いつまで続 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 零我示威 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ついに来た四駆 ようこそスバル。 今までトヨタ乗りだった壇が 何を血迷ったかスバリスト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation